Panasonic Panasonicレンズ Panasonic標準レンズ カメラ デジタルカメラ総合 レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

交換レンズよもやま話 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. 【機材レビュー】

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.

桜の季節が過ぎ去ってしまい写欲もひと段落ついたので、今年購入したレンズのインプレッションをざっくり書いていきたいと思います。

今回は艶のある描写とLEICAにしてはお手頃プライスな標準単焦点「LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.」をピックアップ。

個人的な評価

解像力
ボケ
発色
携帯性
機能性
付属品
価格設定

ドラマチックに写る

このレンズを購入前に色々とレビュー見ていると「色っぽい、艶っぽい」という抽象的な表現が多かった。個人的にこの手のコメントはあまり重視していなかったものの、実際に購入して使ってみると確かに艶っぽい

一つ一つをじっくり見ると、解像力(F1.4付近)は甘めだし、軸上色収差でボケの色付きはある、など数値上の光学性能はそれほどよろしくない。しかし、何故か良く写る。

この描写を的確に説明しようとすると難しい。これが発色の良さなのか、絶妙な収差なのか、ハッキリと指摘出来るほどの知識と語呂を持ち合わせていませんが、確かに「ハッとさせられる」写り。

ただし、いつも良く写るわけではなく注意点が存在する(後述)

解像力

解像力は大口径単焦点にありがちな傾向のレンズで、絞り開放の四隅はやや甘く絞ると全体的に描写が安定する。

つまり絞り開放付近で四隅に被写体を配置するのであれば、撮影後はディテールを要確認。自分の要求するレベルで写っていないのであればちょっと絞った方が良い。

絞れば単焦点らしい素晴らしい解像力だが、絞ってしまうとPRO系・LEICA系ズームもかなり良い。単焦点ならではの使い方にこだわるのなら、F1.4~F2.8付近を目安に表現方法を考えてみよう。

ボケ描写は少し癖がある

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイナミックな描写である反面、レンズの癖とマッチしないロケーションだとやや癖が目立つ描写となる。

絞り開放のボケ味はとろける様なボケ味と比べて僅かに固い印象。接写して背景を大きくボカすとあまり気にならないものの、ボケが小さくなるようなピント距離だと後ボケがざわつく場合がある。さらに前ボケはピント距離によってかなり荒ぶる描写となるので、前ボケの配置はよく考えたいところ。

さらに軸上色収差が完璧な補正では無いので、ピント面前後のボケに色が付きやすくエッジが強調されてしまう。数m離れた被写体を撮影する場合にボケの色づく範囲が大きくなってしまうので、コントラストが高い背景の場合には気を付けておきたい。

ボケの固さは僅かに残るがF2?F2.8まで絞れば軸上色収差が収束するので比較的安定したボケ描写が可能。絞り開放F1.4でも気にならない場合も多いので、ボケ描写を重視する場合には丁寧な撮影を心掛けよう。

逆光耐性は大口径単焦点としては強い

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴーストの発生はかなり抑えられており、悪条件の中で撮影してもなかなか発生しない信頼のおける性能。

フレアは発生する時は盛大に出る。これは逆光に弱いとされるM.ZD 25mm F1.2 PROよりも影響の大きいフレア(ただし25 PROはゴーストが発生し易い)。

これはこれで「味」と言える程度に収まっており、フレアを出そうと思ってフレーミングしないと中々発生しない程度。気にするレベルでは無いでしょう。

携帯性が高い

E-M1 II+DG 25m F1.4/PEN-F+DG 15mm F1.7

F1.8やF1.8レンズと比べてサイズにそこまで差が無い。特にF1.2 PROと比べるとその差は顕著でバッグの選択肢が大きく変わってくる。

これは大きなメリットで、携帯性の高いレンズは持ち出し回数が増えるので結果的に良い被写体に巡り合える回数が多いレンズとなる。

AFは可もなく不可もなく

爆速・高速では無いものの、悪くは無いしE-M1 Mark IIの像面位相差AFを使えばソコソコ速い。

ただし、絞り開放時の周辺描写がイマイチな為かオートフォーカスポイントを周辺部に設定すると精度がやや落ちる。当然ながらマニュアルフォーカスで拡大ピーキングを利用する場合も色収差の影響で使い勝手はイマイチ。

