PENTAX カメラ デジタルカメラ総合

2016 CP+ に行ってきた!?PENTAX編? K-1お触り記録

IMG_8732

2016.2.28更新:CP+のPENTAX関連で参考になる外部サイト一覧追加(あさぺんのへや)

やって来ましたカメラの祭典。

横浜での別件もさらっと済ませてパシフィコ横浜に直行。本日は初日と言うことで10:00~12:00はプレスタイムで一般入場は12:00から。と入っても受付自体は11:00から始まっており、既に行列状態に。

K-1をお触りすることが目的で、タッチ&トライブースは行列が予想出来たのでオープンと同時に直行。今回はそんな2016 CP+ での各社新機種に対する所見をつらつらと。まずはPENTAX編、ひょっとしたらPENTAX編しかやらないかもしれない。

取り敢えず、ある程度書き終えた段階で一度投稿。明日(2/26)もう一度写真を整理しながら改訂しよう。
(追記:シャッター音や連写・手ぶれ補正実証動画がYouTubeにアップされているので、PENTAX K-1動画をひたすら集めるページに追加してある。)

高まる、高まりきった物欲はコチラでどーんと吐き出しちゃえば良いと思います。
コチラ:PENTAX K-1特設ページ

目次

  1. 気になる底面
  2. 高感度は使える!
  3. 無理やりリアルレゾリューション
  4. HD PENTAX-D FA15-30mmと合わせてみた
  5. モニタの強度
  6. OEM疑惑のコーティングについて
  7. ロードマップ
  8. 田中希美男氏の講演内容
  9. 茂手木秀行氏の講演内容
  10. その他リコーイメージングブースについて
  11. CP+のPENTAX関連で参考になる外部サイト

初めに

PENTAX K-1のTouch&Tryの行列は結構並ぶ。とは言え、K-1の台数はソコソコあるので比較的スムーズに人数を消化している印象だ。反面、α6300など数台しか無いブースで、掴んだら離さない人がいる場合には結構待ち時間がかかる。

それを考えると結構早い。「K-1が触れる」と気持ちが高ぶっていたのであまり気にしなかったのかもしれないが。どこかで見たサイトでは、昨年にくらべてCP+事前登録者数が1.5倍との事。おそらく今日から土日かけては激混みが予想されるので、もし行かれるのでしたらお早めに。

1:気になる底面

11

デジカメWatchの記事でこんな写真が掲載されていた。

「ひょっとすると底部も光るんかいな!」と淡い期待をしていたところ…。

P1020553

綺麗さっぱり消えとりました。きっとあれでしょうね、シリアルナンバーやらのシールが貼られる場所なんでしょうね、

K-3系よりも電子接合部のカバーが若干おデブさんになっている。三脚用の穴は光軸上に存在。

2:高感度は使える

ISO6400

P1020556

ISO12800

P1020558

ISO204800

P1020524

見づらくて申し訳ない。

既に写真雑誌で書かれているように、ISO6400はバッチリ使える。「ノイズ感が無い」とは言わないが、「ノイズ処理を上手く行っている」とは感じる。ISO12800までは色付きが目立たない粒子状のノイズが若干あり、ISO25600~ISO51600で色付きのノイズが発生。ISO102400、204800は非常用。

とは言え、K-3だとISO3200で早くもノイズ感が出ていた事を考えるとこの差はかなり大きいと感じる。後述するが、長時間露光で発生するノイズ処理も向上しているようだ。

3:無理やりリアルレゾリューションやってみた

写真が無くて申し訳ない!

実際に15-30mmと28-105mmで試してみた。三脚無いので机にベタ置きで。それで解像感は得られたか?と言われるともうちょっと落ち着いて比較しないとなんとも言えない。

但し、動体検知機能は十分に機能しており、よく動くリコイメのお兄ちゃんを写しても違和感は無かった。

4:HD PENTAX-D FA15-30mmF2.8 ED SDM WRを装着

P1020572P1020566

既に予約しちゃったからね…。やっぱりこのセットで持ってみたいじゃん?

