管理人

ニコン Z9II は2025年後半に発表され2026年第一四半期に発売される?

2025/5/19    ,

Canon Rumorsがニコン関連の噂情報を発信。スペックや価格設定は確認が取れていないものの、発売時期に関しては複数のソースから「2025後半 発表」「2026Q1 発売」と情報を得たようです。

FUJIFILM X Halfは700ドル/799ユーロで5月22日に発表される?

2025/5/19    ,

Fuji Rumorsが富士フイルム関連の噂情報を発信。匿名ソースから欧州でのX Halfの販売価格は799ユーロになると教えてもらった模様。また、正式発表はティザー動画から5月22日のようですね。

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 現時点で最高の50mm F1.8

Dustin Abbottがニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」のレビューを掲載。コントロールがシンプルではあるものの、優れた解像性能とコントラストを備えた最高の50mm F1.8 レ ...

Sigma BF デザインやコンセプトに共鳴できる人にとっては非常に魅力的な選択肢

2025/5/18    , ,

Slashgearがシグマ「Sigma BF」のレビューを公開。万人受けはしないが、独自の価値観に訴えるカメラと評価。デザインやコンセプトに共鳴できる人にとっては、非常に魅力的な選択肢とのこと。

VILTROX AF 35mm F1.7 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編

「VILTROX AF 35mm F1.7」のレビュー第六弾 周辺減光・逆光編を公開。F1.7の絞り開放で減光がやや目立つものの、逆光耐性は特に問題ありませんでした。

VILTROX AF 35mm F1.2 LAB レンズレビュー完全版

このページでは「VILTROX AF 35mm F1.2 LAB」のレビューを掲載しています。

シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS 「撮れること」に価値があるレンズ

Mobile01がシグマ「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」キヤノンRFマウントのレビューを公開。実用的な解像性能と高速AF、効果的な手振れ補正とマクロ性能を備え、何でも撮ることのできる ...

VILTROX AF 35mm F1.7 レンズレビューVol.5 ボケ編

「VILTROX AF 35mm F1.7」のレビュー第五弾 ボケ編を公開。大きな弱点が無く、低価格ながら扱いやすい大口径レンズのボケ質となっています。

DPReviewがLUMIX DC-S1M2のサンプルギャラリーを公開

2025/5/17    , ,

DPReviewが「LUMIX DC-S1M2」のサンプルギャラリーを公開。新しいレンズ「S 24-60mm F2.8」で撮影した画像を含め、32枚のサンプルを掲載。ISO 6400や12800で撮影 ...

VILTROX AF 35mm F1.7 レンズレビューVol.4 諸収差編

「VILTROX AF 35mm F1.7」のレビュー第四弾 諸収差編を公開。大きな弱点はみられず、手頃な価格のF1.7レンズとして驚くほど良好な結果となりました。