新製品情報
2025年
2025年のカメラ機材新製品の特設ページはコチラ:2025年新製品 早見表【まとめ】
メーカー | モデル名 | 比較 |
CANON |
EOS RC | |
PowerShot V1 | ||
Nikon |
COOLPIX P1100 | |
SONY |
α7 V | |
OMデジタル |
OM-3 | OM-1 II OM-5 Z f Z fc X-T50 |
Panasonic |
LUMIX S1RII | |
RICOH IMAGING |
||
FUJIFILM |
instax WIDE Evo | |
GFX100RF | ||
SIGMA |
||
Leica |
SL3-S | |
Hasselblad |
2024年
2024年のカメラ機材新製品の特設ページはコチラ:2024年新製品 早見表【まとめ】
メーカー | モデル名 | 比較 |
CANON |
EOS R1 | |
EOS R5 Mark II | R5 Z 8 α7R V |
|
Nikon |
Z 6III | Z 8 Z 6II R6 II |
Z50II | Z 50 R10 X-M5 X-S20 |
|
SONY |
ZV-E10 II | ZV-E10 X-M5 |
α1 II | α1 | |
α9 III | α9 II | |
OMデジタル |
OM-1 II | OM-1 OM-3 G9II |
Panasonic |
LUMIX S5D | |
LUMIX S9 | S5II α7C II ZV-E1 |
|
LUMIX DC-GH7 | ||
RICOH IMAGING |
PENTAX 17 | |
FUJIFILM |
X100VI | X100V |
X-T50 | X-T5 | |
X-M5 | X-S20 X-T50 X-E4 ZV-E10 II Z50II |
|
GFX100S II | ||
SIGMA |
||
Leica |
SL3 | |
M11-D | ||
Q3 43 | ||
D-LUX8 | ||
Hasselblad | 907X 100C | |
Insta360 | X4 |
2023年以前
昨年までのカメラ機材新製品の特設ページはコチラ
メーカー | モデル名 | 比較 |
CANON |
EOS R8 | R6 II R6 RP α7 III Z f Z 5 |
EOS R50 | R10 Kiss M2 X-S10 |
|
EOS R100 | R50 | |
Nikon |
Z 8 | Z 9 Z 7II R5 α1 α7R V |
Z f | Z 6II Z fc α7C II EOS R8 OM-3 |
|
SONY |
α9 III | α9 II |
α7C R | α7R V | |
α7C II | α7C Z f |
|
α6700 | G9 II | |
VLOGCAM ZV-E1 | S9 | |
VLOGCAM ZV-1 II | ZV-1 | |
OMデジタル |
Tough TG-7 | |
Panasonic |
LUMIX S5 Mark II | S5 R6 II |
LUMIX S5 Mark II X | ||
LUMIX G9II | G9 OM-1 R7 α6700 |
|
LUMIX G100D | ||
RICOH IMAGING |
||
FUJIFILM |
X-S20 | X-S10 X-T5 R7 Z50II |
GFX100II | ||
SIGMA |
||
Leica |
Leica M11-P | |
Leica M11 Monochrome | ||
Leica Q3 | Q2 |
メーカー | モデル名 | 比較 |
CANON |
EOS R6 Mark II | R6 R8 α7 IV |
EOS R7 | R10 X-H2S X-S20 OM-1 G9 II |
|
EOS R10 | R7 R50 Z 50 X-S10 |
|
EOS R Mark II | ||
EOS Kiss M3 | ||
Nikon |
Z 30 | Z 50 Z fc ZV-E10 |
SONY |
α9 III | |
α7R V | Z 8 α7R IV |
|
ZV-1F | ||
OMデジタル |
OM-1 アクセサリー早見表 |
E-M1 III E-M1X GH6 G9 II X-H2S EOS R7 |
OM-5 | OM-3 E-M1 III E-M5 III |
|
Panasonic |
GH6 アクセサリー早見表 |
OM-1 |
RICOH IMAGING |
THETA X | |
PENATX KF | ||
FUJIFILM |
X-H2S | X-H2 X-T4 R7 OM-1 |
X-H2 | X-H2S | |
X-T5 | X-T4 X-T50 X-S20 |
|
SIGMA |
||
Hasselblad | X2D 100C |
メーカー | モデル名 | 比較 |
CANON |
EOS R旗艦モデル | |
EOS R3 アクセサリー早見表 |
1DX3 R5 R6 α1 α9 II Z 9 |
|
EOS R Mark II(仮) | ||
EOS M5 Mark II | ||
Nikon |
Z 9 アクセサリー早見表 |
