新製品情報
2025年
2025年のカメラ機材新製品の特設ページはコチラ:2025年新製品 早見表【まとめ】
メーカー | モデル名 | 比較 |
CANON |
EOS C50 | |
EOS R50 V | R50 ZV-E10M2 X-M5 |
|
PowerShot V1 | ||
Nikon |
Z5II | Z5 Zf Z6II α7 IV R6 II |
ZR | ||
COOLPIX P1100 | ||
SONY |
α7 V | |
RX1R III | RX1R II | |
OMデジタル |
OM-3 | OM-1 II OM-5 Z f Z fc X-T50 |
OM-5 II | OM-5 R7 R10 Z50II |
|
Panasonic |
LUMIX DC-S1RM2 | |
LUMIX DC-S1M2 | ||
LUMIX DC-S1M2E | ||
RICOH IMAGING |
GR IV | GR III |
FUJIFILM |
instax WIDE Evo | |
X half | ||
X-E5 | X-T50 X-M5 X100VI |
|
GFX100RF | ||
SIGMA |
Sigma BF | fp |
Leica |
SL3-S | |
Hasselbald | X2D II | |
Insta360 |
X5 | |
GO Ultra | ||
DJI | Osmo Nano |
2024年
2024年のカメラ機材新製品の特設ページはコチラ:2024年新製品 早見表【まとめ】
メーカー | モデル名 | 比較 |
CANON |
EOS R1 | |
EOS R5 Mark II | R5 Z 8 α7R V |
|
Nikon |
Z 6III | Z 8 Z 6II R6 II |
Z50II | Z 50 R10 X-M5 X-S20 OM-5 II |
|
SONY |
ZV-E10 II | ZV-E10 X-M5 R50 V |
α1 II | α1 | |
α9 III | α9 II | |
OMデジタル |
OM-1 II | OM-1 OM-3 G9II |
Panasonic |
LUMIX S5D | |
LUMIX S9 | S5II α7C II ZV-E1 |
|
LUMIX DC-GH7 | ||
RICOH IMAGING |
PENTAX 17 | |
FUJIFILM |
X100VI | X100V |
X-T50 | X-T5 | |
X-M5 | X-S20 X-T50 X-E5 X-E4 ZV-E10 II Z50II |
|
GFX100S II | ||
SIGMA |
||
Leica |
SL3 | |
M11-D | ||
Q3 43 | ||
D-LUX8 | ||
Hasselblad | 907X 100C | |
Insta360 | X4 |
2023年以前
昨年までのカメラ機材新製品の特設ページはコチラ
メーカー | モデル名 | 比較 |
CANON |
EOS R8 | R6 II R6 RP α7 III Z f Z 5 |
EOS R50 | R10 Kiss M2 X-S10 |
|
EOS R100 | R50 | |
Nikon |
Z 8 | Z 9 Z 7II R5 α1 α7R V |
Z f | Z 6II Z fc α7C II EOS R8 OM-3 |
|
SONY |
α9 III | α9 II |
α7C R | α7R V | |
α7C II | α7C Z f |
|
α6700 | G9 II | |
VLOGCAM ZV-E1 | S9 | |
VLOGCAM ZV-1 II | ZV-1 | |
OMデジタル |
Tough TG-7 | |
Panasonic |
LUMIX S5 Mark II | S5 R6 II |
LUMIX S5 Mark II X | ||
LUMIX G9II | G9 OM-1 R7 α6700 |
|
LUMIX G100D | ||
RICOH IMAGING |
||
FUJIFILM |
X-S20 | X-S10 X-T5 R7 Z50II |
GFX100II | ||
SIGMA |
||
Leica |
Leica M11-P | |
Leica M11 Monochrome | ||
Leica Q3 | Q2 |
メーカー | モデル名 | 比較 |
CANON |
EOS R6 Mark II | R6 R8 α7 IV |
EOS R7 | R10 X-H2S X-S20 OM-1 G9 II |
|
EOS R10 | R7 R50 Z 50 X-S10 |
|
EOS R Mark II | ||
EOS Kiss M3 | ||
Nikon |
Z 30 | Z 50 Z fc ZV-E10 |
SONY |
α9 III | |
α7R V | Z 8 α7R IV |
|
ZV-1F | ||
OMデジタル |
OM-1 アクセサリー早見表 |
E-M1 III E-M1X GH6 G9 II X-H2S EOS R7 |
OM-5 | OM-3 E-M1 III E-M5 III |
|
