-
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRは単焦点ほどではないが非常にシャープ
2023/11/12 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR, Nikon info
Photographylifeが「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」のレビューを公開。一眼レフ時代の200-500mm F5.6にあった不満点が解消され、単焦点レンズほど ...
-
富士フイルム GF55mmF1.7 R WR 関連と思われる特許出願
2023/11/12 FUJIFILM info, GF55mmF1.7 R WR
2023年11月8日付けで富士フイルムの気になる特許出願が公開。「GF55mmF1.7 R WR」を想定したと思われるいくつかの実施例を含む光学系に関する特許のようです。
-
MosterAdapterがニコンD型レンズの駆動に対応したAFレンズアダプターLA-FE2の開発を発表
2023/11/11 LA-FE2, MosterAdapter, MosterAdapter info
MosterAdapterがX(Twitter)の公式アカウントにてソニーEマウント用のニコンFマウントレンズアダプター「LA-FE2」を開発中と発表しました。ニコン純正アダプタにもないD型レンズのA ...
-
VILTROX AF 28mm F1.8 STM 目立った欠点のない良くできたレンズ
2023/11/11 VILTROX AF 28mm F1.8 STM, VILTROX info
Dustin AbbottがVILTROX「AF 28mm F1.8 STM」のレビューを公開。最新のProシリーズと比べると見劣りするものの、顕著な欠点のない良くできたレンズと評価。
-
サムヤン AF 35-150mm F2-2.8 は完成度が高く良好な画質
2023/11/11 AF 35-150mm F2-2.8, Samyang info
Phototrendが「AF 35-150mm F2-2.8」のレビューを公開。150mmで若干の低下が見られるものの、広い範囲で良好な画質が得られる完成度の高いレンズと評価しています。
-
パナソニック LUMIX G9 PRO II レビューVol.2 ダイナミックレンジ 編
2023/11/11 DC-G9M2, DC-G9M2 Review, LUMIX info, Panasonic info
パナソニック「LUMIX G9 PRO II」のレビュー第二弾を公開。今回はカメラのダイナミックレンジについて。暗部のノイズが良く抑えられており、競合機種であるOM-1と比べて使い勝手の良いRAWとな ...
-
VILTROX AF 28mm F1.8 STM 欠点もあるが非常に良好な性能
2023/11/11 VILTROX AF 28mm F1.8 STM, VILTROX info
Sony Alpha BlogがVILTROX「AF 28mm F1.8 STM」のレビューを公開。逆光耐性やAFに改善の余地ありとしつつも、価格やサイズを考慮すると非常に良好なレンズと評価。ソニーF ...
-
ソニーα9 IIIはAFが時々ファンキーだが地球上で最も先進的なカメラ
Digital Camera Worldがソニー「α9 III」の初期レビューを公開。AFが賢すぎるゆえに不安定となる場面があるようですが、全体的には地球上で最も先進的なカメラとして「このスペックが何 ...
-
MosterAdapterの新しいソニーEマウント用アダプターのサンプルが出回り始めている?
2023/11/11 MonsterAdapter, MonsterAdapter info
独自のソースからMosterAdapterが開発中と言われている新しいニコン関連のソニーEマウントアダプターについて追加情報を教えていただきました。既にテスト用サンプルが出回り始めているようです。
-
LUMIX G9 PRO II はGH6と比べて静止画シャドウのノイズが低減している
2023/11/10 DC-G9M2, LUMIX info, Panasonic info
PCmagがパナソニック「LUMIX DC-G9M2」のレビューを公開。GH6と比べてシャドウのノイズが低減している、効果的な被写体検出AF、見事な動画機能など。静止画でも動画でも使えるバランスの取れ ...