Z 8 R3 α1 D6 |
Z 8 | ||
Z fc アクセサリー早見表 |
Z f Z 50 X-T30 X-E4 α6400 E-P7 |
|
SONY |
α1 | α9 II α7R IV EOS R5 |
α7 IV アクセサリー早見表 |
α7 III EOS R6 II EOS R6 Z 6II |
|
ZV-E10 アクセサリー早見表 |
a6100 X-S10 Kiss M2 ZV-1 |
|
OLYMPUS |
E-P7 | E-PL10 E-M10 IV X-E4 Z fc |
Panasonic |
LUMIX GH5 Mark II | |
LUMIX GX7 Mark IV | ||
RICOH IMAGING |
PENTAX K-3 Mark III | K-3 II K-1 II |
RICOH GR IIIx | ||
FUJIFILM | GFX100S | GFX100 GFX50S |
GFX50S II | ||
X-T30 II | X-T30 X-S10 |
|
X-E4 | X-E3 X-S10 E-P7 |
|
SIGMA |
フルサイズFoveon | |
fp L |
メーカー | モデル名 | 比較 |
CANON |
EOS-1D X Mark III | 1DX2 D6 |
EOS 7D Mark III | ||
EOS Kiss M2 | Kiss M | |
EOS Kiss X10i | X10 X9i 90D D5600 |
|
EOS R旗艦モデル | ||
EOS R5 | R6 R 5D4 Z 7 α7R IV α7R III α7S III S1R |
|
EOS R6 | R3 R5 R Z 6II Z 6 α7 III |
|
EOS R Mark II(仮) | ||
EOS M5 Mark II | ||
Nikon |
Z 最上位モデル | |
Z 8 | ||
Z 7II | Z 7 | |
Z 6II | Z 6 D780 α7 III R6 |
|
Z 5 | Z 6 Z 50 D780 RP α7 III α7 II α7C |
|
D6 | D5 D850 1DX3 |
|
D780 | D850 D750 Z 6II Z 6 Z 5 6D2 |
|
COOLPIX P950 | ||
SONY |
α7 IV | |
α7C | α7 III α6600 RP Z 5 S5 |
|
α7S III | α7R IV α7S II R5 |
|
ZV-1 | RX100VII | |
OLYMPUS |
E-M1 Mark III | E-M1 II E-M1X E-M5 III G9 |
E-M10 Mark IV | E-M10 III E-M5 III GX7MK3 G100 |
|
Panasonic |
LUMIX S5 | S1 α7C |
LUMIX GX7 Mark IV | ||
LUMIX G100 | G99 GX7MK3 E-M5III α6100 |
|
RICOH IMAGING | APS-Cフラッグシップ | |
FUJIFILM |
X-T4 | X-H2S X-T3 X-H1 X-S10 |
X-S10 | X-T4 X-T3 X-T30 II X-T30 X-E4 |
|
X-T200 | X-T100 | |
X100V | X100F GR III |
|
SIGM | フルサイズFoveon | |
ZEISS | ZX1 | |
Leica | ライカM10モノクローム | |
ライカQ2モノクローム | ||
ライカSL2-S |
カテゴリ別一覧表・記事
一眼カメラ | 交換レンズ | |
管理人レビュー | 海外機材情報 | 機材比較記事 |
メーカー別目次
Canon
Nikon
RICOH・PENTAX
SONY
FUJIFILM
OLYMPUS
Panasonic
LEICA/HASSEL
SIGMA/TAMRON
-
-
OM SYSTEMが年内発表予定の「望遠ズームレンズ」シルエットを公開
2025/2/20 OMDS info
OM SYSTEMがウェブサイトでマイクロフォーサーズ用交換レンズのロードマップを更新。最後の未発表製品だったPRO望遠ズームレンズのシルエットが追加され、2025年と記載されています。
-
-
中国でシグマが2月25日の製品発表イベントを予定
2025/2/20 SIGMA info
中国にてシグマの製品発表イベントが2月25日に開催されると話題になっているようです。今のところ詳細は不明ですが、超望遠レンズなどが噂されていますね。
-
-
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD E-mount ズーム中AF-C性能向上・120fps 対応ファームウェア配信開始
2025/2/20 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD, TAMRON info
タムロンが「35-150mm F/2-2.8 Di III VXD」Eマウント版の最新ファームウェアを公開。AF-C時のズーミング中 AF性能の向上、α9 III の120fps(AF-C 除く)に対 ...
