管理人

FUJIFILM X-T50 スタイリッシュだが小型バッテリー・防塵防滴非対応

2025/2/17    ,

PCmagが「FUJIFILM X-T50」のレビューを公開。古いタイプのバッテリー、防塵防滴の省略、ローリングシャッターなどの欠点を指摘し、ハイブリッドに使うならX-S20がより良い選択肢と評価。高 ...

28-105mm F2.8 DG DN 幅広いシーンをカバーしたいユーザーには優れた選択肢

Phototrendが「28-105mm F2.8 DG DN」のレビューを公開。歪曲収差や周辺減光が目立つとしつつもレンズ補正で簡単に修正可能で、解像性能やボケ質は良好とのこと。幅広いシーンをカバー ...

【更新】ムラウチ OM SYSTEM OM-3 12-45mm レンズキットが何故か異様に安い

2025/2/16    ,

OMデジタルの新製品「OM SYSTEM OM-3」の予約販売が始まっています。ムラウチ Yahoo!ショッピング店では、OM-3 12-45mm F4 PRO レンズキットがかなり安くなっている模様 ...

RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 予算に余裕があれば後悔しない選択肢

Mobile01が「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」レビューを公開。エクステンダーに対応するインナーズーム式で、撮影倍率も改善。パワーズームにも対応する汎用性の高い製品と評価。予 ...

OM SYSTEM OM-3 価格は高めだが妥協の少ないレトロスタイルカメラ

2025/2/16    ,

Slashgearが「OM SYSTEM OM-3」のレビューを公開。価格が高めで、25mm F1.8 II のキャップが使い辛いとしつつ、小型軽量で高品質な作り、様々な撮影機能や高性能なAFを評価し ...

LUMIX S9がキャッシュバックキャンペーン中なのにかなり安い件

2025/2/16    ,

2025年2月14日からパナソニック「LUMIX S9」のキャッシュバックキャンペーンが始まりました。それ以前から値下がりしており、キャッシュバック含めると15-16万円台でボディを入手可能となってい ...

PowerShot V1 の登場時期と販売価格に関する噂情報

2025/2/16    ,

Canon Rumorsがキヤノン関連の噂情報を発信。2月末に開催されるCP+前に開発発表され、3月に正式発表されるかもしれないとのこと。また、販売価格は899米ドルになると情報を得たようです。

OM SYSTEM OM-3 試用中に多くの人が関心を示したカメラ

2025/2/15    ,

Fstoppersが「OM SYSTEM OM-3」のレビューを公開。プロが求める性能ではなく、新たな顧客層を意識した見た目と機能のバランスと言及。試用中に多くの人がこのカメラに関心を示し、一般ユーザ ...

「OM-3」と「X-T50」の外観やスペックの違い

2025/2/15    ,

このページでは「OM-3」と「X-T50」の外観やスペックの違いを見比べています。

XF16-55mmF2.8 R LM WR II アップグレードに値する解像性能

Digital Camera Worldが「XF16-55mmF2.8 R LM WR II」のレビューを公開。軽量化しつつも4000万画素のAPS-Cミラーレスに対応する解像性能を実現とのこと。