ということで頼んだら付けてくれた。

八百富写真機『お写ん歩』でも書かれていたが、レンズ1kgあるのにその重量感が無い。レンズの全長が短いので、カメラとレンズが一体になった塊となっている。望遠レンズとの組み合わせで起こるフロントヘビーな感じがしない事と、K-1の持ちやすいグリップもあってかなり軽く感じる。

予約した当初は「重すぎて機動性が失われるかな?」とか思ったけどそんな事は無い。

少なくとも私はね。同じくらいの重さの★300mmよりは確実に軽く感じる。タムロンOEM?細けえこたあいいんだヨ。

5:モニタの強度

モニタを掴んでブンブンする海外の動画や八百富写真機でもモニタ手づかみで宙ぶらりんする画像が出回っている。頼もしい限りだ。

これをリコイメ担当者に聞くと『耐荷重7kg』だそうな。

但し『ねじれ方向のちからには弱い』らしいので、あまり力いっぱいネジネジしない方がよさそうだ。いや、やらんけどね。

P1020560

ちなみに縦持ちにすると背面情報も縦画面になる。便利さを垣間見たような気がするものの、これだとファインダーが見れないじゃないか。というツッコミ待ちの姿勢が見て取れる。三脚固定時には使えるかなあ?ファームウェアでなんとでもなりそうだけどね。

ちなみにライブビュー時にはこうならない

ちなみに田中希美男先生もブンブンしていらっしゃいました。リコーイメージングは非推奨らしいです(笑

追記)YouTubeにかつて無いほどモニタをぶんぶんしている動画を発見。コチラで掲載している。

IMG_8908

6:疑惑のHDコーティングについて

タムロンOEMと噂される2モデル『HD PENTAX-D FA15-30mmF2.8 ED SDM WR』と『HD PENTAX-D FA24-70mmF2.8 DC WR』のコーティングについて聞いてみた。

『eBAND』では無いのかと?

その返しはもちろん『ご想像にお任せします』でした。
HDコーティングは一種の規格として通しており、HDコーティングと言える。みたいな?ニュアンスだったかと思う。

他にもHD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRにSPコーティングが施されていない点とタムロンのSP 24-70mmF2.8に防汚コートが施されていない点を合わせて指摘するという、これまた嫌らしい質問をしたものの同様の回答。プロテクトフィルターを推奨していた。

まあ、細けえこたあイインダヨ。

7:ロードマップについて

IMG_8824

  1. DFA広角単焦点
  2. DFA大口径標準単焦点
  3. DFA大口径中望遠単焦点
  4. DFA大口径超広角単焦点
  5. DAF魚眼ズーム

順当なレンズラインナップに魚眼が混じっている
おいおい、魚眼ズーム好きだなこの会社は。買っちゃったよ!当分出ないと思って10-17mm(笑

ちなみにFAリミテッドのリニューアルについて聞いてみた

コーティングくらいは変えられるかもしれないけど、パープルフリンジを補正しようとするとそもそも光学設計を見なおさないといけない。つまり、FAリミテッドの持つレンズの味も変化してしまうのでねえ…。というのがお話した方の内容。

じゃあFAリミテッドって今買っても良いのか?という無茶な質問をしてみると

「欲しい、と思ったその時が買い時です」

うむ。まさにその通り。
売っぱらったFA77mm買い直そうかな。

2016.2.26追記:DAロードマップは相変わらず広角ズーム。Qは望遠マクロが「計画中」だった。公式のロードマップも更新されているのでコチラを参照。

8:田中希美男氏の講演

気になる所をピックアップ

メインスイッチ切っても、アシストライトは点く!

P1020554

「地味だけど、以外と便利なんですよ」との事。

確かにレンズ交換するときは電源落とす。落としてライト付かなかったら意味無いじゃん。って話。そう聞いて2回目のお触りをしてみたのだけど、電源落としてランプボタン押しても点かねえ!

と思ったら、設定で変更出来るみたいだ。但し、電源オフ時に点灯出来るのはレンズマウント部だけか?
(申し訳ない、レンズマウント点灯・背面モニタ点灯せず、しか確認していなかった。)

ペンタックスにしてはオートフォーカス頑張っている

とのお言葉を頂きました。

確かに、実際触ってみると案外測距エリアが広い。そして、結構ピント合うのが早い。ような気がする。ブラシーボかもしれない。

スマートファンクションは便利だが

ブラケット「BKT」モードにするとスマートファンクションではモード離脱出来ないらしい。

つまり、十字キーからドライブを選択してワンショットに戻す必要がある。まあまあ、発売までにはファームウェアで改善されているかも?との事。

3600万画素とファインシャープネスが合う

特にリアルレゾリューションと相性が良い。と言っていたような気がする。いや、普通のショットでも相性が良いだったかな?

