-
-
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II レビューVol.2 解像チャート編
「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II」のレビュー第二弾 解像チャート編を公開。前モデルと同じく、絞り開放から広い範囲で良好な結果が得られるレンズでした。
-
-
ソニー ILME-FX2 予約販売開始
ソニーCinemaLineの新型カメラ「ILME-FX2」の予約販売が開始されました。カメラのキタムラにて375,210円での販売開始を確認。2025年8月1日発売予定とのこと。
-
-
FUJIFILM X-E5は従来の操作を継承しつつフィルムシミュレーションダイヤルを搭載する?
2025/6/3 FUJIFILM info, X-E5
Fuji Rumorsが富士フイルム関連の噂情報を発信。間もなく登場と噂されている「X-E5」について、X-M5やX-T50で導入した「フィルムシミュレーションダイヤル」を搭載していると情報を得た模様 ...
-
-
キヤノン RF75-300mm F4-5.6 レビューVol.2 遠景解像編
2025/6/3 Canon info, RF75-300mm F4-5.6, RF75-300mm F4-5.6 Review
「RF75-300mm F4-5.6」のレビュー第二弾 遠景解像編を公開。3万円の望遠ズームレンズとして、期待以上でも以下でもない結果が得られました。70mmから135mmくらいまでは普通に良好。
-
-
OM 100-400mm F5.0-6.3 IS II は効果的な手振れ補正で旧型よりもシャープな結果
PCmagが「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II」のレビューを公開。前モデルと同じ光学系を採用しているものの、効果的になった手振れ補正のおかげで、よ ...
-
-
LUMIX S9 Wレンズキット&チタンゴールド 予約販売開始
2025/6/2 DC-S9, LUMIX info, LUMIX S9, Panasonic info
パナソニック「LUMIX S9」の新カラー「チタンゴールド」と「S9 ダブルレンズキット」の予約販売が開始されました。それぞれ「227,700円」「245,520円」で6月26日・6月19日発売予定と ...
-
-
シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS は高倍率としては非常に良好な解像性能
2025/6/2 16-300mm F3.5-6.7 DC OS, SIGMA info
Sony Alpha Blogがシグマ「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」キヤノンRFマウントのレビューを公開。16mm始まりの珍しい300mm高倍率ズームレンズですが、とても良好な解像 ...
-
-
PENTAX「70-150mm F4.5-5.6 SR」「150-250mm SR」「70-180mm F4-6.3 SR mirrorless」を想定したような特許出願
2025/6/2 PENTAX info
2025年5月30日付けでリコーの気になる特許出願が公開。「70-150mm F4.5-5.6 SR」「150-250mm SR」「70-180mm F4-6.3 SR mirrorless」などを想 ...
-
-
ライカが未発表カメラコードネーム「4246」を海外認証機関に登録
2025/6/2 Leica info
ライカが海外認証機関に未発表カメラ「4246」を登録したと話題になっています。2.4GHzのWi-FiとBluetoothに対応する製品のようです。
-
-
LiDAR AFを搭載したハッセルブラッド X2DII の画像
2025/6/2 Hasselblad info, X2DII
Mirrorless RumrosがHasselblad関連の噂情報を発信。X2D IIと思われるトッププレートのリーク画像を入手したようです。AFジョイスティック(5Dボタン)やLiDAR AF用 ...