-
-
すでに日本における動画撮影の需要は海外と差がなくなっている
2023/3/8 Sony info
PhototrendがCP+2023におけるソニーへのインタビュー記事を公開。新しいカメラやレンズの話に加え、AI・映像・クラウドなどについて。日本の動画撮影の需要は既に欧州など海外と差は無い模様。
-
-
ライカ SL 100-400mmとSL ×1.4が近日中に発表される?
2023/3/8 Leica info
Leica RumorsがライカSLシリーズに関する噂情報を発信。近日中に100-400mmズームレンズと×1.4テレコンバージョンレンズが登場すると情報を得たようです。ここ最近の傾向を考慮するとOE ...
-
-
LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO は多くの人にとって十分な性能の広角ズーム
2023/3/7 LUMIX info, LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO, Panasonic info
PhotographyBlogがパナソニック「LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO」のレビューを公開。ズーム全域で良好な解像性能を発揮しつつ、良好な収差補正と操作性を評価。
-
-
OM SYSTEM ED 90mm F3.5 Macro IS PROレンズレビュー Vol.3 遠景解像編
2023/3/7 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO, M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO Review, OMDS info
OMデジタル「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」のレビュー第三弾を公開。今回は恒例の撮影地点からレンズの遠景解像性能をチェックしています。
-
-
シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports が生産完了
2023/3/7 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM, SIGMA info
シグマの一眼レフ用超望遠ズームレンズ「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports」のキヤノンEF・ニコンFマウント用レンズがカメラ専門店にて販売終了。SGV Sportsラ ...
-
-
ソニーα7S IVは2023年Q3?Q4に登場するかもしれない?
Sony Alpha Rumorsがソニー関連の噂情報を発信。未知のソースからα7S IVが2023年第三四半期から第四四半期に登場するかもしれないと教えてもらった模様。今のところ信ぴょう性は不明。
-
-
ニコン NIKKOR Z 26mm f/2.8 レンズレビューVol.3 解像チャート編
ニコン「NIKKOR Z 26mm f/2.8」のレビュー第三弾を公開。今回は恒例の解像力チャートを使い、Z 7と組み合わせた際の近距離解像性能をチェックしています。
-
-
EOS R5は年内のメジャーファームウェアアップデートで目新しい機能を実装する?
2023/3/6 Canon info, EOS R5, EOS R5 Mark II
Canon RumorsがEOS R5後継モデルとR5のファームウェアについて噂情報を発信。R5後継モデルは2024年の可能性が高いとしつつ、年内にはR5用のメジャーファームウェアアップデートが公開さ ...
-
-
LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6はズーム全域で見事な解像性能
2023/3/6 LUMIX info, LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6, Panasonic info
ePHOTOzineがパナソニック「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」のレビューを掲載。小型軽量で20mm始まりのキットレンズですが、ズーム全域で見事な解像性能を発揮すると評価していま ...
-
-
LUMIX S5IIは良いカメラだが目玉の像面位相差AFは要改善
2023/3/6 LUMIX info, LUMIX S5II, Panasonic info
PCmagが「LUMIX S5II」のレビューを公開。優れた画質と操作性、動画機能を評価しつつ、注目の像面位相差AFは特に静止画における動作が完璧とは言えない模様。やや厳しめの評価となっています。