-
-
キヤノン PowerShot V1 正式発表
2025/2/20 Canon info, PowerShot V1
キヤノンが「PowerShot V1」を正式発表しました。キヤノンオンラインショップでは148,500円(税込)の価格で2月26日10時より予約開始。4月発売予定とのこと。
-
-
ライカ Mラインは電子ファインダーとレンジファインダーの2系統になる
2025/2/20 Leica info
Leica Rumorsがライカ関連の噂情報を発信。電子ファインダータイプのライカMカメラが登場すると噂されていますが、レンジファインダーモデルは引き続き投入されると情報を得たようです。
-
-
LUMIX S1RIIは4400万画素の高速センサーを搭載する?
2025/2/20 DC-S1XM2, LUMIX info, Panasonic info
L-Rumorsがパナソニック関連の噂情報を発信。近日登場と噂のS1R後継モデルについて、4400万画素の高速センサーとなり、電子シャッターで40fpsの高速連写に対応しているとのこと。今のところ、こ ...
-
-
CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
2025/2/20
2月末に開催されるCP+ 2025に向けて、カメラ・レンズメーカーが発表した新製品・噂されている製品をまとめています。
-
-
ソニー PXW-FX9 XDCAM が海外でディスコン
2025/2/20 Sony info
ソニーの6Kフルサイズ Exmor R CMOS搭載カムコーダー「PXW-FX9 XDCAM」が海外のカメラ販売店にてディスコンとなっている模様。以前から後継モデルの噂がありましたが、これが予兆となる ...
-
-
ツアイス Otus ML1.4/50 と Otus ML1.4/85 E・RF・Z の価格とスペックの情報
2025/2/20
Sony Alpha Rumorsがツアイス関連の噂情報を発信。ミラーレス用「Otus ML1.4/50」「Otus ML1.4/85」E/RF/Zマウントをフライング掲載したカメラ店がある模様。それ ...
-
-
ツアイスの新製品「Otus 1.4/50」RFマウントと思われるリーク画像
2025/2/19 Canon info, Carl Zeiss info, Otus 50mm F1.4
Sony Alpha Rumorsがツアイス関連の噂情報を発信。2月25日に発表の新製品と思われる「Otus 1.4/50」のリーク画像を公開しています。キヤノンEOS Rシリーズに装着しているように ...
-
-
FUJIFILM X100VI レビュー 外観・操作編
2025/2/18 FUJIFILM info, X100VI, X100VI Review
富士フイルム「FUJIFILM X100VI」のレビュー 外観・操作編を公開。富士フイルムらしい外観・コントロールで特に迷うことはありませんでした。ただし、初見では戸惑うシーンが多く、習熟まで少し時間 ...
