2022年用のカメラ機材に関する噂・情報をまとめるページです。定期的に更新をしています。
【2021年、2020年、2019年、2018年、2017年、2016年は別ページを参照してください】
Index
新着記事
*メーカー別の外部リンクによる噂・情報は下部に掲載しています。
- シグマ「50mm F1.4 DG DN」の希望小売価格は152,900円となる?
- ソニー ZV-1F 30歳以下限定キャッシュバックキャンペーン【2023】
- OMデジタルが2月8日の「エキサイティングな発表」を予告
- ソニーがEマウント製品の大部分を2月1日に価格改定と予告
- 富士フイルムXシリーズの新製品「X-S20」がCP+までに発表される可能性は低い?
- NextorageがCFexpress Type B NX-B1PROの発売記念セールを開催
- ソニー「FE 20-70mm F4 G」の予約販売開始
- ソニーはα1用の最新ファームウェアを2月に公開する?
- 次に登場する富士フイルムのカメラはX-S20となる可能性が高い?
- カメラのキタムラにてライカQ関連アクセサリーのAA 中古品が大量出品
販売促進キャンペーンリスト
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) |
応募締切 |
VLOGCAM | 2万円 | -2023.3.27 | 2023.4.11 |
2021年 メーカー別 カメラ機材の噂リスト・速報
Canon
製品名 | 発表時期 | 発売時期 | 期待度 |
EOS R1 | 噂 | ||
EOS R6 Mark II | 2022-11-02 | 2022年12月中旬 | |
EOS R7 | 2022-5-24 | 発表済 | |
EOS R10 | 2022-5-24 | 発表済 | |
EOS RPより下位モデル | 噂 | ||
EOS Kiss M3 | 噂 | ||
TS-R14mm F4L | 噂 | ||
TS-R24mm F3.5L | 噂 | ||
RF10-24mm F4L USM | 噂 | ||
RF18-45mm F4-5.6 IS STM | 噂 | ||
RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM | 2022-7-14 | 2022-8-26 | 発表済 |
RF-S 18-45mm F4-5.6 IS STM | 2022-5-24 | 発表済 | |
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM | 2022-5-24 | 発表済 | |
RF24mm 1.8 IS STM Macro | 2022-7-14 | 2022-8-26 | 発表済 |
RF35mm F1.2L USM | 噂 | ||
RF135mm F1.8 L IS USM | 2022-11-02 | 2023年1月下旬 | 発表済 |
RF200-500mm F4L IS USM | 噂 | ||
RF400mm F4 DO IS USM | 噂 | ||
RF500mm F4L IS USM | 噂 | ||
RF800mm F5.6L IS USM | 2022.2.24 | 発表済 | |
RF1200mm F8L IS USM | 2022.2.24 | 発表済 |
関連記事
- キヤノンの大口径AFミラーレンズ「300mm F2.3」に関する特許出願
- キヤノンのマルチロールダイヤルに関する特許出願
- キヤノンのシャッターボタン振動で合焦を知覚する機構の特許出願
- キヤノン「100mm F1.8 IS」「150mm F1.8 IS」光学系の特許出願
- キヤノンのフルサイズ対応「18-55mm F4-6.5」「20-60mmF4-6.5」を想定したような特許出願
- キヤノンの「14mm F1.4 IS」「24mm F1.4 IS」に関する特許出願
- キヤノンが「RF135mm F1.8 L USM」を1月26日に発売と告知
- 2023年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- 2023年前半にキヤノンのRF L超広角レンズが登場する?
- キヤノンが「EOS R6 Mark II」の最新ファームウェアを公開
Nikon
製品名 | 発表時期 | 発売時期 | 期待度 |
Z 30 | 2022-6-29 | 2022-8-5 | 発表済 |
Z fc Black | 2022-11-09 | 発表済 | |
Z 70 | 2022-2023 | 噂 | |
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8 | 2022-09-20 | 発表済 | |
NIKKOR Z 70-180mm F2.8 | ロードマップ | ||
Z 200-600mm | ロードマップ | ||
Z 26mm | ロードマップ | ||
NIKKRO Z 35mm F1.2 | ロードマップ | ||
NIKKOR Z 40mm f/2 SE | 2022-11-09 | 発表済 | |
NIKKOR Z 85mm F1.2 S | ロードマップ | ||
NIKKOR Z 135mm S | ロードマップ | ||
NIKKOR Z 400mm f4.5 VR S | 2022-06-29 | 発表済 | |
NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S | 2022-11-02 | 発表済 | |
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S | 2022.4.8 | 発表済 | |
Z DX 24mm | ロードマップ | ||
Z DX 12-28mm PZ | ロードマップ |
関連記事
- ニコンが「Z 50」AF性能向上の最新ファームウェアを公開
- 2023年に登場が期待されているNIKKOR Zレンズのまとめ
- ニコンがD850に「人物印象調整」機能を実装するファームウェアを公開
- ニコンは引き続き「Z 7」「Z 6」の機能改善ファームウェアを予定している?
