管理人

タムロン 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD 生産完了【更新】

タムロンの一眼レフ用交換レンズ「100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD」が生産完了。小型軽量な100-400mmレンズの黎明期を支えた面白いレンズでしたね。 (更新:キヤノンEFマ ...

LUMIX DC-GH7 は動画撮影のためのプロ向けマイクロフォーサーズカメラ

2024/12/27    ,

PCmagがパナソニック「LUMIX DC-GH7」のレビューを公開。像面位相差AFの導入と、G9IIのようなダイナミックレンジの改善を評価。G9IIよりも高価だが、ProResや長時間の動画撮影なら ...

富士フイルムからマニュアル操作が豊富なカメラが数多く登場する?

2024/12/27    ,

Fuji Rumorsが富士フイルム関連の噂情報を発信。来年登場と噂されている「GFX100RF」「X-E5」をはじめ数年後と期待されている「XT-3」「X-Pro5」などニッチでマニュアル操作が豊富 ...

VILTROX AF 28mm F4.5 レンズレビューVol.2 解像性能編

「VILTROX AF 28mm F4.5」のレビュー第二弾 解像性能編を公開。像面湾曲の影響があるものの、ボディキャップAFレンズとしては良好な結果。2400-3000万画素くらいのボディで撮影する ...

7Artisans 18mm F5.6 MF がフルサイズ3マウント対応で12月30日に登場

中国メーカー仲介の方から、七工匠の新しいコンパクトなMF広角レンズ「7Artisans 18mm F5.6 MF」が2024年12月30日に登場と教えていただきました。ソニーE・ニコンZ・ライカLのフ ...

パナソニック LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 レンズレビュー完全版

このページではパナソニック「LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3」のレビューを掲載しています。

タムロン 28-105mm F2.8 を想定した光学系の特許出願再び

タムロンが2024年12月26日付で特許出願を公開。「35-150mm F/2-2.8 Di III VXD」用と思われますが、実施例の中には「35-150mm F2.8」や「28-105mm F2. ...

SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビューVol.5 諸収差編

「SG-image AF 55mm F1.8 STM」のレビュー第五弾 諸収差編を公開。完璧ではないものの、この価格帯のレンズとしては健闘しているように見えます。

Photons to Photosがα1 IIのダイナミックレンジテストの結果を公開

2024/12/26    ,

Photons to Photosがソニー「α1 II ILCE-1M2」のレビューを公開。センサー据え置きのため、前モデルとほぼ同じ結果。Z 8やR5 IIと同等、α9 IIIやEOS R1よりも良 ...

サムヤン Remaster Slim 日々の撮影やスナップ撮影には十分な性能

2024/12/25    ,

Phototrendが「Remaster Slim 21mm F3.5/28mm F3.5/32mm F2.8」のレビューを公開。光学ユニットによっては妥協が必要となる部分があるものの、小型軽量で日常 ...