-
-
YONGNUOがEOS Rに付きそうな新レンズを発表する?
2025/3/17 YONGNUO info
中国レンズメーカー仲介の方からYONGNUOが「マルチスタンダードマウント」の新レンズを発表すると教えてもらいました。
-
-
LAOWA 90mm F2.8 Macro 2X はコストパフォーマンスの高いマクロレンズ
Lenstipが「LAOWA FFII 90mm F2.8 CA-Dreamer Macro 2X」のレビューを公開。中央はタムロン90mm以上の解像性能を発揮し、ボケは滑らかで綺麗とのこと。電子接点 ...
-
-
キヤノンPowerShot V1がキタムラで受注停止&直販は納品まで6か月以上
2025/3/17 Canon info, PowerShot V1
キヤノンの新しい1.4型 コンパクトカメラ「PowerShot V1」が2月26日より予約開始。既に供給不足が告知されていますが、カメラのキタムラでは受注も停止。なお、キヤノン直販では納品まで6か月以 ...
-
-
XF500mmF5.6 R LM OIS WR 絞り開放から優れた解像性能
2025/3/17 XF500mmF5.6 R LM OIS WR
PCmagが「XF500mmF5.6 R LM OIS WR」のレビューを公開。焦点距離の被るズームレンズも要検討としつつ、低照度でのパフォーマンスや、絞り開放から優れた解像性能であることを評価。
-
-
PowerShot G シリーズの新製品は早くても半年以上先の話?
2025/3/17 Canon info
Canon Rumorsがキヤノン関連の噂情報を発信。PowerShot G シリーズは終了とも噂されていましたが、正確なソースから新製品の計画があると情報を得た模様。ただし、登場するとしても半年以上 ...
-
-
VILTROX AF 25mm F1.7 一つの欠点を除いて全体的に優れたレンズ
2025/3/16 VILTROX AF 25mm F1.7, VILTROX info
Phillipreeveが「VILTROX AF 25mm F1.7」のレビューを公開。逆光耐性に改善の余地ありとしつつ、価格を考慮すると優れた解像性能や諸収差の補正状態と評価。
-
-
VILTROX AF 25mm F1.7 等倍表示でも笑顔になれる解像性能
2025/3/16 VILTROX AF 25mm F1.7, VILTROX info
Dustin Abbottが「VILTROX AF 25mm F1.7」のレビューを公開。小型軽量で低価格ながら優れた性能のレンズと評価。特に解像性能は隅まで良好で、この価格帯としてはかなり珍しいと言 ...
-
-
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II 軽量化と高性能化を両立した競争力のある製品
2025/3/16 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II, Sony info
Phillipreeveがソニー「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」のレビューを公開。優れた解像性能とボケ、AFや携帯性などの使い勝手を両立した製品と評価。高価ではあるものの、競争 ...
-
-
OM SYSTEM OM-3 ファーストインプレッション
2025/3/16 OM-3, OM-3 Review, OMDS info
OM SYSTEM OM-3 のファーストインプレッションを公開。なんでも出来るけど、全ての点で最高とは言えない、守備範囲が広いものの器用貧乏さを感じるレトロスタイルモデル。
-
-
タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 用と思われる光学系の特許出願
2025/3/16 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2, TAMRON info
2025年3月13日付けでタムロンの気になる特許出願が公開。「70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2」用と思われる光学系の実施例が複数掲載されています。