Panasonicレンズ Panasonic中・望遠レンズ カメラ

パナソニック LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2 最新情報まとめ

このページでは一眼カメラ用交換レンズ「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S.」の情報を収集しています。

最新情報

レンズの特徴

中央解像力 絞ると非常に良好
ピーク F2.8-F4
周辺解像力 絞ると非常に良好
ピーク F4-F5.6
軸上色収差 目立つ 倍率色収差 非常に良好
球面収差 良好 コマ収差 非常に良好
非点収差 良好 歪曲 ほぼゼロ収差
周辺減光 非常に大きい 逆光耐性 良好
AF 高速、正確 手ぶれ補正 約3.5段分
ボケ傾向 前ボケ…やや良好、後ボケ…滑らか、玉ボケ…滑らか
備考 絞りリング、金属外装
解像力
表現力
機能性
携帯性
価格
  • インナーフォーカス
  • ナノサーフェスコーティング
  • Dual.I.S対応
  • 絞りリング
  • AF/MF切替スイッチ
  • 金属外装
  • 非防塵防滴
おススメ度
85%

価格とサイズを受け入れる事が出来るのであれば、粒ぞろいの中望遠単焦点の中でもベストな選択肢。絞りリングや手ぶれ補正、Dual.I.Sなど機能性も備えているのは素晴らしいですね。防塵防滴仕様で無い点は注意したいところ。

データベース

購入早見表

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S.
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay
ビックカメラ icon キタムラで中古在庫を探す
フィルター購入早見表
プロテクト C-PL ND ソフト
X-CAP

レンズデータ

レンズ仕様

品番 H-NS043
レンズ構成 11群14枚(非球面レンズ2枚、EDレンズ1枚、UHRレンズ1枚)
ナノサーフェスコーティング
マウント マイクロフォーサーズマウント/金属マウント
画角 29°
光学式手ブレ補正 ○(POWER O.I.S.、Gシリーズ本体に準じたMODE切換えが可能)
焦点距離 f=42.5mm(35mm判換算:85mm)
最小絞り値 F16
開放絞り F1.2
絞り形式 9枚羽根 円形虹彩絞り
撮影可能範囲 0.5m?∞(撮像面から)
最大撮影倍率 0.1倍(35mm判換算:0.2倍)
フィルター径 φ67mm
最大径×長さ φ74mm×約76.8mm
質量 約425g

MTFチャート

mtf_graph

レンズ構成図

lens_component

競合レンズ

更新履歴

「ノクチルックス」に非ず「ノクチロン」

「ノクトン(NOKTON)」といえば、フォクトレンダーブランドのF1.5よりも明るいレンズに冠する名称。Leicaマウントではコシナ製でお馴染み。「ノクチルックス(NOKTILUX)」といえば、実売100万円の現行レンズのMマウントレンズもあったりする。

このパナソニック製のLeicaブランドな大口径中望遠レンズは「ノクチロン(NOKTIRON)」と言う名称で、やはりF1.2と言う大口径レンズの特徴を備えた単焦点レンズだ。マイクロフォーサーズ用のレンズとしては高級な部類に属し、現行のパナソニック製レンズとしては最高級(間もなく超望遠ズームレンズが登場するので、恐らく其の座は譲ることになると思われる)

描写性能も非常に良好で、マイクロフォーサーズ用のレンズの中でもオリンパスの『M.ZUIKO 75mmF1.8』と同等かそれ以上のスコアを叩き出している。オリンパスの『45mmF1.8』も価格を考えると十分なパフォーマンスのレンズだが、このレンズと比べてしまうと物足りない部分が出てくるだろう。「買って損なし」と満足度の高いレンズだと思うのだが、ちょっぴりお高めなその価格を乗り越えられるかどうか。

オリンパスのレンズと差別化すると、F1.5以下でAFが可能なレンズは「ズミルックス25mmF1.4」若しくは「ノクチルックス 45mmF1.2」のみ。暗所での手持ち撮影ならば、F1.8よりもF1.2の明るいレンズの方が断然シャッタースピードが稼げる点は見逃せないだろう。さらに、手ぶれ補正を搭載しているのでさらに手持ち撮影が快適。中望遠と言う焦点距離なので、光量が不足するシーンでもちょいと絞って撮影するなら手ぶれ補正の搭載は恩恵が大きい。