絞り羽根の挙動が気になる

シグマの30mm F1.4 DC DNなどと同じく、絞り羽根の動作音が大きいタイプのレンズ。これは25mm F1.2 PROと比べるとかなり差があるポイント。

使用上で大きな問題は無いが、静かな場所や動画撮影において使うと気になるかも。公式ページを見ても「HD movie support」の表記が無いので動画には不向きなレンズなのでしょう。

フードが逆付け不可

レンズのサイズほどある大きな角型プラスチックフード。

フードを逆付けしようとレンズと干渉してしまうため取り付け不可能。この点はあきらめてフード付けっぱなしで運用するか、フードを使わないかの選択肢となる。付けっぱなしで運用する場合は付属のレンズキャップの使い勝手が悪いので互換品と交換した方が良いかも。

外装がチープ

金属外装とフードの「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. 」と比較してしまうと、プラスチッキーで高級感は無い。

更にピントリングにゴムを採用しているので指のかかりは良いが、経年劣化やゴムに埃が付着しやすい点はマイナス。

さらに防塵防滴機構でないため塵の混入が避けられない。

このレンズは買いか?

レンズの味を楽しみたいのであれば間違いなくおススメ。コッテリとした色のりと僅かに色づくボケは立体感の描写に一役買っており、被写体が浮き出る様な表現で写ることもある。

キットズームレンズの写りとは一線を画す描写ですので、初めての単焦点として購入するのも良いでしょう。小型軽量なレンズなので、GHのような大柄なボディにもPENやGFのような小型ボディにも合わせやすいレンズ。

競合レンズ

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」のように絞り開放が安定していないので、状況に応じてボケ量を妥協して絞り値を調整する必要はあるので注意したいところ。また、風景撮影などで絞った場合の解像力を求めているのであれば、ズームレンズの方が良いかもしれません。

注意点は最新の防塵防滴仕様なレンズと比べて塵の混入が多いこと。そして、発売から月日が経っているので中古レンズに極端な外れ玉も混じっている可能性がある点は気を付けた方が良いでしょう。

より安価な「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」や「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. 」が存在するので、単純に大口径のボケ量が欲しいのであればこれで十分かも。

30mm F1.4 DC DN|Contemporary」は少し画角が狭く、レンズの明るさはDG25mmと同等なのでボケ量はさらに大きい。解像力は申し分ないが、軸上色収差はDG 25mmと同等かちょっと多い程度。価格はDG 25mmより1万円ほど安価。

購入

レンズ 楽天市場 Amazon カメラの
キタムラ
Yahoo
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. 新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報
新品・中古情報

サイト案内情報

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

関連ページ

Canon EFマウント 広角域 標準域 中~望遠域
Canon RFマウント RFレンズ一覧表
Canon EF-Mマウント EF-Mシステム一覧
Canon FDマウント レンズ一覧
Nikon Fマウント 広角域 標準域 中~望遠域?
1 NIKKOR(CX) 一覧
PENTAX Kマウント 広角域 標準域 中~望遠域
Kマウント オールドレンズ一覧表
PENTAX 645マウント レンズ一覧表
SONY Eマウント 広角域 標準域 中~望遠域
SONY Aマウント 広角域 標準域 中~望遠域
FUJIFILM Xマウント 広角域 標準域 中~望遠域
マイクロフォーサーズ マウント 広角域 標準域 中~望遠域
フォーサーズ マウント 広角域 標準域 中~望遠域
新興レンズメーカー一覧 中一光学 Laowa Samyang

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Panasonic, Panasonicレンズ, Panasonic標準レンズ, カメラ, デジタルカメラ総合, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー