レビュー・作例・参考サイト
レビュー
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | |
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G | 新品・中古情報 | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
レンズソフトケースCL-1013 | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
レンズキャップ58mm LC-58(スプリング式) | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
HB-47 レンズフード | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
レンズデータ
レンズ仕様
型式 | ニコンFマウントCPU内蔵Gタイプ、AF-Sレンズ |
---|---|
焦点距離 | 50mm |
最大口径比 | 1:1.8 |
レンズ構成 | 6群7枚(非球面レンズ1枚) |
画角 | 47°(35mm判一眼レフカメラ、FXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ) 31°30′(DXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ)DXフォーマットデジタル一眼レフカメラ装着時: 75mmレンズの画角に相当(FXフォーマット/35mm判換算) |
撮影距離情報 | カメラへの撮影距離情報を出力可能 |
ピント合わせ | 超音波モーターによるオートフォーカス、マニュアルフォーカス可能 |
撮影距離目盛 | ∞~0.45m |
最短撮影距離 | 0.45m |
最大撮影倍率 | 0.15倍 |
絞り羽根枚数 | 7枚(円形絞り) |
絞り方式 | 自動絞り |
最大絞り | f/1.8 |
最小絞り | f/16 |
測光方式 | 開放測光 |
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 58mm(P=0.75mm) |
マウントアダプターFT1適否 | AF駆動可 |
寸法 | 約72mm(最大径)×52.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
質量 | 約185g |
フルサイズ対応のFマウントの撒き餌レンズと言っても良いレンズ。価格は新品で2万円前後。フルサイズで使えば標準レンズとして、APS-Cで使えば中望遠として使える便利な焦点距離だ。
フルサイズで使う場合には周辺部の描写を大人しくするため、少し絞って使うのが良いだろう。絞ると解像力が増すので、ボケ味に配慮しながらF8まで絞る事で解像度のピークを迎える。口径食は周辺部でやや目立つ場合があるので、なるべく中央に配置すると良いだろう。DX機では中央の解像度の高いイメージサークルを使用出来るので、開放から描写の良好な像を得ることが出来る。
ボケ味はナチュラルで固さを感じないので、収差を抑えられるシーンであれば積極的に開放から使って問題無い。
キヤノンEFのマウントの50mmF1.8STMと比べて若干高価なのは「非球面レンズを採用した新しい設計のレンズだから」と考えておこう。その分、諸収差も抑えられているので描写性能は高い。同じFのマウントの基本的な光学設計を「Ai AF Nikkor 50mm F1.4 D」に依存している「AF-S Nikkor 50mmF1.4G」と比べた場合にも描写性能は優れているようだ。
サイト案内情報
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク