-
キヤノン RF200-800mm F6.3-9 ISは伸びるズーム構造で防塵防滴には非対応?
2023/10/29 Canon info, RF200-800mm F6.3-9 IS STM, RF200-800mm F6.3-9 IS USM
The Camera Insiderが噂のキヤノン「RF200-800mm F6.3-9 IS」について情報を発信。伸びるズーム構造を採用した非Lレンズで、防塵防滴には非対応とのこと。
-
ニコン Z f ハンズオン 外観と起動時間やシャッター音の確認
2023/10/29 Nikon info, Z f, Z f Review
ニコン「Z f」のレビューに先立ち、カメラの外観やメニュー一覧、シャッター音やローリングシャッターの影響を確認するページを公開しました。 (更新:モアレの影響と高ISO感度のノイズチェックサンプルを追 ...
-
タムロン 17-50mm F/4 Di III VXD レンズレビューVol.3 解像チャート 編
「17-50mm F/4 Di III VXD」のレビュー第三弾を公開。今回は恒例の解像力チャートを使い、α7R Vと組み合わせた際の近距離解像性能をチェックしています。
-
70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD ズーム全域でとても良好な中央解像
2023/10/28 70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD, TAMRON info
PhotographyBlogがタムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」ニコンZマウントのレビューを掲載。手振れ補正非搭載や周辺部の画質低下を指摘しつつ、手ごろな価格でズー ...
-
ソニーがαシリーズ関連のスペシャルイベントを11月8~9日開催と予告
2023/10/27 Sony info
ソニーが11月8日-9日にαシリーズ関連のスペシャルイベントを開催と告知。今のところ詳細は不明ですが、以前から噂されている新製品登場の日付と合致しますね。
-
キヤノンのレトロデザインカメラアンケートに尾鰭が付いている?
2023/10/27 Canon info
独自のソースから「キヤノンがレトロデザインのカメラについて市場調査をしている」と言った話題(噂)の裏側を教えていただきました(Thanks!)。アンケートに関して深い意味は無かったとのこと。
-
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S は唯一無二で説得力のある選択肢
2023/10/27 NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S, Nikon info
PCmagがニコン「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」の初期レビューを公開。小型軽量で非常にシャープな400mmと高く評価。競合他社にはない選択肢で、ニコンを選ぶ説得力のあるレンズと ...
-
FUJIFILM X-T5・X-S20が供給不足により受注停止
2023/10/27 FUJIFILM info, X-S20, X-T5
富士フイルムが計画を大幅に上回る注文で供給が追い付かないとして「X-T5」「X-S20」の注文受付を一時的に停止すると告知しました。既に各カメラ販売店で注文が出来ない状態となっています。
-
シグマ 10-18mm F2.8 DC DN は汎用性が高く優れた性能のレンズ
2023/10/27 10-18mm F2.8 DC DN, SIGMA info
ePHOTOzineがシグマ「10-18mm F2.8 DC DN」のレビューを公開。優れた光学性能と操作性、接写性能と評価し、小型軽量で手ごろな価格もあって強くおススメできるコストパフォーマンスの高 ...
-
最短撮影距離40cm ライカ Summicron-M 28mm f/2 ASPH. 正式発表
2023/10/27 Leica info, Summicron-M 28mm f/2 ASPH.
ライカが「Summicron-M 28mm f/2 ASPH.」を正式発表しました。最短撮影距離が40cmまで短くなり、レンズフードが一体型となっているようです。予約開始時期は不明。B&Hでは ...