-
-
DPReviewがFUJIFILM GFX100RFのサンプルギャラリーを公開
2025/3/24 FUJIFILM info, GFX100RF
DPReviewが富士フイルム「FUJIFILM GFX100RF」のサンプルギャラリーを公開。日中に低ISOで撮影した写真をはじめ、低照度の高ISOやレンズの解像性能、ボケ、色収差などを確認できる作 ...
-
-
ニコン Z50II 個性的ではないが非常に実用的なカメラ
2025/3/23 Nikon info, Z50II
Phototrendが「Z50II」のレビューを公開。バッテリーライフやローリングシャッター性能が欠点と指摘。個性的ではなく、改善の余地はあるものの、非常に実用的なカメラと評価。D500の直接的な後継 ...
-
-
LAOWA FFII 15mm F5.0 Cookie 平凡な解像性能だが小型軽量が強み
2025/3/23 LAOWA FFII 15mm F5.0 Cookie, LAOWA info
Sony Alpha Blogが「LAOWA FFII 15mm F5.0 Cookie」のレビューを公開。解像性能は平凡で逆光耐性や周辺減光が目立つと言及。ただし、小型軽量が強みとなり、全体的に見れ ...
-
-
AstrHoriが「6.5mm F2.0 Fish-eye」を3月25日発表と予告
2025/3/23 AstrHori info
AstrHoriが新しいMFレンズ「6.5mm F2.0 Fish-eye」を近日発表と告知。E・X・Z・RF・M43対応なのでAPS-C用でしょうか。(情報ありがとうございます。)
-
-
ライカの電子ビューファインダー搭載Mマウントカメラは「M11-V」になる?
2025/3/23 Leica info, M11-V
Leica Rumorsがライカ関連の噂情報を発信。以前から噂されていた電子ビューファインダー搭載のライカMは「M11-V」になると情報を得た模様。既にベータ版のアプリにもモデルネームが記載されている ...
-
-
D4タイプの激安ギア雲台 BF BAFANG BFC-01A ハンズオンレビュー
2025/3/23
日々の増えてゆくカメラ関連機材の中で、個人的に気になる商品の特集記事。第十四弾の今回はBF BA FANGのギア雲台「BF BAFANG BFC-01A」をピックアップ。D4スタイルのギア雲台ながら2 ...
-
-
Sigma BF 実用性よりも美しさを選ぶことは愚かなことではない
2025/3/22 Sigma BF, SIGMA info
PCmagがシグマ「Sigma BF」のレビューを公開。バッテリーライフやライブビューの視認性が弱点としつつも、個性的なデザインやコンセプトを評価。AFやカラーモードも魅力的で、実用性よりも美しさを選 ...
-
-
FUJIFILM X-M5 エントリーモデルとしては優れた選択肢
2025/3/22 FUJIFILM info, X-M5
PCmagが富士フイルム「FUJIFILM X-M5」のレビューを公開。APS-Cミラーレスとしては小型軽量ながら、優れたAFや動画機能を備えていると評価。ファインダーや手振れ補正は非搭載でQボタンが ...
-
-
七工匠が7Artisans AF 35mm F1.4 XとAF 85mm F1.8 Lを3月25日 発表と予告
2025/3/22
七工匠が「7Artisans AF 35mm F1.4」富士フイルムXマウント、「7Artisans AF 85mm F1.8」ライカLマウントを3月25日に発売と予告しました。
-
-
ライカLマウントアライアンスのメンバーは2025年内にさらに増える?
2025/3/22
SIRUIがライカLマウントアライアンスへの参加を表明しましたが、2025年内に別のメーカーが加盟を予定しているとWeiboで話題となっています。