- 2023年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- ニコンがNIKKOR Z 超望遠単焦点レンズ4本の最新ファームウェアを公開
- 【更新】コシナが間もなくニコンZ用の「NOKTON 50mm F1」「HELIAR 15mm F4.5」を発表する?
- ニコンが一部製品の価格改定とオープンプライス化を予告
- ニコンが1月31日でZ fc エクステリア張替サービス終了を予告
- Z 7II & Z 5 & NIKKOR Z 最大3万円のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【終了】
Sony
製品名 | 発表時期 | 発売時期 | 期待度 |
α9 III | 2022年後半 | 噂 | |
α7R V | 2022-10-26 | 発表済 | |
ZV-1F | 2022-10-13 | 発表済 | |
E PZ 10-20mm F4 G | 2022年6月1日 | 2022年6月24日 | 発表済 |
E 11mm F1.8 | 2022年6月1日 | 2022年6月24日 | 発表済 |
E 15mm F1.4 G | 2022年6月1日 | 2022年6月24日 | 発表済 |
FE 85mm F1.2 GM | 噂 | ||
FE 135mm F1.4 GM | 噂 | ||
FE PZ 16-35mm F4 G | 2022.3.22 | 2022.4.28 | 発表済 |
FE 20-70mm F4 G | |||
FE 24-70mm F2.8 GM II | 2022.4.27 | 発表済 | |
FE 28-75mm F2.8 | 噂 |
関連記事
- シグマが複数のソニーEマウント用レンズの最新ファームウェアを公開
- ソニー ZV-1F 30歳以下限定キャッシュバックキャンペーン【2023】
- α7R Vは高価だがアップグレードする価値のあるカメラ
- FE 20-70mm F4 Gは部分的に補正必須だが満足のいく光学性能
- ソニーがEマウント製品の大部分を2月1日に価格改定と予告
- ソニー「FE 20-70mm F4 G」の予約販売開始
- ソニーはα1用の最新ファームウェアを2月に公開する?
- ソニーは35mm F1.4 GMと似たサイズの「FE 50mm F1.4 GM」を発表する?
- ソニー FE 20-70mm F4 Gは実際のニーズに応える素晴らしいレンズ
- 2023年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
Olympus
製品名 | 発表時期 | 発売時期 | 期待度 |
OM-1 | 2022.2.15 | 2022.3 | 発表済 |
OM-5 | 2022.10 | 発表済 | |
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II | 2022.2.15 | 2022.3 | 発表済 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO | 2022.2.15 | 2022.3 | 発表済 |
2本の望遠ズームレンズ | ロードマップ | ||
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO | 2023年 | 開発発表 |
関連記事
- OMデジタルがM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの最新ファームウェアを公開
- OMデジタルが2月8日の「エキサイティングな発表」を予告
- オリンパス PEN E-PL10の全キットが販売終了
- OMデジタルが「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」AF動作最適化のFWを公開
- 2023年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- DPReviewがOMデジタルのサンプルギャラリーを公開
- カメラ機材のレンタルは依然としてキヤノンが首位を独走状態
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0が大幅値下げ
- OM-5はアウトドアのカメラとして最適な選択肢
- 【更新】YONGNUO YN12-35mm F2.8-4 MFT用ズームレンズの画像と噂情報
Panasonic
製品名 | 時期 | 発売時期 |
期待度 |
LUMIX GH6 | 2022.2.22 | 2022.3.25 | 発表済 |
LUMIX S5 Mark II | 2023.2 | ||
LUMIX S 18mm F1.8 | 発表済 | ||
大口径広角ズームレンズ | ロードマップ | ||
LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. | 発表済 | ||
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. | 2022.12 |
関連記事
- LUMIX S5 IIは最新かつ最も先進的なSシリーズのカメラ
- パナソニックは将来的にワークフローにAI技術の活用を検討している?
