-
RF28mm F2.8 STMは絞り開放から抜群の中央解像
2023/12/7 Canon info, RF28mm F2.8 STM
PhotographyBlogが「RF28mm F2.8 STM」のレビューを公開。歪曲収差や周辺減光など後処理に依存する部分があるとしつつ、小型軽量で低価格ながら抜群の中央解像と評価。
-
キヤノンがRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM対応のために各カメラのファームウェアアップデートを公開
2023/12/7 Canon info, EOS R10, EOS R3, EOS R50, EOS R6, EOS R6 Mark II, EOS R7, EOS R8, RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
キヤノンがEOS Rシリーズのカメラで最新の交換レンズ「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM」に対応するためのファームウェアアップデートを公開。比較的古い製品(R・RP・R5・R6) ...
-
富士フイルム XF56mmF1.2 R APD 生産完了・販売終了
2023/12/7 FUJIFILM info, XF56mmF1.2 R APD
富士フイルムのXマウント用交換レンズ「XF56mmF1.2 R APD」がカメラ専門店にて生産完了品と掲載。APDではないタイプは既にディスコンとなっており、この光学系のレンズは完全に終了となる模様。
-
Photons to PhotosがLUMIX G9 PRO IIのダイナミックレンジテストの結果を公開
2023/12/6 DC-G9M2, LUMIX info, Panasonic info
Photons to Photosがパナソニック「LUMIX DC-G9M2」のダイナミックレンジテストの結果を公開。4/3型センサーの中では良好なG9よりもやや良好で、APS-Cに近い結果が得られる ...
-
ニコンZカメラ用富士フイルムXレンズAFアダプター「BORYOZA FX-Z」追加情報
2023/12/6 FUJIFILM info, Nikon info
独自のソースから富士フイルムXマウントレンズをニコンZマウントカメラで使用するためのAFアダプター「BORYOZA FX-Z」の追加情報を教えてもらいました。(Thanks!)
-
パナソニック LUMIX G100D 正式発表
2023/12/6 DC-G100D, LUMIX G100, LUMIX G100D, LUMIX info, Panasonic info
パナソニックがマイクロフォーサーズの新しいカメラ「LUMIX G100D」を正式発表しました。ファインダーにOLEDパネルを使用し、USBポートが「microB」から「C」に切り替わっている模様。
-
ソニーのフルサイズ対応「26mm F2.8」「27mm F2.8」光学系の特許出願
2023/12/6 Sony info
2023年12月6日付けでソニーの気になる特許出願が公開。フルサイズに対応する非常にコンパクトな光学系「26mm F2.8」「27mm F2.8」の実施例を含んでいる模様。
-
間もなくニコンZ用の富士フイルムXマウントレンズAFアダプターFX-NIK Zが登場
2023/12/6 FUJIFILM info, Nikon info
独自のソースから富士フイルムXマウントレンズをニコンZマウントカメラで使用するためのAFアダプターが近日発売予定と教えてもらいました。EXIF情報や手振れ補正にも対応しつつ、1480元になるとのこと。
-
LAOWA初のAFレンズと思われるリーク画像
2023/12/6 LAOWA info
WeiboのCameraBetaがVenusOpticsの交換レンズブランド「LAOWA」初となるAFレンズと思われる画像をリークしています。超広角レンズのようですが、対応フォーマットやスペック詳細は ...
-
α7CRは小型軽量ボディにクラス最高の高解像度と抜群のAF性能を詰め込んだカメラ
DPReviewがソニー「α7CR」のレビューを公開。ファインダーやモニターが低解像度で撮影体験に影響があるとしつつも、小型軽量で高解像センサーと高性能AFを組み合わせたカメラは価値があると評価してい ...