-
-
FUJIFILM X100VI レビュー ISO感度編
2025/2/9 FUJIFILM info, X100VI, X100VI Review
富士フイルム「FUJIFILM X100VI」のレビュー ISO編を公開。操作が若干不便と感じるものの、高いISO感度でも低解像センサーと同程度の画質を維持していることが分かりました。
-
-
SIRUI AF 85mm F1.4 FF レンズレビューVol.5 諸収差編
「SIRUI AF 85mm F1.4 FF」のレビュー第五弾 諸収差編を公開。球面収差と倍率色収差、歪曲収差が問題となる場合があるものの、多くのシーンでは許容範囲内に収まっているようです。
-
-
FUJIFILM X100VI レビュー ダイナミックレンジ編
2025/2/3 FUJIFILM info, X100VI, X100VI Review
富士フイルム「FUJIFILM X100Vi」のレビューダイナミックレンジ編を公開。RAW形式ごとのファイルサイズ比較や、露出アンダー・オーバーからの復元を比較しています。
-
-
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」のレビュー第六弾 周辺減光・逆光を公開しました。
-
-
FUJIFILM X100VI レビュー ドライブ編
2025/1/31 FUJIFILM info, X100VI, X100VI Review
富士フイルム「FUJIFILM X100Vi」のレビュー第一弾 ドライブ編を公開。X-Trans CMOS 4より少し遅めのローリングシャッター、非圧縮RAWはファイルサイズが大きすぎて使い辛いなど。
-
-
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 レンズレビューVol.5 ボケ編
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」のレビュー第五弾 ボケ編を公開。小型軽量な12mm F2レンズとしては悪くない結果で、近づいて撮影した場合は滑らかで綺麗なボケが得られました ...
-
-
VILTROX AF 13mm F1.4 STM レンズレビュー 完全版
このページでは「VILTROX AF 13mm F1.4 STM」のレビューを掲載しています。
-
-
VILTROX AF 13mm F1.4 STM レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
「VILTROX AF 13mm F1.4 STM」のレビュー第六弾 周辺減光・逆光編を公開。大口径の広角レンズとしては軽微な周辺減光で、逆光耐性もまずまず良好。
-
-
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 レンズレビューVol.4 諸収差編
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」のレビュー第四弾 諸収差編を公開。やや癖のある光学性能ですが、マイクロフォーサーズの中でも古い設計の小型軽量 F2レンズと考えると許容範囲内 ...
もっと見る
-
-
キヤノン PowerShot V1 正式発表
2025/2/20 Canon info, PowerShot V1
キヤノンが「PowerShot V1」を正式発表しました。キヤノンオンラインショップでは148,500円(税込)の価格で2月26日10時より予約開始。4月発売予定とのこと。
-
-
NextorageのMagsafe対応ポータブルSSD「NX-P2MGシリーズ」販売開始
2025/2/18 Nextorage info
NextorageがMagsafe対応ポータブルSSD「NX-P2MGシリーズ」を正式発表。2月17日より販売開始し、価格は1TB「15,980円」・2TB「27,680円」(Amazon)となってい ...
-
-
コシナ COLOR-SKOPAR 35mm F3.5 Aspherical VM 正式発表
2025/2/14 COLOR-SKOPAR 35mm F3.5 Aspherical, Cosina info
コシナが「COLOR-SKOPAR 35mm F3.5 Aspherical VM」を正式発表しました。3月14日発売予定で、カメラのキタムラにて「89,820円 / 92,520円」で予約販売が始ま ...
-
-
トキナー atx-m 11-18mm F2.8 X-mount 正式発表
2025/2/14 atx-m 11-18mm F2.8, Tokina info
ケンコートキナーが富士フイルムXマウント用の「atx-m 11-18mm F2.8」を正式発表しました。2025年3月14日発売予定で、カメラのキタムラなどで「83,952円」での予約開始を確認。
-
-
サイトロンジャパンがLAOWA 50/100mm F2.8 Tilt-Shift 1x Macro 取扱開始
サイトロンジャパンがVenus Optics「LAOWA T/S 55mm F2.8 Macro 1X」「LAOWA T/S 100mm F2.8 Macro 1X」の取り扱い開始を告知。予想市場価格 ...
-
-
銘匠光学 TTArtisan 75mm F1.5 M42 シルバーモデル販売開始
2025/2/14 TTArtisan 75mm F1.5 M42, TTArtisan info
銘匠光学「TTArtisan 75mm F1.5 M42」のシルバーモデルがカメラ販売店にて取り扱い開始となったようです。納期未定ですが、カメラのキタムラなどで55,400円(税込)での販売開始を確認 ...
-
-
REDがニコンZマウント対応のシネマカメラを発売
2025/2/13 Nikon info
ニコンの子会社 RED Digital Cinema, Inc. が新製品であるデジタルシネマカメラ「V-RAPTOR [X] Z Mount」「KOMODO-X Z Mount」の発売を告知しまし ...
