管理人

FE 16-35mm F2.8 GM II は価格上昇に見合う価値がある

2024/10/25    ,

OpticalLimitsが「FE 16-35mm F2.8 GM II」のレビューを公開。広角から中間域では単焦点レベルの性能を期待でき、歪曲を含めて収差は良く抑えられているとのこと。価格上昇に見合 ...

ソニーは11月19日か20日に新型フルサイズαを発表する可能性が高い?

2024/10/25    , ,

Sony Alpha Rumorsがソニー関連の噂情報を発信。信頼できるソースから、ソニーが11月19日/20日にフルサイズαを発表すると信頼できる複数のソースから教えてもらった模様。α1やα7 IV ...

ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2024夏秋】

2024/10/25    , ,

ニコンが2024年10月25日から始まる一眼レフ・ミラーレス・交換レンズの最大7万円キャッシュバックキャンペーンを告知。 Z 7II が非対象となりましたが、Z6IIIやZ fが対象製品に加わりました ...

90mm F/2.8 Di III MACRO VXD レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編

タムロン「90mm F/2.8 Di III MACRO VXD」のレビュー第一弾 外観・操作・AF編を公開。中望遠マクロとしては携帯性が良く、さらに良好な操作と高速AFで汎用性の高いレンズに仕上がっ ...

OM SYSTEM版 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 いつの間にか販売開始

OLYMPUS版の「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」が今年9月にディスコンとなりましたが、入れ替わるようにOM SYSTEM版の販売が始まっていたようです。今のところブラック ...

SIRUI Aurora AF 85mm F1.4 E / Z / Xマウント用のスペック情報

2024/10/24    

中国メーカー仲介の方からSIRUIの新製品「Aurora AF 85mm F1.4」の追加情報を教えていただきました。さらにSARはレンズの絞り羽根が15枚になり、防塵防滴仕様で重量は540gと軽量に ...

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 ブラックが生産完了【更新】

オリンパスのマイクロフォーサーズ用レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」ブラックが生産完了。昨年にシルバーも生産完了と記載されていますが、OM SYSTEMにリブランドされ ...

NIKKOR Z 85mm f/1.8 S レンズレビュー Vol.1 外観・操作・AF編

ニコン「NIKKOR Z 85mm f/1.8 S」のレビュー第一弾 外観・操作・AF編を公開。土管のような野暮ったい外観に加え、シンプル過ぎるコントロールはS-Lineレンズとしてはやや残念なところ ...

ニコンUKが公式ウェブサイトでミラーレス新機種の枠を準備中?

2024/10/24    ,

Nikon Rumorがニコン関連の噂情報を発信。ニコンUKのウェブサイトにて、カメララインアップのリストに余分な1枠が増えていることを発見した模様。NRはこれが近日登場する新機種の枠になると推測して ...

ライカの売り上げは「Q」が台頭してきている

2024/10/24    

PhototrendがSalon de la Photo 2024におけるライカへのインタビュー記事を公開。ライカの売り上げにQが台頭、Q3 Monochromeについて、パナソニックとの関係性、「J ...