-
-
ニコン「35mm F1.2」「24mm F1.2」「28mm F1.2」光学系の特許出願
2025/4/7 NIKKOR Z 35mm f/1.2 S, Nikon info
2025年4月7日付けでニコンの気になる特許出願が公開。「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」用の光学系に見えますが、その他にも「24mm F1.2」「28mm F1.2」を想定したような光学 ...
-
-
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」のレビュー第一弾 外観・操作・AF編を公開。LUMIX G と比べると平凡なスペックですが、そのぶん低価格で若干軽量。外装の作りやフォーカスリング ...
-
-
Songraw AF 50mm F1.2 E・Z・L マウント対応で4月末に発売予定?
2025/4/7 SONGRAW info
NABshowにて中国の新しいレンズメーカーSongrawのAFレンズ「AF 50mm F1.2」が展示。ソニーE・ニコンZ・ライカLに対応し、価格は約1000ドルで4月末に発売予定とのこと。
-
-
キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.5 ボケ編
キヤノン「RF16-28mm F2.8 IS STM」のレビュー第五弾 ボケ編を公開。手ごろな価格の大口径広角ズームとしては欠点が目立たない使いやすい描写。
-
-
VILTROX AF 50mm F2 手ごろな価格帯としては最良の選択肢
2025/4/6 VILTROX AF 50mm F2, VILTROX info
OpticalLimitsが「VILTROX AF 50mm F2」のレビューを公開。手ごろな価格で小型軽量な50mm F2ですが、F2から優れた性能と評価。この価格帯では最良の選択肢とし、FE 50 ...
-
-
OM SYSTEM OM-3 で最適な画質を求める場合はISO1600以下
Photoreviewが「OM SYSTEM OM-3」のレビューを公開。起動速度やシャッターボタン・タッチチャッターのレスポンス、連写時のバッファクリア速度などについて言及しています。
-
-
COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 Aspherical 用と思われる光学系の特許出願
2025/4/6 COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 Aspherical, Cosina info
2025年4月2日付けでコシナの気になる特許出願が公開。「COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 Aspherical」を想定したような光学系実施例を複数掲載しています。
-
-
VILTROX AF 50mm F2 低価格ながら大部分で非常に良好
2025/4/5 VILTROX AF 50mm F2
Sony Alpha Blogが「VILTROX AF 50mm F2」のレビューを公開。ベストはシグマ50mm F2としつつも、低価格なレンズとしては非常に優れた選択肢として高く評価しています。
-
-
キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.4 諸収差編
キヤノン「RF16-28mm F2.8 IS STM」のレビュー第四弾 諸収差編を公開。歪曲収差以外はまずまず良好な補正状態で、特に大きな問題点はありません。
-
-
「Z5II」と「Zf」の外観やスペックの違い
2025/4/5 Nikon info, Z f, Z5II
このページでは「Z5II」と「Zf」の外観やスペックの違いを見比べています。