Panasonic |
GH6 アクセサリー早見表 |
OM-1 |
RICOH IMAGING |
THETA X | |
PENATX KF | ||
FUJIFILM |
X-H2S | X-H2 X-T4 R7 OM-1 |
X-H2 | X-H2S | |
X-T5 | X-T4 X-T50 X-S20 |
|
SIGMA |
||
Hasselblad | X2D 100C |
メーカー | モデル名 | 比較 |
CANON |
EOS R旗艦モデル | |
EOS R3 アクセサリー早見表 |
1DX3 R5 R6 α1 α9 II Z 9 |
|
EOS R Mark II(仮) | ||
EOS M5 Mark II | ||
Nikon |
Z 9 アクセサリー早見表 |
Z 8 R3 α1 D6 |
Z 8 | ||
Z fc アクセサリー早見表 |
Z f Z 50 X-T30 X-E4 α6400 E-P7 |
|
SONY |
α1 | α9 II α7R IV EOS R5 |
α7 IV アクセサリー早見表 |
α7 III EOS R6 II EOS R6 Z 6II |
|
ZV-E10 アクセサリー早見表 |
a6100 X-S10 Kiss M2 ZV-1 |
|
OLYMPUS |
E-P7 | E-PL10 E-M10 IV X-E4 Z fc |
Panasonic |
LUMIX GH5 Mark II | |
LUMIX GX7 Mark IV | ||
RICOH IMAGING |
PENTAX K-3 Mark III | K-3 II K-1 II |
RICOH GR IIIx | ||
FUJIFILM | GFX100S | GFX100 GFX50S |
GFX50S II | ||
X-T30 II | X-T30 X-S10 |
|
X-E4 | X-E3 X-S10 E-P7 |
|
SIGMA |
フルサイズFoveon | |
fp L |
メーカー | モデル名 | 比較 |
CANON |
EOS-1D X Mark III | 1DX2 D6 |
EOS 7D Mark III | ||
EOS Kiss M2 | Kiss M | |
EOS Kiss X10i | X10 X9i 90D D5600 |
|
EOS R旗艦モデル | ||
EOS R5 | R6 R 5D4 Z 7 α7R IV α7R III α7S III S1R |
|
EOS R6 | R3 R5 R Z 6II Z 6 α7 III |
|
EOS R Mark II(仮) | ||
EOS M5 Mark II | ||
Nikon |
Z 最上位モデル | |
Z 8 | ||
Z 7II | Z 7 | |
Z 6II | Z 6 D780 α7 III R6 |
|
Z 5 | Z 6 Z 50 D780 RP α7 III α7 II α7C |
|
D6 | D5 D850 1DX3 |
|
D780 | D850 D750 Z 6II Z 6 Z 5 6D2 |
|
COOLPIX P950 | ||
SONY |
α7 IV | |
α7C | α7 III α6600 RP Z 5 S5 |
|
α7S III | α7R IV α7S II R5 |
|
ZV-1 | RX100VII | |
OLYMPUS |
E-M1 Mark III | E-M1 II E-M1X E-M5 III G9 |
E-M10 Mark IV | E-M10 III E-M5 III GX7MK3 G100 |
|
Panasonic |
LUMIX S5 | S1 α7C |
LUMIX GX7 Mark IV | ||
LUMIX G100 | G99 GX7MK3 E-M5III α6100 |
|
RICOH IMAGING | APS-Cフラッグシップ | |
FUJIFILM |
X-T4 | X-H2S X-T3 X-H1 X-S10 |
X-S10 | X-T4 X-T3 X-T30 II X-T30 X-E4 |
|
X-T200 | X-T100 | |
X100V | X100F GR III |
|
SIGM | フルサイズFoveon | |
ZEISS | ZX1 | |
Leica | ライカM10モノクローム | |
ライカQ2モノクローム | ||
ライカSL2-S |
カテゴリ別一覧表・記事
一眼カメラ | 交換レンズ | |
管理人レビュー | 海外機材情報 | 機材比較記事 |
メーカー別目次
Canon
Nikon
RICOH・PENTAX
SONY
FUJIFILM
OLYMPUS
Panasonic
LEICA/HASSEL
SIGMA/TAMRON
-
-
シグマArtに匹敵する性能|VILTROX AF 85mm F1.4 Pro
2025/10/14 VILTROX AF 85mm F1.4 Pro, VILTROX info
Dustin Abbottが「VILTROX AF 85mm F1.4 Pro」のレビューを公開。競合他社に匹敵する光学性能とビルドクオリティを低価格で実現していると高く評価。欠点は競合製品と比べると ...
