-
-
ニコン Z50II 携帯性と操作性のバランスが良いコストパフォーマンスに優れたカメラ
2025/2/3 Nikon info, Z50II
PCmagが「Z50II」のレビューを公開。センサーが従来通りで画質やローリングシャッターを指摘。ただし、優れたグリップやコントロール、AF性能を評価しています。
-
-
TTArtisan AF 35mm F1.8 II 低価格だが非常に良好なレンズ
2025/2/3 TTArtisan AF 35mm F1.8 II
Sony Alpha Blogが「TTArtisan AF 35mm F1.8 II」のレビューを公開。コストパフォーマンスはVILTROX有利としつつ、本レンズも低価格レンズとしては非常に良好な結果 ...
-
-
FiiOが2眼カメラのようなスピーカーを準備している?
2025/2/3
WeiboにてFiiOが2眼カメラのようなスピーカーを発表すると話題になっています。あくまでもスピーカーであって撮影は出来ません。しかし面白いデザインですね。
-
-
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II と思われる製品画像
43RumorsがOMデジタルに関する噂情報を発信。以前から噂されていた「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II」の製品画像のようですね。個性的な金属鏡筒からM.ZUIKOで一般的な ...
-
-
SIRUI AF 85mm F1.4 FF レンズレビューVol.4 ボケ編
「SIRUI AF 85mm F1.4 FF」のレビュー第四弾 ボケ編を公開。滑らかな後ボケ、自然で適度な口径食、絞りを閉じても綺麗な玉ボケ、などなど、全体的に肯定的な結果が得られるボケ質となりました ...
-
-
FUJIFILM X-M5 はAF性能を除けば手頃な価格で堅実な選択肢
2025/2/2 FUJIFILM info, X-M5
Dustin Abbottが富士フイルム「FUJIFILM X-M5」のレビューを公開。フォーカス性能(特に動画撮影の動体)がイマイチとしつつ、小型軽量で手頃な価格のミラーレスとしては堅実な選択肢と評 ...
-
-
キヤノン PowerShot V1は4/3センサーのような撮像素子を搭載している?
2025/2/2 Canon info
Canon Rumorsがキヤノン関連の噂情報を発信。以前から噂されている「PowerShot V1」について、二人のソースから「マイクロフォーサーズに近いセンサーサイズ」になると教えてもらっていると ...
-
-
OM SYSTEM OM-3 最新情報まとめ
このページでは「OM SYSTEM OM-3」に関する情報を収集しています。
-
-
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」のレビュー第六弾 周辺減光・逆光を公開しました。
-
-
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD RF-mountは十分検討に値する選択肢
2025/2/1 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD, TAMRON info
Mobile01がタムロン「11-20mm F/2.8 Di III-A RXD」キヤノンRFマウントのレビューを公開。純正ズームと比べると高価ながら、大口径で良好な画質と収差補正を実現していると評価 ...