元々線が細い自然なシャープネスで便利だったペンタックス独自のシャープネスだが、有効画素数が上がった事によってそれが一段と使い易くなったようだ。

田中希美男のDAセレクション

IMG_8914DAレンズをFFで使ってもいいじゃない?と手持ちのレンズで試してみたらしい。

そして隠し玉として『smc PENTAX-DA 12-24mm F4ED AL[IF]』が18-24mmの範囲で使えるらしい。

4:3クロップで

4:3クロップで他にもDAレンズが使えるらしい。もちろん4:3クロップなんぞないので、ナナメのグリッドの端にフレームがあると過程して構図をつくると丁度4:3になるそうな。

K-1はセンサーが良いのでFAが活きてくる

より高画素でシャープに写し取れる分、ボケをよりレンズに忠実に再現してくれるそうな。

そう言われると買い戻したくなるなあ…。

9:茂手木秀行氏の講演内容

IMG_9024

こちらでは特にアストロトレーサーや長時間露光の話について。

他の機種をおさわりしていたら講演がいつの間にか始まってしまったので、途中から聞いていた。

長時間露光でもノイズが少ない

との事。茂手木氏の見解では15分ほど。

1時間でも可能だそうだが、ノイズリダクションの時間が半端無くかかるそうなので、1時間露光するならK-1を2台買った方が良いらしい。

また、コツとして15秒くらいの露出で比較明合成する事でも天体が流れる写真を撮ることが出来るそうだ。

手持ちRRSが可能?

RRSの話題の中で「手持ち撮影に対応しているが、三脚推奨」とか仰っていたと思う。

「公式では三脚などでしっかり固定」と補足説明されている。それに画素ずらしで撮影するこの方法においては微ブレでも予防したいところ。おそらく動体補正モードの追加で微ブレ部分を効果低減して処理する事で、手持ち撮影も可能という意味だろうか?もちろん、RRSの真価は発揮しない。

ソニーの「マルチショットノイズリダクション」として考えると、高感度でのノイズ低減効果をボディ内で行えるということだろうか?

これについては、4月に実機が手元に来てから詳しく調べてみたい。

10:その他リコーイメージングブースについて

PENTAX Q + HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW

IMG_8933IMG_8931

とあるブースにて、新型 D FA★70-200mmF2.8をQと合体させている。

Qだとどれらいになるのだろう…200mm=1000mmくらいだろうか…
聞きましたか奥さん?センニッパですって

そういえば、このレンズ使うの忘れていた。望遠を他マウントで使ってしまっているので、どうも意識が広角よりに…申し訳ない。

その他カメラ

IMG_8743

IMG_8827

最近、発表されたシルバーモデルのGRIIとK-3II。

IMG_8819

一般の家電量販店ではあまり置いてない、業務用向けの防水カメラ。レジャー用では無く、あくまでも現場向けというニッチなカメラ。

ここで挙げれなかった分を含めてFacebookにアルバムを上げておきます。もしよろしかったら右上のFacebookページを参照して下さい。

そして、もし宜しければ「イイね!」を頂けると励みになります。

11:CP+ PENTAX関連で参考になる外部サイト一覧

PENTAX K-1は良いか?もちろんさ!

ということで、購入早見表を下記に追加

Yahoo以外で全て確認済み。マップカメラ・ビックカメラなどが連なる楽天市場か、5年保証と地元店との連携が出来るカメラのキタムラか、10年 無料・有償保証が付けられる三星カメラか…。長く使うなら10年保証の三星オススメ。高い買い物でAmazonさんはあまりオススメしない。

私は既に予約、購入宣言キャンペーンも参加済み。K-1ユーザーの皆様方、今後とも宜しくお願いします。また、パシフィコ横浜のCP+は都合上金曜日しかいけませんが覗いてみようと思っています。CP+でのインプレッションはまた後日。

ちなみに、三星カメラで予約したのだが、PENTAX K-1で16人目、15-30mmで2人目の予約番号を頂いた。予約特典としてゴールド保証が付くみたいだ、やったぜ!

楽天市場 Amazon カメラのキタムラ Yahooショッピング 三星カメラ
PENTAX K-1ボディ 検索結果一覧
検索結果一覧
検索結果一覧
検索結果一覧 新品・中古情報
バッテリーグリップ D-BG6 検索結果一覧
検索結果一覧
検索結果一覧
検索結果一覧 検索結果一覧
PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6 ED DC WR 検索結果一覧
検索結果一覧
検索結果一覧
検索結果一覧 検索結果一覧
HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR 検索結果一覧
検索結果一覧
検索結果一覧
検索結果一覧 検索結果一覧
HD PENTAX-D FA*70-200mmF2.8 ED DC AW 検索結果一覧
検索結果一覧
検索結果一覧 検索結果一覧
PENTAX K-1+24-70mmF2.8 アクセサリ2点セット 検索結果一覧

PENTAX関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-PENTAX, カメラ, デジタルカメラ総合
-,