- パナソニックが「LUMIX S5 II」の予約が予想を大幅に上回り供給不足と告知
- 2023年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 II ASPH. POWER O.I.S.が販売終了
- ズーム中のAF性能向上を含むLUMIX Sシリーズレンズの最新ファームウェアが公開
- シグマのLマウント用マウントコンバーターMC-21が品薄状態
- LUMIX S5 II・S5 IIXとS 14-28mm F4-5.6の予約販売開始
- 「LUMIX S5 II」と「EOS R6 II」の外観やスペックの違い
- 「LUMIX S5 II」と「LUMIX S5」の外観やスペックの違い
Fujifilm
製品名 | 発表時期 | 発売時期 |
期待度 |
X-H2 | 2022年9月9日 | 発表済 | |
X-H2S | 2022年5月31日 | 発表済 | |
X-T5 | 2022-11-02 | 2022-11-25 | 発表済 |
XF30mmF2.8 R LM WR Macro | 2022-11-02 | 2022-11-25 | 発表済 |
XF56mmF1.4 R WR | 2022年9月9日 | 発表済 | |
XF18-120mmF4 LM PZ WR | 2022年5月31日 | 発表済 | |
XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR | 2022年5月31日 | 発表済 | |
GF20-35mmF4 R WR | 2022年9月9日 | 発表済 | |
GF55mmF1.8 | 開発発表 | ||
GFシフトチルトレンズ | 開発発表 |
関連記事
- 富士フイルムXシリーズの新製品「X-S20」がCP+までに発表される可能性は低い?
- 次に登場する富士フイルムのカメラはX-S20となる可能性が高い?
- 富士フイルムの「500mmF8 OIS」光学系に関する特許出願
- フジフイルムが「X-T / X-S」シリーズを対象とした不具合の対策ファームウェアを公開
- 2023年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- 富士フイルムがX-TシリーズとX-S10を対象とした不具合と対策ファームについて言及
- XF30mmF2.8 R LM WR Macro レンズレビュー 完全版
- フジフイルム X-Pro3が販売終了
- 富士フイルムがX-H2Sの被写体検出に昆虫・ドローンを追加する最新FWを公開
- 富士フイルム X-T5のAFはライバルほどではないが改善を続けている
Ricohimaging
製品名 | 発表時期 | 発売時期 |
期待度 |
THETA X | 2022.1.25 | 2022春 | 発表済 |
PENTAX KF | 2022-11-10 | 発表済 | |
GR IIIx urban Edition | 2022.3.10 | 発表済 |
関連記事
- リコーイメージングが「PENTAX KF」の限定カラーを発表
- 2023年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- リコーイメージングがPENTAXブランドにて"フィルムカメラプロジェクト "開始
- ビスケットレンズ「smc PENTAX-DA 40mm F2.8 XS」が生産完了品となる
- HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AWでAFリミッターを使用可能となる
- PENTAX K-3 III・K-1 II用のカスタムイメージSE「冬野(FUYUNO)」が公開される
- HD PENTAX-DA 15mm F4ED AL Limited シルバーモデルが販売終了か?
- PENTAX 70-300mm F4.5-5.6を想定したような光学系の特許出願
- PENTAX KFの製品画像とイメージセンサーに関する噂情報
- PENTAX KFは「アストロトレーサー」「夏天」「九秋」に対応している?
Sigma
製品名 | 発表時期 | 発売時期 |
期待度 |
20mm F1.4 DG DN|Art | 2022-8-8 | 2022-8-26 | 発表済 |
20mm F2 DG DN | Contemporary | 2022.2.9 | 2022.2.25 | 発表済 |
24mm F1.4 DG DN|Art | 2022-8-8 | 2022-8-26 | 発表済 |
50mm F1.2 DG DN|Art | |||
50mm F2 DG DN|Contemporary | |||
16-28mm F2.8 DG DN|Contemporary | 2022.6.1 | 2022.6.17 | 発表済 |
16mm F1.4 DC DN X-mount | 2022.2.21 | 2022.4.8 | 発表済 |
30mm F1.4 DC DN X-mount | 2022.2.21 | 2022.4.8 | 発表済 |
56mm F1.4 DC DN X-mount | 2022.2.21 | 2022.4.8 | 発表済 |
18-50mm F2.8 DC DN X-mount | 2022年内 | 開発中 |
関連記事
- シグマ「50mm F1.4 DG DN」の希望小売価格は152,900円となる?
