OLYMPUS/OMDS OM-D カメラ デジタルカメラ総合 機材レビュー

OM-D E-M1 Mark IIを使う上での豆知識・不具合情報【機材レビューまとめ】

このページは「機能が豊富過ぎて、どうやって使えばいいか分からない」E-M1 Mark IIユーザーの為の豆知識情報ページです。

基本的には説明書に書いてあることですが、従来の機種ではあまり無かった、そもそも存在していなかった機能に絞って集めていこうと思います。

色々見つけたらぼちぼち更新していく予定です。

追記:ネタがあまり無いのでネットサーフィンで見つけた不具合情報なども掲載

更新履歴

  • 2017.5.29:新しい項目を追加しました。
  • 2017.5.21:部分的に更新しました
  • 2017.5.11:「縦持ち時にAFターゲットパッドが動作しない」を追加しました。
  • 2017.3.2:部分的に更新しました。
  • 2017.2.9:LEICA 100-400装着時の不具合項目を更新
  • 2017.2.2:AFターゲットパッドの簡易ロックの項目を追加・30 F1.4 DCの不具合項目を更新
  • 2017.1.19:フォーサーズレンズにおける動作不良の項目を更新
  • 2017.1.14:静音連写Hと2.5秒露光の挙動を追加

豆知識まとめ

AFターゲットパッドの簡易ロック

前提として「タッチパネル オン」「AFターゲットパッド オン」にしてターゲットパッドを使える状態にしておきます。

その上で、ファインダーを覗いた状態で液晶モニタを2回連続でタッチするとロック・ロック解除と交互に切り替わります。

ロック状況はファインダー表示の右上に表示されます。(ロック状態時にターゲットパッドを操作しようとすると表示される)

この操作を知らずに「あれ?何故急に使えなくなった…」と何度悩んだことか…。

C-AFのクラスター表示

以下の3つの条件を全て設定する事でC-AF中にクラスター表示が可能となります。

C-AFに設定

P1000149

オールターゲットに設定

P1000150

AF枠を常時点灯

P1000148

HomeにC-AF+オールターゲット設定

P1000190

E-M1 Mark IIではHomeボタンにAFモードとAFエリアを同時に設定できるようになりました。

Fn1ボタンにでもHomeボタンを設定しておけばワンタッチでクラスター表示モードに移行する事ができます。さらにもう一度Homeボタンを押せばAFモードを含めて元の状態に戻せる(S-AF+シングルターゲットモード等)ので急なシャッターチャンスにすかさずモードチェンジするには便利です。

これに連写設定まで変更出来てたら完璧だった!あとちょっとだオリンパス!

AFリミッターを使う

以下のページを参照してください

再生プレビューのスロットを変更する

オリンパス機では初めてメディアスロットのデュアル化されたモデルとなりました。それに伴って「どちらのスロットを閲覧するか」という選択肢が発生します。

基本的にはスロット1をプレビューする事になっていますが、メニューから任意に選択できます。

P1000179

P1000181

プレビューボタンを押しながらダイヤルを操作すると

P1000173

もう一方で、再生プレビュー中に「プレビューボタンを押しながらダイヤルを回転させる」ことでメニューを開かなくても再生スロットを選択できます。

E-M1の「マイセット撮影」コマンドが無くなった

E-M1はモードダイヤルにカスタムモードの割り当てが無く、Fnボタンに「マイセット撮影」コマンドを割り当てる事で一時的にカスタムセットの呼び出しが可能となっていました。

P1000108

しかし、E-M1 Mark IIではモードダイヤルにカスタムモードを3か所採用。それと同時にFn機能のマイセット撮影コマンドが削除されています。

Fnボタンで一発呼び出し、一発解除が出来なくなりモードダイヤルを回転させる必要があります。マイセット撮影を多用している方にとっては気難しい仕様変更ですね。

出来れば従来通りの仕様と併用できると良かったのですけども…。

シャドウにノイズが乗りやすい描写の改善方法

別ページにまとめました。

ざっくり言えば、ハイライト側のダイナミックレンジをシャドウ側へ寄せるため、+1EVで撮影した後に後処理でー1EV減感するとノイズも少ない諧調豊かなシャドウが描写されます。

故障・不具合・おかしな現象の情報

MF切替機能とHome機能の干渉について

別ページにてピックアップしました。

親指AF+AFスキャン+レリーズ優先の干渉問題

別ページにてピックアップしました。

ファインダーの色再現(解決済)

初期より話題となっていたファインダーの色再現ですが、ファームウェア 1.2で概ね改善しました。

モニターの色再現とほとんど差が無くなっています。

縦持ち時にAFターゲットパッドが動作しない

E-M1 Mark IIのファームウェア Ver1.2で症状を確認。価格.comでも同症状の報告例が挙がっています

静音連写H+2.5秒露光における挙動

P1000242

掲示板にて「静音連写 H」と「シャッタースピード2.5秒」という条件になると、シャタースピードを無視して連写される現象が発生すると書き込みがありました。私の機体でも確認。ちなみにEXIF情報には「2.5秒」と記録されているのでバグっぽいですね。

前後のシャタースピードに設定すると正常な露光時間の下で連写できます。

とは言え、静音連写Hで2.5秒露光というシチュエーションがあまり無いと思うので現状で実害は無さそうです。(インターバル合成用としてレリーズケーブルで押しっぱなしにするとか?)

Fnレバー2の挙動(ISO・WB操作時の仕様変更)

私も使い始めてすぐに「あれ?」と感じましたが、価格.comでも話題になっていますね。

Fnレバーの初期設定状態で、E-M1ではFnレバー2の状態で前後のダイヤル操作でホワイトバランスとISOを同時に変更可能でした。

これがE-M1 Mark IIではどちらか一方を操作し始めると、その一方しか操作出来なくなります。どうしてこの仕様にしたのかな?と不思議な仕様変更。

P1000108

実はE-M1 Mark IIにおいてもカスタムモードならFnレバー2の状態で同時に操作できる仕様

ただし、この場合にはE-M1の時のように上下に数値の目安となるバーが表示されません。LV表示に左右にWBやISOの数値を表示していると、その数値が切り替わる仕様になっているようです。

これが仕様変更なのか、操作プログラムの不具合なのかは不明。出来れば従来通りの操作方法も設定できるといいなぁ…。

RAWとJPEGを別々のカードに記録すると同時に削除できない

1枚のSDカードにRAW+JPEGを記録した時の削除機能として「RAW+JPEGの一括削除」機能が形式でカード毎に分けて記録している場合には作動しない。

今のところ仕様でしょうか。

O.I.Shareで画像が見つからない

P1000182

基本設定からSDカードスロットの書き込み設定を変えていませんか?スロット1にRAWを、スロット2にJPEGを記録する設定の場合にはどうも読み込まれないようです。

スロット1にJEPGを保存すれば閲覧できますが、スロット2を読みだすためには…

P1000185

P1000186

P1000187

記録設定を標準にして、記録スロット「2」を指定するとO.I.Shareでスロット2のJPEGを認識します。しかし、そのまま撮影を続けるとスロット2に記録データが溜まってしまうのでとても不便です。

じゃあ、スロット1にJPEG、スロット2にRAWか?と言われるとUHS-II対応がスロット1だけなので困りますね。

これはソフトウェアで対応してほしいところ。

Home現象(解決済)

グループエリア、またはシングルエリアで任意のAFフレームに移動してある状態で、HomeボタンでAFフレームを元に戻す。

この状態で電源をオフにして再度オンにするとAFフレームがHomeボタンで戻す前のエリアに戻っている。

ちなみに手持ちのE-M1(ver4.3)ではこの現象はありませんでした。

(追記):この現象はE-M1 Mark II ファームウェア1.3で解決しました。

レキサー 128GB 2000xでカードが認識されない

43Rumorsにて。また、国内の掲示板においても同型のSDカードで認識されない事があるようです。

しかし、1000xは認識される模様。

別件ですが、価格.comにてレキサーのカードを使った細かい実験をされている方がいらっしゃいました。レキサーと相性悪いのですかねえ…。

Leica 100-400mmマウント時の動作不良(対策済)

C-AF・リミッター 5m~∞時にAF作動前に異常なセンサーの動きがあり。(国内掲示板)

追加:対応ファームウェアが公開されました。

30mm F1.4 DC DN|CでC-AFの動作不良(対策済)

シグマが公式アナウンスしています。

対応は2017年1月下旬までにファームウェアを公開するとの事です。

追記:シグマが対応ファームウェアを公開しました。アップデートは純正レンズと同じくUSB接続でアップデータを利用すれば更新できます。

フォーサーズ用レンズで一部認識しないレンズがある(更新)

価格.comにて報告例が挙がっています。

LUMIX 14-50mm F2.8-3.5は認識しないようですが、14-150mmは大丈夫との事。

追記:Q太郎atmark様がパナソニックに確認したところ「LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5は非対応」との回答だったとの事です。

(更新)Zuiko Digital 50mm F2.0 マクロ装着時に絞るとAEが正常に作動しない(ライブビューの映像では問題ない)との事です。:Kenken様より情報提供いただきました。

RAW現像時に画像が乱れる(対策済)

価格.comにて報告例が挙がっています。その他にも数例別のサイトで症状の発生が挙がっているようですね。

オリンパスビューワーだけでなく、Lightroomでも発生する場合があるようです。

手持ちのE-M1 Mark IIでは発現していないので今のところはキーとなる要素が分かりません。

2017.3.2:追記:オリンパスが対策ファームウェアを公開しました。同時にオリンパスビューワーの更新ソフトも公開しています。

購入早見表

楽天市場 Amazon カメラのキタムラ Yahooショッピング
OM-D E-M1 Mark II 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
OM-D E-M1 Mark II+12-100PRO
キタムラオリジナル UHS-II SDカード付
新品・中古情報
OM-D E-M1 Mark II+BLH-1+HLD-9
バッテリー・グリップセット (楽天市場 ムラウチ)
新品・中古情報
OM-D E-M1 Mark II+BLH-1
バッテリーセット (楽天市場 ムラウチ)
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL 12-100mm F4 PRO 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.2 PRO 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 マクロ
(CB対象外)
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報

?サイト案内情報

OM-D E-M1 Mark II関連記事

オリンパス関連記事

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

過去更新履歴

  • 2017.1.5:マイセット撮影がなくなったを追加
  • 2017.1.2:Fnレバーの仕様変更?を追加
  • 2016.12.28:30mm F1.4 DC DNにおける動作不良を追加
  • 2016.12.27:Homeボタンの新機能・RAW現像時の画像の乱れを追加
  • 2016.12.25:ページを作成

-OLYMPUS/OMDS, OM-D, カメラ, デジタルカメラ総合, 機材レビュー