-
-
20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.4 諸収差編
2025/10/13 20-200mm F3.5-6.3 DG, 20-200mm F3.5-6.3 DG Review, SIGMA info
シグマ「20-200mm F3.5-6.3 DG|Contemporary」のレビュー第四弾 諸収差編を公開。歪曲収差と倍率色収差が部分的にかなり顕著ですが、それ以外はきちんとした補正状態でした。
-
-
品質・性能・価格のバランスが非常に優れている|135mm F1.4 DG
2025/10/13 135mm F1.4 DG, SIGMA info
ePHOTOzineが「135mm F1.4 DG|Art」のレビューを公開。中央から端部まで優れた解像性能を発揮しつつ、HLA駆動のAFは非常に高速と評価。
-
-
RICOH GR IV LENS 18.3mm F2.8 レンズレビューVol.4 ボケ・逆光編
2025/10/13 RICOH GR IV LENS 18.3mm F2.8
RICOH GR IV搭載レンズ「GR LENS 18.3mm F2.8」のレビュー第四弾 ボケ・逆光・周辺減光編を公開。
-
-
低予算のユーザーにとって魅力的な選択肢|TTArtisan AF 23mm F1.8
2025/10/12 TTArtisan AF 23mm F1.8, TTArtisan info
Sony Alpha Blogが「TTArtisan AF 23mm F1.8」のレビューを公開。抜群の性能とは言えないものの、低予算でレンズを検討している人にとっては魅力的な選択肢と評価。
-
-
トラベルズームとしては極めて完成度が高い|20-200mm F3.5-6.3 DG
2025/10/12 20-200mm F3.5-6.3 DG, SIGMA info
Dustin Abbottがシグマ「20-200mm F3.5-6.3 DG」のレビューを公開。高速AFと優れたデザイン性を備え、光学的にも十分な水準に達していると評価。
-
-
デザインと性能の両面で完成度が高いカメラ|FUJIFILM X-E5
2025/10/12 FUJIFILM info, X-E5, XF23mmF2.8 R WR
Mobile01が「FUJIFILM X-E5」「XF23mmF2.8 R WR」のレビューを公開。前モデルと比べると高価なカメラとなってしまったものの、デザインと性能の両面で完成度が高いと評価。
-
-
VILTROX SPARK Z3 オフカメラフラッシュ レビュー
2025/10/11 VILTROX info
このページではVILTROXのTTLフラッシュ「Z3」をレビューしています。
-
-
小型軽量を実現しつつ高性能を維持している|35mm F1.2 DG II
2025/10/11 35mm F1.2 DG II, Sony info
Sony Alpha Blogが「35mm F1.2 DG II」のレビューを公開。より軽量・コンパクトになりながら高い性能を維持。全体として非常に完成度が高く、強く推奨できると評価。
-
-
RICOH GR IV LENS 18.3mm F2.8 レンズレビューVol.3 諸収差編
2025/10/11 GR LENS 18.3mm F2.8, RICOH info
RICOH GR IV搭載レンズ「GR LENS 18.3mm F2.8」のレビュー第三弾 諸収差編を公開。全体的に優れた光学性能で、これと言った弱点はありません。
-
-
20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.4 諸収差編
2025/10/13 20-200mm F3.5-6.3 DG, 20-200mm F3.5-6.3 DG Review, SIGMA info
シグマ「20-200mm F3.5-6.3 DG|Contemporary」のレビュー第四弾 諸収差編を公開。歪曲収差と倍率色収差が部分的にかなり顕著ですが、それ以外はきちんとした補正状態でした。
-
-
RICOH GR IV LENS 18.3mm F2.8 レンズレビューVol.4 ボケ・逆光編
2025/10/13 RICOH GR IV LENS 18.3mm F2.8
RICOH GR IV搭載レンズ「GR LENS 18.3mm F2.8」のレビュー第四弾 ボケ・逆光・周辺減光編を公開。
-
-
VILTROX SPARK Z3 オフカメラフラッシュ レビュー
2025/10/11 VILTROX info
このページではVILTROXのTTLフラッシュ「Z3」をレビューしています。
-
-
RICOH GR IV LENS 18.3mm F2.8 レンズレビューVol.3 諸収差編
2025/10/11 GR LENS 18.3mm F2.8, RICOH info
RICOH GR IV搭載レンズ「GR LENS 18.3mm F2.8」のレビュー第三弾 諸収差編を公開。全体的に優れた光学性能で、これと言った弱点はありません。
-
-
タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビュー完全版
このページでは「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2」のレビューを掲載しています。
-
-
VILTROX AF 56mm F1.2 Pro レンズレビュー完全版
このページでは「VILTROX AF 56mm F1.2 Pro」のレビューを掲載しています。
-
-
RICOH GR IV LENS 18.3mm F2.8 レンズレビューVol.2 解像チャート編
2025/10/4 RICOH GR IV LENS 18.3mm F2.8, RICOH info
RICOH GR IV搭載レンズ「GR LENS 18.3mm F2.8」のレビュー第二弾を掲載。今回は解像チャートを使った解像性能テスト。ワイドコンバージョンレンズ装着時のテスト結果あり。
-
-
20-200mm F3.5-6.3 DG|C レビューVol.3 遠景解像編
2025/10/4 20-200mm F3.5-6.3 DG, 20-200mm F3.5-6.3 DG Review
シグマ「20-200mm F3.5-6.3 DG|Contemporary」のレビュー第三弾 遠景解像編を公開。画質が顕著に落ち込むポイントがなく、広い範囲で快適に利用できるレンズでした。
-
-
XF23mmF2.8 R WR レンズレビュー完全版
2025/10/2 FUJIFILM info, XF23mmF2.8 R WR, XF23mmF2.8 R WR Review
このページでは「XF23mmF2.8 R WR」のレビューを掲載しています。
-
-
XF23mmF2.8 R WR レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
2025/10/1 FUJIFILM info, XF23mmF2.8 R WR, XF23mmF2.8 R WR Review
「XF23mmF2.8 R WR」のレビュー第六弾 周辺減光・逆光編を公開。
もっと見る
-
-
パナソニックが10月17日のLUMIX新製品発表を予告
2025/10/10 LUMIX info, Panasonic info
パナソニックが2025年10月17日付のLUMIX関連のオンライン配信を予告しました。いつも通りなら新製品発表ですが…。レンズロードマップも出尽くしたので、カメラが登場するのか、レンズが登場するのか詳 ...
-
-
銘匠光学 TTArtisan TS 17mm F4 ASPH. 正式発表
2025/10/10 TTArtisan info, TTArtisan TS 17mm F4 ASPH.
銘匠光学が「TTArtisan TS 17mm F4 ASPH.」を発表しました。最大64mmのイメージサークルに対応し、±8mmのシフト撮影や±8°のティルト撮影に対応しているとのこと。販売価格は3 ...
-
-
タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 ニコンZマウント 正式発表
2025/10/7 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2, TAMRON info
タムロンが「70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2」ニコンZマウント用を正式発表しました。カメラのキタムラなどで158,400円で予約販売が始まっています。2025年10月23 ...
-
-
ソニー FE 100mm F2.8 Macro GM OSS 予約販売開始
2025/10/7 FE 100mm F2.8 Macro GM OSS, Sony info
ソニー「FE 100mm F2.8 Macro GM OSS」の予約販売が2025年10月7日(火)10時より開始。2025年11月21日発売予定で、市場推定価格は20万円前後とのこと。
-
-
パナソニック LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S. 予約販売開始
2025/10/1 LUMIX info, LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S., Panasonic info
パナソニック「LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.」の予約販売が。2025年10月1日10:00に開始。希望小売価格は305,800円、2025年11月20日 発売予定。
-
-
DxO FilmPack 8 正式発表&販売開始
2025/10/1 DXO info
DxOがソフトの最新版「FilmPack 8」を正式発表。15種類の新フィルムレタリング、タイムワープモード、フィルムスキャン最適化、フォトショップ内でのシームレスな編集などに対応。通常価格14,99 ...