- シグマ「50mm F1.4 DG DN」は2月上旬に登場する?
- 2023年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- シグマ「50mm F1.4 DG DN|Art」のスペック噂情報
- 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSの6100万画素に耐えうる解像性能
- シグマ「60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS|Sports」の予約販売開始
- シグマが「60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS|Sports」を正式発表
- シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS 最新情報まとめ
- シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OSの製品画像と思われる噂情報
- シグマのLマウント用マウントコンバーターMC-21が品薄状態
Tamron
製品名 | 発表時期 | 発売時期 |
期待度 |
20-40mm F/2.8 Di III VXD | 2022-10-27 | 発表済 | |
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD | 2022-09-22 | 発表済 | |
70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD Z | 2022-09-29 | 発表済 | |
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD X-mount | 2022-07-08 | 発表済 | |
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD X-mount | 2022-10-13 | 発表済 |
関連記事
- タムロンが150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD X-mountの不具合と再調整について告知
- タムロンがベトナムに新工場を建設予定と告知
- 20-40mm F/2.8 Di III VXDの広角側は抜群の解像性能
- 2023年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- タムロン「35-150mm F2.8」「28-100mm F2.8」光学系の特許出願
- 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXDは妥協点もあるが携帯性に優れたAFレンズ
- カメラ機材のレンタルは依然としてキヤノンが首位を独走状態
- タムロンが50-400mm / 150-500mmのAF追従性を大幅に向上する最新ファームウェアを公開
- タムロンがスマホ用アプリ「TAMRON Lens Utility Mobile™」をリリース
- タムロン 20-40mm F/2.8 Di III VXD レビューVol.4 諸収差編
Cosina
製品名 | 発表時期 | 発売時期 | 備考 |
HELIAR 40mm F2.8 Aspherical VM/L | 発表済 | ||
APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical Z-moiunt | 発表済 | ||
APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical Z-moiunt | 2022.4.15 | 2022.5 | 発表済 |
NOKTON 23mm F1.2 Aspherical | 2022.3.15 | 2022.4 | 発表済 |
NOKTON D23mm F1.2 Aspherical |
2022.4.15 | 2022.5 | 発表済 |
NOKTON D35mm F1.2 | 2022.5 | 発表済 | |
MACRO APO-ULTRON 35mm F2 | 2022-7-15 | 2022-8-8 | 発表済 |
MACRO APO-ULTRON D35mm F2 | 発表済 | ||
NOKTON 40mm F1.2 Aspherical Z | 発表済 |
関連記事
- コシナが「NOKTON F1.2 SE」シリーズなど5本のレンズを生産終了
- コシナが「ULTRON 75mm F1.9 MC / SC」を正式発表
- コシナがニコンZ用「NOKTON50mm F1」「SUPER WIDE-HELIAR15mm F4.5」を正式発表
- 【更新】コシナが間もなくニコンZ用の「NOKTON 50mm F1」「HELIAR 15mm F4.5」を発表する?
- NOKTON 35mm F1.2 X-mountはボケを楽しむ高価なレンズ
- コシナがMACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical Z-mountを正式発表
- ニコンZマウント版MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalが近日登場?
- コシナ MACRO APO-ULTRON D35mm F2 最新情報まとめ
- コシナがニコンZ用「NOKTON 40mm F1.2」「MACRO D35mm F2」の発売日を決定
- コシナがニコンZ用「NOKTON 40mm F1.2」「NOKTON D35mm F2」を正式発表
Tokina
製品名 | 時期 | 期待度 |
atx-m 11-18mm F2.8 | 発表済 | |
atx-m 35mm F1.8 | ロードマップ | |
atx-m 50mm F1.8 | ロードマップ | |
SZ 8mm F2.8 FISH-EYE WIDE PRIME | 発表済 | |
SZ 33mm F1.4 X-mount | 発表済 | |
atx-m 広角ズーム×2 | ロードマップ |
関連記事
- PERGEAR 14mm F2.8 レンズレビュー Vol.1 外観・操作編
- FE 100mm F2.8 STF GM OSSは優れた解像性能と素敵なボケが両立している
- 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD フレームの大部分はとても良好な解像性能
- 銘匠光学 TTArtisan AF 27mm f/2.8 C レンズレビューVol.3 ボケ編
- シグマ「50mm F1.4 DG DN」の希望小売価格は152,900円となる?
- NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 レンズレビューVol.4 諸収差編
- シグマが複数のソニーEマウント用レンズの最新ファームウェアを公開
- ソニー ZV-1F 30歳以下限定キャッシュバックキャンペーン【2023】
- 銘匠光学 TTArtisan AF 27mm f/2.8 C レンズレビューVol.2 遠景解像編
- OMデジタルがM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの最新ファームウェアを公開
海外機材メーカー
Carl Zeiss
製品名 | 時期 | 期待度 |
IRIX
製品名 | 時期 | 期待度 |
Irix 21mm f/1.4 | 2022.3.11 | 発表済 |
Leica
製品名 | 時期 | 期待度 |
Leica M11 | 2022.1.14 | 発表済 |
Leica Q3 | 2023 |
Samyang
製品名 | 時期 | 期待度 |
AF 35mm F1.4 FE II | 2022.3.24 | 発表済 |
AF 135mm F1.8 FE | 2022.1.27 | 発表済 |
VenusOptics
製品名 | 時期 | 期待度 |
LAOWA 6mm F2 Zero-D | 発表済 | |
LAOWA 7.5mm T2.9 Zero-D S35 Cine | 発表済 | |
LAOWA CF 10mm F4.0 Cookie | 発表済 | |
LAOWA MFT Argus 18mm F0.95 APO | 発表済 | |
LAOWA GF 19mm F2.8 C&D-Dreamer | 2022.12.12 | 発表済 |
LAOWA FF S 20mm F4.0 C-Dreamer | 2022.3.28 | 発表済 |
LAOWA MFT Argus 25mm F0.95 | 2022.2.21 | 発表済 |
LAOWA CF Argus 25mm F0.95 APO | 発表済 | |
LAOWA FF 24mm T14 2x PERIPROBE | 発表済 | |
LAOWA FFII 58mm F2.8 CA-Dreamer Macro 2X | 発表済 | |
LAOWA Mini FFii 85mm F5.6 Macro 2:1 | 発表済 | |
LAOWA FFII 90mm F2.8 CA-Dreamer Macro 2X | 発表済 |
7Artissans
製品名 | 時期 | 期待度 |
7Artisans 28mm F5.6 M-mount | 発表済 |
TTartisan
製品名 | 時期 | 期待度 |
TTArtisan AF 27mm F2.8 | 発表済 | |
TTArtisan AF 32mm F2.8 Z | 発表済 | |
TTArtisan APO-M 35mm F2 ASPH | 発表済 | |
TTArtisan 25mm F2 | 発表済 | |
TTArtisan 50mm F2 | 発表済 | |
TTArtisan 50mm F0.95 C | 発表済 |
YONGNUO
製品名 | 時期 | 期待度 |
YN16mm F2S DA DSM | 発表済 | |
YN85mm F1.8Z DF DSM | 2022.3.11 | 発表済 |
中一光学
製品名 | 時期 | 期待度 |
Virtlox
製品名 | 時期 | 期待度 |
AF13mm F1.4 STM APS~C | 発表済 | |
AF16mm F1.8 STM | ロードマップ | |
AF28mm F1.8 STM | ロードマップ |
コードネームまとめ
Canon
- DS126835:カメラ:EOS R3?
- DS126856:カメラ:EOS R3?
- DS126858:カメラ:EOS R3?
- DS126821:カメラ:EOS Kiss X10i
- DS126832:カメラ:EOS R5
- DS126834:カメラ:PowerShot PICK
- DS126838:カメラ:EOS R6
- DS126843:カメラ:EOS Kiss M2
- DS126849:カメラ:PowerShot ZOOM
- DS401243:スピードライトトランスミッター:?
- DS126841:カメラ:・2.4GHz Wi-Fi・Bluetooth
- DS126842:カメラ:・2.4GHz Wi-Fi・Bluetooth
- DS126862:カメラ:?
- DS126863:カメラ:?
- DS126877:カメラ:?
- DS126881:カメラ:?
- DS126891:カメラ:?
