管理人

RF-S15-70mm F4・RF-S15-85mm F2.8-5.6を想定したような光学系の特許出願

2023/8/15    

2023年8月14日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。「RF-S15-70mm F4」「RF-S15-70mm F2.8-4」「RF-S16-85mm F2.8-4」などを想定したような光学系の ...

富士フイルムは9月12日にGFX100後継と三本の対応レンズを発表する?

2023/8/15    ,

Fuji Rumorsが富士フイルム関連の噂情報を発信。9月12日のX Summitにて「GFX100」「GF55mmF1.7」「GF30mmF5.6 Tiltshift」「GF110mmF5.6 T ...

富士フイルムがX Summit ストックホルム を9月12日開催と予告

2023/8/15    , ,

富士フイルムが次のX Summitの開催を予告。9月12日にストックホルムで開催と告知しました。今のところFuji Rumorsの噂通りとなっており、情報通りGFX100後継モデルが登場する可能性が高 ...

ソニーα7C II・α7C R・16-35 GM IIは8月29日発表で確認が取れた?

2023/8/14    , ,

Sony Alpha Rumorsがソニー関連の噂情報を発信。噂のα7C IIやα7C R、そして16-35mm F2.8 GM IIが8月29日に発表されると別のソースから情報を受け取った模様。α7 ...

銘匠光学 TTArtisan 100mm f/2.8 M42 レンズレビューVol.1 外観・操作・MF 編

銘匠光学「TTArtisan 100mm f/2.8 M42」のレビュー第一弾を公開。今回はレンズの外観や操作性、カメラに装着してMFの使いやすさなどを確認しています。

FUJIFILM X-S20は高価になったが多くの人にとって完璧なカメラ

2023/8/14    ,

Digital Camera Worldが富士フイルム「X-S20」のレビューを公開。高価なカメラとなってしまったものの、多くの人にとって完璧なカメラと高く評価。

NIKKOR Z 70-180mm f/2.8 レンズレビューVol.4 ボケ 編

ニコン「NIKKOR Z 70-180mm f/2.8」のレビュー第四弾を公開。今回は前後のボケ質差や玉ボケの形状と絞り羽根の影響、撮影距離を変化した場合のボケ質などをチェックしています。

キヤノン EOS R7は機械的にも電子的にも非常に高速なカメラ

2023/8/13    ,

Digital Camera Worldがキヤノン「EOS R7」のレビューを公開。一部のコントロールには慣れが必要なものの、操作性・画質・AFなど全体的に高く評価。機械的にも電子的にも非常に高速なカ ...

ニコンZ fはボディ内手振れ補正を搭載して最大シャッタースピードは1/8000秒になる?

2023/8/13    ,

Nikon Rumorsがニコン関連の噂情報を発信。噂の「Z f」はボディ内手振れ補正を搭載して最大シャッタースピードは1/8000秒になると情報を得たようです。

LUMIX S カメラとDJI LiDARの連携AF体験会におけるインプレッション【更新】

P&I 上海 2023にて、パナソニックとDJI PROの技術提携で実現したDJI LiDARと連携したLUMIX Sカメラの体験会が行われている模様。独自のソースからその際の情報を教えていた ...