-
-
ソニー FE 100mm F2.8 Macro GM OSS 最新情報まとめ
ソニーが「FE 100mm F2.8 Macro GM OSS」を正式発表しました。従来通りと同じく距離指標付きのフォーカスリングを備え、さらに1.4倍マクロ、絞りリング、フルタイムDMFスイッチなど ...
-
-
銘匠光学 TTArtisan AF 40mm F2 ライカLマウント販売開始
2025/9/26 TTArtisan AF 40mm F2, TTArtisan info
焦点工房が銘匠光学「TTArtisan AF 40mm F2」ライカLマウント版の取り扱い開始を告知しました。Amazonや楽天市場での販売も始まっています。価格は30,000円前後。
-
-
VILTROXがコンパクトTTLフラッシュ「SPARK Z3」を正式発表
2025/9/26 VILTROX info
VILTROXが予告していたコンパクトTTLフラッシュ「SPARL Z3」を正式発表しました。26Wsのフル出力で650回の発光に対応。複数台を使用した光通信式のトリガーモードに対応。
-
-
パナソニック LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S. 正式発表
2025/9/25 LUMIX info, LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S., Panasonic info
パナソニックが「LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.」を正式発表しました。500mmをカバーしつつ、重量を1.28Kgに抑えた携帯性の高い超望遠ズームレンズ。テレコンは150 ...
もっと見る
-
-
カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ
2025/10/7
カメラのキタムラにおける中古販売リストにおける新品未使用・新品同様のランク「AA」で気になる商品を随時更新・追加しています。売り切れ御免。
-
-
OM SYSTEM ストアが最大33%オフの3周年記念セールを開催中
2025/10/3 OMDS info
OM SYSTEMストアがリニューアルから3周年を記念したセールを開催中。最大33%オフの数量限定セールや中身の見える福袋、オリジナルウォールマグ特典など。
-
-
楽天市場 お買い物マラソン カメラ関連機材の注目商品まとめ【2025.9】
2025/9/21
このページでは2025年9月19日(金)20:00から始まる楽天市場 お買い物マラソンにおけるカメラ関連商品の情報を収集しています。
-
-
富士フイルム XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR が値下がり中
2025/9/16 FUJIFILM info, XF16-50mmF2.8-4.8 R LM W
富士フイルムのXマウント用ズームレンズ「XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」が値下がり中のようです。99,000円スタートだったことを考えると、手頃な価格となってきましたね。
-
-
Kodak PIXPRO WPZ2が数量限定14,900円【2025年9月7日9時】
2025/9/7
現在開催中の楽天スーパーSALEにて、家電と雑貨のemonが数量限定で「Kodak PIXPRO WPZ2」のセールを開催予定。15台限定で通常価格の半値となる14,900円で販売する模様。2025/ ...
-
-
OM SYSTEM Tough TG-7が数量限定34,900円【2025年9月6日19時】
現在開催中の楽天スーパーSALEにて、家電と雑貨のemonが数量限定で「Tough TG-7」のセールを開催予定。10台限定で通常価格の半値となる34,900円で販売する模様。2025/09/06 1 ...
-
-
楽天スーパーSALEで FE 70-200mm F2.8 GM OSS II が数量限定で177,900円
2025/9/5 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II, Sony info
現在開催中の楽天スーパーSALEにて、家電と雑貨のemonが数量限定で「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」のセールを開催予定。3台限定で通常価格の半値となる177,900円で販売す ...
-
-
OM SYSTEM ストアが超望遠レンズを対象とした10%オフクーポンを配布中
2025/9/3 OMDS info
OM SYSTEM ストアが「皆既月食を撮影するおススメ商品」を対象とした10%オフクーポンを配布しているようです。9/8までの期間限定で100-400mm II や300mm F4、75-300 I ...
-
-
OM SYSTEMストアがOM-3用10%オフクーポン配布中
OM SYSTEMが直販ストアの「OM SYSTEM OM-3」用10%オフクーポンを配布中。直販3年保証付きで最安値付近での購入が可能となる模様。対象期間は9月15日まで。
-
-
ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025秋】
2025/8/28 Sony info
ソニーが2025年6月20日から始まるEマウントのカメラボディと対応する交換レンズのキャッシュバックキャンペーンを告知。II型ズームがいくつか対象となった一方、古いGM・Gレンズのいくつかが非対象とな ...
もっと見る