-
-
FUJIFILM GFX100S II は軽くて安い魅力的なGFXカメラ
2024/5/17 FUJIFILM info, GFX100S II
Digital Camera Worldが富士フイルム「FUJIFILM GFX100S II」の初期レビューを公開。軽量で手頃な価格を実現しており、センサー・プロセッサの更新でAFや動画機能が改善し ...
-
-
AstrHori 18mm F8.0 Macro 2:1 ペリスコープ 販売開始
2024/5/17 AstrHori 18mm F8 2X, AstrHori info
2ndfocusが「AstrHori 18mm F8.0 Macro 2:1 ペリスコープ」の取り扱い開始を告知。ペリスコープ版のみで?139,500の販売価格を確認済み。
-
-
シグマ APO 200-500mm F2.8 /400-1000mm F5.6 EX DG 生産完了
シグマの一眼レフ用ド級望遠ズームレンズ「APO 200-500mm F2.8 /400-1000mm F5.6 EX DG」が小売店で生産完了・販売終了。類を見ない200-500mm F2.8・400 ...
-
-
パナソニックのモジュール型レンズ交換式カメラに関する特許出願
2024/5/17 LUMIX info, Panasonic info
2024年5月15日付けでパナソニックの気になる特許出願が公開。ボックスタイプのレンズ交換式カメラボディに外付けのグリップを装着できるタイプのカメラに関する特許となっています。
-
-
RICOH GR III / GR IIIx HDFモデルは次回入荷分から抽選販売
2024/5/17 GR III, GR info, RICOH info
リコーイメージングの新製品「GR III HDF」「GR IIIx HDF」は初回ロットがたちまち売り切れる人気商品となりました。次回入荷分から抽選販売にするをウェブサイトやXアカウントにて告知してい ...
-
-
シグマ 24-70mm F2.8 DG DN II はLマウントでおすすめしやすいレンズ
2024/5/17 24-70mm F2.8 DG DN II, SIGMA info
PCmagがシグマ「24-70mm F2.8 DG DN II」のレビューを公開。ソニーEマウント用では競合製品が多いものの、Lマウントで手ごろな価格で良好な画質とビルドクオリティと評価。
-
-
15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE は過去最高の大口径対角魚眼レンズ
2024/5/17 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE, SIGMA info
DPReviewがシグマ「15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE」のサンプルギャラリーを公開。LUMIX S1Rと組み合わせて撮影した天体写真など33枚の画像を公開しています ...
-
-
シグマが近日中にもう一つのエピックなレンズが発表される?
2024/5/17 SIGMA info
Sony Alpha Rumorsがシグマ関連の噂情報を発信。「24-70mm F2.8 DG DN II」が正式発表されたばかりですが、近日中にもう一つの「epic」なレンズが発表されると情報を得た ...
-
-
LUMIX S9の上部画像とメカニカルシャッターレスという噂
2024/5/17 LUMIX info, LUMIX S9, Panasonic info
L-Rumorsがパナソニック関連の噂情報を発信。近日登場と噂のLUMIX S9について上部の構造がわかるリーク画像を公開。コールドシュー、バリアングルモニタ、メカニカルシャッターレス設計などなど。
-
-
シグマ 24-70mm F2.8 DG DN II|Art 正式発表
2024/5/16 24-70mm F2.8 DG DN II, SIGMA info
シグマが「24-70mm F2.8 DG DN II|Art」を正式発表しました。5月30日(木)発売で直販価格は19万8,000円とのこと。