海外の評価

Admiringlight

  • プラスチック鏡筒のレンズと異なり艶消しの黒塗り金属鏡筒は非常に高級感のある仕上がりだ。
  • 絞りリングは誤操作が少なく使いやすい。残念なことにパナソニックボディでのみ機能する。
  • フォーカスリングは滑らかで程よく減衰され優れた操作性だ。
  • レンズフードは魅力的な金属製の頑丈な造りだ。
  • マイクロフォーサーズ用レンズとしてはとても大きく、適度に重い。太いレンズなのでカメラ用グリップと干渉する場合がある。
  • オートフォーカスは大口径らしからぬ高速で正確なパフォーマンスを持っている。使っている限りではミスショットが無い。
  • 手振れ補正を備えている点も個性的だ。これだけ大口径のレンズで手振れ補正を搭載したレンズは聞いたことが無い。補正効果はおよそ2~3段分だ。
  • 絞り開放からフレームの大半はとてもシャープで端の僅かな領域はソフトだ。絞るとディテールが鮮明となり、センターは絶対的に解像し、四隅や端は実用的なシャープさとなる。
  • ボケはとても滑らかで気持ちが良い。玉ボケは均質で縁取りや玉ねぎボケの傾向は無い。ボケの色づきがあるため枝など騒がしい背景の場合は色づきが目立つ可能性がある。
  • シャープでボケが綺麗なレンズだが、特筆すべきはコントラストだ。コントラストが非常に高く絞り開放でも豊かな発色である。
  • 倍率色収差は僅かだが、軸上色収差は完璧とはいかない。しかし、軸上色収差のレベルは比較的低い。
  • 僅かに樽型歪曲だが一般的な撮影で目にすることは無い。
  • 逆光耐性に問題は無い。
  • 絞り開放で目立つ周辺減光が発生する。個人的に減光は気にならないが、F2まで絞ると大きく改善する。

長所:信じられない程頑丈に作られたレンズ・美しい仕上がりと良好に減衰されたフォーカスリング・絞り値全域でシャープな画質・均質な玉ボケ・クリーム状の滑らかで美しいボケ・絞り値全域で高いコントラストと豊かな色・球面収差が小さい・逆光耐性・手振れ補正・とても高速で正確なAF

短所:非常に大きい・軸上色収差・絞りリングがオリンパスボディで動作しない・高価

LEICA 42.5mm F1.2はこれまで使ってきた中で最高のレンズの一つだ。軸上色収差以外に欠点は無く、正直に言うと問題は物理的なサイズと金銭面だけだろう。

マイクロフォーサーズでこれ以上のボケと光学性能は望めないはずだ。

The Photoblographer:ポートレートに完璧なレンズ

  • このレンズのAFは非常に高速で非常に驚いた。重くて大きいレンズは高速AFが出来ないものだが、このレンズは何とか他のマイクロフォーサーズレンズに食いついている。
  • ストリート撮影にはおススメできないが、ポートレートや静物相手には十分なAF速度だ。
  • これまでにテストしたM4/3の中で最もシャープなレンズだ。そしてボケは美しく、肌の描写は素晴らしい。
  • ボケはフルサイズ換算でF2.4に相当する。必要な場合を除いてはあまり絞りたくないだろう。
  • フラッシュを使用するとよりシャープに描写される。
  • これまでテストしたM4/3レンズで最高のボケ味だ。説明するのは難しいが、とてもクリーミーだ。
  • 我々がこのレンズをテストしている間、F1.2を除いてカラーフリンジは問題にならなかった。

好き:優れた製造品質、M4/3として超浅い被写界深度、スーパーシャープ、ポートレート用としてはM4/3システムで最高

嫌い:価格、パナソニックとオリンパスの仲(絞りリング)

このレンズはシャープで、AFは高速、ポートレートで素晴らしい発色、堅牢な質感と高い品質だ。さらにライティングや撮影スキルと組み合わせるとより良い描写をしてくれるだろう。

パナソニックはパーフェクトなポートレート用レンズを作り出した。

-Panasonicレンズ, Panasonic中・望遠レンズ, カメラ
-