-
-
ニコン NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 正式発表
2025/2/13 NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ, Nikon info
ニコンが「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」を正式発表しました。
-
-
ニコン COOLPIX P1100 と対応バッテリーが品薄状態
2025/2/13 Nikon info
ニコン「COOLPIX P1100」の予約販売が2月12日10時より開始。カメラ販売店では既に品薄状態となり、どの店舗も「発売日以降」と記載。また、ニコン直販でも「想定を超える大変多くのご注文」と言及 ...
-
-
ニコン COOLPIX P1100 予約販売開始
2025/2/12 COOLPIX P1100, Nikon info
ニコン「COOLPIX P1100」の予約販売が2月12日10時より開始。ニコンダイレクトでは149,600円(税込)で販売開始となり、2025年2月28日に発売予定とのこと。
もっと見る
-
-
カメラのキタムラが最大3万円オフのクーポンを配布【2025.2.19~】
2025/2/19
2025/2/4 20:00より楽天市場にてお買い物マラソンが開催。このタイミングに合わせて、カメラのキタムラが最大3万円オフのクーポンを配布する模様。EF85mm F1.4L IS USMやXF33 ...
-
-
LUMIX S9 カメラはじめようキャッシュバックキャンペーン【2025春】
2025/2/14 DC-S9, LUMIX info, Panasonic info
パナソニックがLUMIX S9を対象としたキャッシュバックキャンペーンを発表。2025年2月14日より購入対象期間となり、最大で2万円(高倍率ズームレンズキット)のキャッシュバックとなる模様。
-
-
ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025春】
2025/2/10 Nikon info
ニコンが2025年2月14日から始まる一眼レフ・ミラーレス・交換レンズの最大7万円キャッシュバックキャンペーンを告知。 Z 7II が7万円バックになって復活、85mm F1.2や135mm F1.8 ...
-
-
OM SYSTEMが野鳥撮影におすすめのカメラ・レンズの10%オフクーポンを配布中
2025/1/29
OM SYSTEMがメルマガ会員向けに10%オフクーポンを配布中。「野鳥撮影におすすめ」のOM-1 Mark IIや150-600mmなどの望遠レンズが対象製品となっています。クーポン適用で相場の最安 ...
-
-
Amazon スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.1】
2025/1/26 Amazon, Amazon info
このページでは2025年1月31日(金) 9:00から始まるAmazonスマイルSALEにおける注目商品をピックアップしています。先行セールでNextorageのCFexpressやSanDiskのポ ...
-
-
カメラのキタムラが最大3万円オフのクーポンを配布
2025/1/25
2025年1月24日20時より楽天市場にてお買い物マラソンが開催。このタイミングに合わせて、カメラのキタムラが最大3万円オフのクーポンを配布する模様。180,164円のSIGMA fpが15,000円 ...
-
-
FUJIFILM GFX100S II + GF35-70mm WR キャッシュバックキャンペーン
2025/1/24 FUJIFILM info, GFX100S II
富士フイルム「FUJIFILM GFX100S II」「GF35-70mmF4.5-5.6 WR」限定のキャッシュバックキャンペーンを1月23日より開始。カメラとレンズを合わせて購入することで100, ...
-
-
LUMIX カメラボディ キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025春】
2025/1/24 DC-G9M2, DC-S5M2, DC-S5M2X, Panasonic info
パナソニックがLUMIX S・Gを対象としたキャッシュバックキャンペーンを発表。本日1月24日より購入期間となり、3月16日までの購入分を対象としています。対象製品はS5II・S5IIX・G9II と ...
-
-
カメラのキタムラ 楽天市場店が最大3万円オフクーポンを配布
2025/1/9
2025年1月9日20時より楽天市場にてお買い物マラソンが開催。このタイミングに合わせて、カメラのキタムラが最大3万円オフのクーポンを配布する模様。180,164円のSIGMA fpが15,000円引 ...
-
-
Amazon 初売りスマイルセール カメラ関連の注目商品まとめ【2025】
2025/1/5 Amazon, Amazon info
このページでは2025年1月3日(金) 9:00から始まるAmazon初売りスマイルセールにおける注目商品をピックアップしています。昨年末のBFやPRIMEデーと比べると参加企業は少なめ。
もっと見る