SIGMAレンズ カメラ レンズ

ハイパフォーマンスな中望遠レンズ 60mm F2.8 DN 交換レンズデータベース

このページでは一眼カメラ用交換レンズ「60mm F2.8 DN」の情報を収集しています。

更新履歴

データベース

購入早見表

60mm F2.8 DN SONY ブラック
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo ヤマダ
60mm F2.8 DN SONY シルバー
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo ヤマダ
60mm F2.8 DN MFT ブラック
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo ヤマダ
60mm F2.8 DN MFT シルバー
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo ヤマダ
レンズフード LH520-03
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo ヤマダ
FRONT CAP LCF III 46mm
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
フィルター購入早見表
プロテクト C-PL ND ソフト
X-CAP

レンズデータ

レンズ仕様

レンズ構成 6群8枚
画角 20.4°(Sony E-Mount:26.6°)
絞り羽根枚数 7枚(円形絞り)
最小絞り F22
最短撮影距離 50cm
最大倍率 1:7.2
フィルターサイズ Ø46mm
最大径 × 全長 Ø60.8mm x 55.5mm
質量 190g

MTFチャート

60mmDN-mtf

レンズ構成図

60mmDN-lenz

紹介:コスパ抜群の望遠単焦点レンズ

マイクロフォーサーズ規格では35mm換算で120mmの望遠単焦点、ソニーEマウントでは90mmの中望遠単焦点となるレンズだ。

このレンズ、シグマの高級レンズ群『ArtLine』の銘を冠しているものの、なんと実売1万円台で購入出来る超お手頃レンズだったりする。描写性能はArtLineらしく、全域でシャープな描写を得ることが出来る。口径食の少ない丸ボケも綺麗で最短撮影距離50cmまで近寄って撮影するとマイクロフォーサーズでもかなり大きい玉ボケを作ることが出来る。

反面、最短撮影距離が50cmと小さい被写体を大きく写し撮るには少し物足りない。ポートレートにはナチュラルなボケ味も手伝って相性が良い印象を受ける。Eマウントで使用すれば上半身~全身まで、マイクロフォーサーズではバストアップ程度で丁度いいボケ具合になる。

注意点はレンズ内に手ぶれ補正機構を搭載していない点。ソニーEマウント・パナソニック機において、ボディ内に手ぶれ補正を搭載していないモデルでは手振れについて注意する必要がある。特にマイクロフォーサーズ規格で120mmの望遠レンズとなるパナソニック機では気をつけよう。反面、オリンパス機、特にE-M5 MarkIIなどの最大5段分の補正効果を得られるボディ内手ぶれ補正を搭載している機種ではリーズナブルで使いやすいレンズになってくれると思う。

海外の評価

Admiring Light:カメラ機材で最高のバーゲンセール

  • 60mm F2.8 DC DNは他の2本のDN Artレンズと同じ作りのレンズだ。薄く軽量な金属製の鏡筒だ。他2本よりも少し長いがEマウントカメラのための小型軽量で美しいレンズである。
  • 全体的に素晴らしい仕上がりだが、鏡筒表面には指紋が付着しやすい。
  • フォーカスリングは滑らかに回転する。
  • フローティングフォーカスなので電源オフ時にレンズを振るとガタガタと音がする。
  • オートフォーカスはとても静かで比較的高速だ。30mm F2.8より遥かに高速だが、Eマウントレンズの最速ではない。残念ながら位相差検出には対応していないようで、C-AFの撮影には適していない。中央AFポイントで動作すると言われているが、動く被写体にピントは合わなかった。
  • お手頃価格なレンズだが、画質はとても良好だ。F2.8からとてもシャープで中央は優れ、端も非常に良好だ。絞ると抜群となりフレーム全域でシャープとなる。56mm F1.2・42.5mm F1.2・75mm F1.8などと同じく、今日のミラーレスで利用できる最もシャープなレンズの一つだ。
  • ボケはとても素晴らしいが際立ってはいない。アウトフォーカスは滑らかに描写されるが、玉ボケに非球面レンズの影響が少し見受けられる。しかし、このカテゴリではとても堅実なパフォーマンスだ。
  • 豊かな発色で鮮やかなコントラストを備えている。
  • 倍率色収差は無視できるレベルで軸上色収差も比較的良好に補正されている。
  • 逆光耐性は良好でフレアやゴーストは極わずかだ。
  • 周辺減光は経度でF4まで絞ると解消する。

長所:コンパクトで美しい仕上がり・絞り開放からシャープ・素敵なボケ・優れた色収差補正・低歪曲・逆光耐性・正確で静かで高速なAF・絞り値全域で優れた色とコントラスト・フードとケースが付属・抜群の価格設定

短所:像面位相差AF非対応・指紋が付着しやすい

短所は少なく、そのうち一つはレンズ使用上問題無い。低価格で光学性能は優れており絶対的に素晴らしいレンズだ。これ以上何を求めることがあるだろうか?

