-
キヤノン RF200-800mm F6.3-9 IS は白色塗装・DOレンズを採用している?
2023/10/25 Canon info, RF200-800mm F6.3-9 IS STM, RF200-800mm F6.3-9 IS USM
Canon Rumorsが噂の「RF200-800mm F6.3-9 IS」について情報を発信。非Lシリーズながらホワイトペイントが施され、DOレンズを使用していると情報を得た模様。
-
LUMIX G9 PRO IIと同センサーのLUMIX G100IIが登場するという信ぴょう性不明の噂
2023/10/25 LUMIX G100 II, LUMIX G100II, LUMIX info, Panasonic info
パナソニックの新製品が「LUMIX G100 Mark II」になると噂が出回っています。G9 IIと同じセンサーで、位相差AF対応、4K 60p 4:2:210bitと俄かには信じられないスペックで ...
-
マイクロフォーサーズシステム規格にYoloLivが新たに賛同
2023/10/25
OMデジタルソリューションズがマイクロフォーサーズシステム規格に、Hangzhou Xingxi Technology Co., Ltd(YoloLiv)が59社目の賛同企業になったと発表しました。
-
ソニーが「α7C II」「α7C R」の不具合や安定性改善のファームウェア公開
ソニーが「α7C II」「α7C R」用の最新ファームウェアを公開。高感度ノイズ低減設定ができない事象の改善など一部の不具合や動作安定性の改善が盛り込まれているとのこと。
-
GF55mmF1.7 R WR はこれまでで最も優れたGFXレンズ
2023/10/25 FUJIFILM info, GF55mmF1.7 R WR
Dustin Abbottが富士フイルム「GF55mmF1.7 R WR」のレビューを公開。AFには改善の余地があるとしつつ、1億画素でもF1.7から非常にシャープで、諸収差も良く抑えられていると評価 ...
-
HD PENTAX-FA 35mmF2 は超高解像ではないが満足のいく描写
2023/10/25 HD PENTAX-FA 35mmF2, PENTAX info
ePHOTOzineが「HD PENTAX-FA 35mmF2」のレビューを公開。高解像ではないものの、非常にシャープで満足のいく描写と評価しています。
-
キヤノンは11月2日にRF200-800mm F6.3-9を発表する?
2023/10/25 Canon info, RF200-800mm F6.3-9 IS USM
Sony Alpha Rumorsがキヤノンに関する噂情報を発信。11月2日にキヤノンが「RF200-800mm F6.3-9」を発表すると信頼できるソースから情報を得た模様。非Lシリーズらしく手ごろ ...
-
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II はクラス最高の解像性能
2023/10/24 FE 70-200mm F4 MACRO G OSS II, Sony info
Optical Limitsが「FE 70-200mm F4 Macro G OSS II」レビューを公開。伸びるズーム構造や少し目立つ歪曲収差を指摘しつつ、クラス最高の解像性能を備えていると高く評価 ...
-
DJI LiDAR AFに対応するLUMIX GH6・GH5M2用 最新ファームウェア公開
2023/10/24 LUMIX GH5M2, LUMIX GH6, LUMIX info, Panasonic info
パナソニックが「LUMIX GH6」「LUMIX GH5M2」をDJI LiDAR AFに対応させる最新ファームウェアを公開しました。DJI RS 3ProとDJI LiDAR Range Finde ...
-
「手持ちハイレゾ」「AFスコープ」「20倍拡大」に対応するLUMIX S5II・S5IIX 最新ファームが公開
2023/10/24 LUMIX info, LUMIX S5II, LUMIX S5IIX, Panasonic info
パナソニックが予告していた「LUMIX S5II」「LUMIX S5IIX」用の最新ファームウェアが公開。9600万画素の手持ちハイレゾモード、AFポイントスコープ、20倍拡大機能が復活。