管理人

OM-5 Mark II 価格据え置きは称賛するが技術革新が停滞している

2025/6/20    ,

PetaPixelが「OM SYSTEM OM-5 Mark II」のレビューを公開。前モデルからの価格据え置きを評価しつつ、停滞する技術革新はニッチ市場(アウトドア)における地位を失う原因となるかも ...

Ulanzi JJ06 GlideGo ビデオ三脚 / JJ05 GlideGo トラベル三脚 販売開始

2025/6/20    

Ulanziが「JJ06 GlideGo ビデオ三脚」「JJ05 GlideGo トラベル三脚」をリリース、販売開始しました。センターポールの中間で角度を調整できる特殊な構造のようです。それぞれ57, ...

OM SYSTEMOM-3 私にとって完璧なカメラ

2025/6/20    ,

Digital Camera Worldが「OM SYSTEM OM-3」のレビューを公開。PEN-Fの登場から今まで待ち望んでいたカメラであり、精神的後継機と言及。クリエイティブ ダイヤルが撮影体験 ...

NIKKOR Z 35mm F1.2 S 三脚座が欲しくなるが非常に完成度の高いレンズ

Photographylifeが「NIKKOR Z 35mm F1.2 S」のレビューを公開。大きく重く高価な35mmながら、優れた解像性能、逆光耐性、諸収差の補正状態を実現していると高く評価。非常に ...

シグマ 17-40mm F1.8 DC は前モデルのような気難しいAFではない

2025/6/20    ,

DPReviewがシグマ「17-40mm F1.8 DC」のサンプルギャラリーを公開。4000万画素のX-T5と2600万画素のα7R V(APS-Cクロップ)で撮影、日中のショットを複数掲載しつつ、 ...

17-40mm F1.8 DC 抜群の性能ながら価格を抑えた唯一無二のレンズ

2025/6/20    ,

Dustin Abbottがシグマ「17-40mm F1.8 DC」RFマウントのレビューを公開。他にも高品質なレンズが増えてきているとしつつも、「F1.8」を利用可能で優れた光学性能を備えた唯一無二 ...

LAOWA FFII 12mm F2.8 C&D-Dreamer が6月25日に発表される?

2025/6/19    

Venus Opticsが6月25日のライブストリーミングで「LAOWA FFII 12mm F2.8 C&D-Dreamer」をお披露目すると予告しました。これが正式発表とは言及していません ...

富士フイルムXシリーズボディ・レンズ 最大4万円キャッシュバック【2025夏】

2025/6/19    

富士フイルムがXシリーズカメラボディとXFレンズの最大4万円キャッシュバックキャンペーンを開始。対象製品は少なめですが、特に望遠ズームレンズのキャッシュバック金額が大きいようです。

富士フイルムGFレンズ 5万円キャッシュバック対象製品早見表【2025夏】

2025/6/19    

富士フイルムが「GFレンズ」を対象としたキャッシュバックキャンペーンを開始。前回と同じくカメラボディが対象ではありませんが、レンズは一律で5万円のキャッシュバックとなっています。

VILTROX AF 85mm F1.4 Pro レンズレビューVol.3 遠景解像編

「VILTROX AF 85mm F1.4 Pro」のレビュー第三弾 遠景解像編を公開。絞り開放からベストとは言えないものの、十分な解像性能を発揮。さらにF4くらいまで絞ると、全体的に優れた結果を得る ...