- SKU:4111C005:交換レンズ:RF24-105mm F4-7.1 IS STM
- SKU:4112C005:交換レンズ:RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- SKU:4113C005:交換レンズ:エクステンダーRF1.4×
- SKU:4114C005:交換レンズ:エクステンダーRF2.0×
- SKU:4234C005:交換レンズ:RF85mm F2 マクロ IS STM
- SKU:4318C005:交換レンズ:RF70-200mm F4 L IS USM
- SKU:4514C005:交換レンズ:RF100mm F2.8L MACRO IS USM
- SKU:4515C005:交換レンズ:RF50mm F1.8 STM
- SKU:4857C005:交換レンズ:RF14-35mm F4 L IS USM
- SKU:5051C005:交換レンズ:RF16mm F2.8 STM
- SKU:5050C005:交換レンズ:RF100-400mm F5.6-8 IS USM
- SKU:5554C005:交換レンズ:RF5.2mm F2.8 L
- SKU:3450C005:交換レンズ:RF85mm F1.2L USM DS
- SKU:3792C005:交換レンズ:RF70-200mm F2.8L IS USM
- SKU:3986C005:交換レンズ:RF600mm F11 IS STM
- SKU:3987C005:交換レンズ:RF800mm F11 IS STM
- SKU:4858C001:交換レンズ:RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
- SKU:5564C001:交換レンズ:RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
Nikon
- N1722:D780
- レンズ交換式カメラ
- Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac)・Bluetooth搭載
- バッテリー:EN-EL15b
- 充電器:MH-25b
- USBケーブル:UC-E24
- マイクロホン:ME-1
- リモートコード:MC-DC2 - N1823:D6
デジタルカメラ
Wi-Fi/Bluetooth/GPS
EN-EL18c - N1834:不明
- デジタルカメラ
- Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)・Bluetooth4.1搭載 - N1839:WR-R11b
- N1845(中止・延期の可能性あり)
- デジタルカメラ - N1847(中止・延期の可能性あり)
- デジタルカメラ - N1849(中止・延期の可能性あり)
- デジタルカメラ - N1850(中止・延期の可能性あり)
- デジタルカメラ - N1912:Z 50
- レンズ交換式カメラ
- Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac)・Bluetooth搭載
- バッテリー:EN-EL25(7.6V、1120mAh)
- 充電器:MH-32 - N1929:Z 6II
- デジタルカメラ
-5GHz Wi-Fi
-Bluetooth
-Zマウント
-EN-EL15c
-0USB-C端子
-ME-1・SB-5000対応
-MC-DC2対応 - N1932:Z 7II
- デジタルカメラ
-Wi-Fi(11a/b/g/n/ac)
-本体の幅は140.6mm前後、高さは68.5mm以上(EVF部分等は含んでいない)、厚さは36.6mm以上(グリップ部分やレンズ部分等は含んでいない)。 - N1933(Z 5?)
- レンズ交換式カメラ
- Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac)・Bluetooth搭載
- バッテリー:EN-EL15c(7.0V 2280Ah)
- マイクロホン:ME-1
- リモートコード:MC-DC2
- 装着レンズがDX Zレンズ - N1936:MB-N11
- N2012:WR-11a
- N2014:Z 9
- N2016:
- N2120
- N2121
・5GHz Wi-Fi
・Bluetooth - N2123
Sony
- WW734234:?
・Wi-Fi(5GHz/2.4GHz)
・Bluetooth - WW356015:?
・Wi-Fi[2.4GHz]
・Bluetooth - WW447485:α7R IVA
- WW778752:α7R IVA
- WW111327:α1 2.4GHz版
・2.4GHz Wi-Fi - WW119533:ZV-1
・2.4GHz Wi-Fi
・NP-BX1バッテリー
・Micro USB - WW186333:α7R IIIA
・2.4GHz Wi-Fi - WW728473:FX3 5GHz版
・レンズ交換式カメラ - WW558244:FX3 2.4GHz版
- WW638397:FX6
・5GHz Wi-Fi - WW694956:
・5GHz Wi-Fi
・Bluetooth - WW850128:α7C
- WW942051:α9 II
- WW271448:α7S III
・5.1GHz Wi-Fi
Olympus
- IM019:OM-D E-M1 Mark III
- IM018:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4 PRO
- IM016:OM-D E-M5 Mark III
- IM017:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO?
- IM021:OM-D E-M10 Mark IV
- IM022:M.ZUIKO ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
- IM024:OLYMPUS PEN E-P7
- IM027:OM-1?
- IM028:RM-WR1?
- IM006Z:OM-D E-M10 Mark III S
- IM008Z:PEN E-PL10
Fujifilm
- FF190002:X-Pro3
- FF190003:X-T200
- FF190004:X-T4
- FF190005:X100V
- FF200001:X-S10
- FF200002:X-E4
- FF200003:GFX100S
- FF210001:GFX50S II
- FF210005:X-T30 II
- FF210002:5GHz Wi-Fi