唯一の問題は像面位相差AFに対応していないため被写体追従に最適なレンズではない事だ。うまくいけばファームウェアアップデートで対応するかもしれない。追従性能を必要としないのであれば本当に不満の無いレンズでカメラ業界で最高のバーゲンセールだ。

Lenstip:ブリリアントな画質とセンセーショナルなコスパ

  • レンズ後玉はマウント部からおよそ1センチほど奥に隠れている。レンズ内部に塵や埃が侵入できるような隙間は見当たらない。
  • レンズ鏡筒は金属製である。
  • プラスチック製のリングには”made in japan”と印字されている。
  • 31mmのフォーカスリングは金属製でとても均質に動作する。グリップをしっかりとつかむ為のリブがあるとなお良かった。回転角はおよそ200°だ。
  • 脱着時やレンズを振ったりすると内部で音が発生する。カメラのスイッチを入れるとカタカタという音は停止する。
  • 付属品としてレンズフードとハードケースがある。価格を考慮すると非常に豊かなアクセサリだ。
  • 解像力テストは信じられないような結果だ。絞り開放から既に82.2lpmmという見事なパフォーマンスを発揮する。これは「VoightLander NOKTON 25mm F0.95 Type II」が絞った時に発揮するベストスコアに匹敵するものだ。F4まで絞った時の解像力は「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」とほぼ同等である。
  • フレーム隅の画質も素晴らしい。開放から既に62lpmmを上回った上質なイメージだ。さらに絞ると70lpmmまで向上する。これは「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」と比較して明らかに良好で価値があるものと言う事ができる。
  • 軸上色収差は少しの問題も抱えていない。
  • 倍率色収差は軸上色収差よりもさらに良好な結果だ。絞り開放付近では低レベル、その他絞り値ではゼロに等しく検出することが難しいだろう。
  • 球面収差による影響は少しも見当たらない。
  • 歪曲収差は極僅かで問題ない。このカテゴリでは「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」がさらに良好だ。
  • コマ収差に関する問題は何もない。フレームの最も隅で僅かに変形がある程度だ。
  • 非点収差は水平と垂直のMTF50の平均値で4.5%だ。F4に絞ると少し高い値となる。
  • 周辺減光は絞り開放で-0.79EVだ。少し減光を感じるかもしれないが、穏やかな影響である。F4まで絞るとー0.24EVとなり視認できない数値となる。
  • どのような逆光環境でもフレアを発生させることは難しい。白い大きなゴーストのみ一か所発生する。
  • オートフォーカスは非常に静かだ。E-PL1との組み合わせで近接から無限遠まで1秒ほどかかる。E-M5に装着するとほぼ半減した。フォーカス精度はどちらでも素晴らしい結果を得ることが出来た。
  • フォーカスシフトの傾向はまったく見られない。
長所 短所
  • ハイクオリティで頑丈な外観の鏡筒
  • 目覚ましい中央画質
  • 非常に良好な周辺画質
  • 色収差がとても小さい
  • 良好に補正された球面収差
  • 僅かな歪曲収差
  • 良好に補正された非点収差
  • 中程度の周辺減光
  • ノイズレスのAF
  • センセーショナルなコスパ
  • 豊富なアクセサリ
  • もう少し明るければ最高だった

1978年あたりで私はサンクロースを信じる事をやめたが、シグマによって再び彼の存在を意識し始めた。

僅か200USDで金属鏡筒で日本製、しかも優れた解像力を持ち、基本的な光学収差の大部分を良好に補正している夢のようなレンズを登場させたのだ。

もしこのレンズで不満があるとすれば、数か月の間シグマからこのレンズの試供品が提供されなかったことくらいだろう。

ソニーEマウントにしてもマイクロフォーサーズマウントにしても、この価格設定は競合レンズと比較してとても賢明な値付けだ。このレンズがEOS M、フジXマウントから登場すれば、ユーザーからも歓迎されるはずだ。

追記:このレンズの欠点として書いた項目はもっともらしいが嘘である。このレンズがより明るいレンズであったとするならば、より大きく、そして高価なレンズとなっただろう。

Sony Alpha Blog

  • ブラックとシルバーの2色が存在する。シルバーは滑りやすい仕上がりだ。
  • ビルドクオリティはとても良好である。
  • オートフォーカスは問題無いが特に高速なわけではない。
  • シャープネス:α6000
    ・中央:F2.8-F11でexcellent、F16で回折の影響を受ける
    ・四隅:F2.8でvery good、F4-F11でexcellent、F16で回折の影響を受ける
    ・シャープさのパフォーマンスは素晴らしい
  • 玉ボケはF2.8で素晴らしいが、F4で非球面レンズの影響が見られる。
  • 後ボケは多くの場合で良好だが、もう少し柔らかいとよかった。
  • 発色な良好で自然だ。

60mm F2.8 DNは優れた解像力と良好な発色の素晴らしいレンズだ。

F2.8というレンズ口径と非球面レンズの影響、オートフォーカス速度がとても速く無いことには注意が必要だ。ポートレートなら新しい「56mm F1.4 DC DN」のほうが適任である。

サイト案内情報

シグマレンズ関連記事

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

関連ページ

Canon EFマウント 広角域 標準域 中~望遠域
Canon RFマウント RFレンズ一覧表
Canon EF-Mマウント EF-Mシステム一覧
Canon FDマウント レンズ一覧
Nikon Fマウント 広角域 標準域 中~望遠域?
1 NIKKOR(CX) 一覧
PENTAX Kマウント 広角域 標準域 中~望遠域
Kマウント オールドレンズ一覧表
PENTAX 645マウント レンズ一覧表
SONY Eマウント 広角域 標準域 中~望遠域
SONY Aマウント 広角域 標準域 中~望遠域
FUJIFILM Xマウント 広角域 標準域 中~望遠域
マイクロフォーサーズ マウント 広角域 標準域 中~望遠域
フォーサーズ マウント 広角域 標準域 中~望遠域
新興レンズメーカー一覧 中一光学 Laowa Samyang

-SIGMAレンズ, カメラ, レンズ
-, ,