管理人

性能と使い勝手の面で隔世の感|X2D II 100C

2025/8/27    ,

DPReviewがハッセルブラッド「X2D II 100C」のファーストインプレッションを公開。LiDAR内蔵AFをはじめ、ハイダイナミックレンジを活かす様々な機能やハード、効果的な手振れ補正や内蔵ス ...

LiDAR AF搭載 Hasselblad X2D II 100C 正式発表

2025/8/27    ,

ハッセルブラッドが新しいミラーレスカメラ「X2D II 100C」を正式発表しました。LiDAR AFや1TBのストレージを内蔵。1,039,500円で8月26日発売とのこと。前モデルよりも安くなって ...

Hasselblad XCD2.8-4/35-100E 正式発表

ハッセルブラッドが「XCD2.8-4/35-100E」を正式発表しました。44×33mm用のズームレンズとしては珍しい換算28-76mmをカバーする便利なズームレンズのようですね。

ライカM11-Vは富士フイルムのようなハイブリッドファインダーになる?

2025/8/27    ,

Leica Rumorsがライカ関連の噂情報を発信。EVF搭載の「M11-V」について、電子ファインダーと光学ファインダーのハイブリッドとなる可能性があると情報を得たようです。

FUJIFILM X-T30II後継モデルは「X-T30 III」になる可能性が高い?

2025/8/27    ,

Fuji Rumorsが富士フイルム関連の噂情報を発信。以前から噂されていた「X-T30IIの後継モデル」の名前について、信頼できるソースから情報を得たようです。

VILTROXの新製品は「AF 56mm F1.2 Pro」で確定

VILTROXが大口径レンズの新製品発表を予告。現地では8月末の体験会が告知され、「AF 56mm F1.2 Pro」であることが明記されています。

ソニーがFX3/FX3A用ファームウェア 配信開始

2025/8/26    ,

ソニーがCinema Line「ILME-FX3」用の最新ファームウェアVer7.00を配信開始。BIG6の追加、ブライトモニタリング中の拡大機能に対応、Blackmagic機器使用時のRAW動画出力 ...

画質と携帯性・費用対効果を高次元で両立|AF 85mm F1.8 P

2025/8/26    

Digital Camera Worldがサムヤン「AF 85mm F1.8 P」のレビューを公開。驚くほど軽量で、ポートレートに十分な解像性能と滑らかなボケを実現していると評価。価格も手ごろで、全体 ...

絞ると一貫性の高い解像性能|LAOWA FFII AF 12mm F2.8

Dustin Abbottが「LAOWA FFII 12mm F2.8 C&D-Dreamer」のレビューを公開。絞り開放における隅の解像性能や非常に目立つ周辺減光を指摘しつつ、小型軽量で円形 ...

非の打ち所がない解像性能|17-40mm F1.8 DC

2025/8/26    ,

Lenstipがシグマ「17-40mm F1.8 DC」Eマウントのレビューを公開。歪曲収差の補正を諦めていると指摘しつつ、非の打ち所がない解像性能やズームレンズとしては良好なボケを評価。