管理人

DJI Osmo Pocket 4 は二眼カメラになるかもしれない?

2025/9/1    

Igor BogdanovがDJI関連の噂情報を発信。Vlogカメラ「Osmo Pocket 3」後継モデルのプロトタイプと思われる画像を掲載。カメラを複数搭載しているように見えますね。

MonsterAdapter LA-FZ1 が不具合修正を経て9月中旬に発売予定

MonsterAdapterがニコンZマウント用のFマウントレンズアダプター「LA-FZ1」を9月中旬に発売予定と告知しました。もともと8月中を目指していたものの、ファームウェアの修正で遅れているとの ...

ほぼ完璧な性能|FE 135mm F1.8 GM

2025/8/31    ,

OpticalLimitsがソニー「FE 135mm F1.8 GM」のレビューを公開。優れたビルドクオリティやAF、解像性能、滑らかな後ボケで「ほぼ完璧な性能」と評価しています。

タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.4 諸収差編

タムロン「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2」のレビュー第四弾 諸収差編を公開。

ライカはアメリカでの「M12」商標を放棄している

2025/8/31    , ,

Leica Rumorsがライカ関連の噂情報を発信。ライカはアメリカにおける「M12」の商標登録を断念していると言及しています。

バッテリーが以前よりも長持ちする|GR IV

2025/8/31    ,

Mobile01が「RICOH GR IV」のレビューを公開。コントロールレイアウトに変更があるので若干の慣れが必要としつつ、バッテリーライフやグリップの改善は明らかと評価。なおフォーカスの改善は今の ...

FUJIFILM X-E5 ハンズオンレビュー

2025/8/30    , ,

FUJIFILM X-E5のレビューに先立ち、カメラの外観やメニュー一覧、シャッター音やローリングシャッターの影響を確認するページを公開しました。

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編

「NIKKOR Z 35mm f/1.8 S」のレビュー第六弾 周辺減光・逆光編を公開。

価格とサイズアップ以外は魅力的なカメラ|Insta360 GO Ultra

Slashgearが「Insta360 GO Ultra」のレビューを公開。大きなアクションカメラの機能を小型モジュールに凝縮した製品であり、機能の豊富さやエルゴノミクスデザインは他社を上回ると高く評 ...

Fringer PENTAX645-FUJIFILM GFX用AFレンズアダプター「P645-GFX」正式発表

FringerがPENTAX 645用AFレンズを富士フイルムGFXシステムで利用するための電子レンズアダプター「Fringer P645-GFX」を発表しました。公式サイトにて499ドルで販売開始。