管理人

DPReviewがED 90mm F3.5 Macro IS PROのサンプルギャラリーを公開

DPReviewがOMデジタル「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」のサンプルギャラリーを公開。風景やポートレート、スナップを含めた81枚の画像を公開し ...

ソニー未発表デジタルカメラの新しいコードネーム「WW542541」が登録される?

2023/3/2    

Weiboの猫_Nyaがソニー関連の情報を発信。どうやら新しいデジタルカメラのコードネームが登録されたみたいですね。2.4/5GHzに対応するWi-Fiを搭載していること以外に判明している情報はない模 ...

ソニー α7 IVは「Creators’ App」に対応するファームウェアが近々公開される

2023/3/1    

Sony Alpha Rumorsがα7 IVに関連する噂情報を発信。噂にあった2月中のファームウェアアップデートは実現しませんでしたが、CP+にて公開された「Creators’ App」個人向け提供 ...

50mm F1.4 DG DNは手ごろな価格で強くおススメできるレンズ

2023/3/1    ,

Dustin Abbottがシグマ「50mm F1.4 DG DN」のレビューを公開。周辺減光と歪曲収差が補正必須となっているものの、良好な解像性能やボケ、サイズや価格設定のバランスを高く評価していま ...

NIKKOR Z 85mm f/1.2 Sはボケを重視しつつ最小限のサイズに抑えている

Xitekがニコン「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」「NIKKOR Z 26mm f/2.8」に関するインタビュー記事を公開。85mm F1.2はボケを重視した場合における、最小限のサイズ ...

DPReviewがED 90mm F3.5 Macro IS PROのハンズオンを公開

DPReviewがOMデジタル「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」のハンズオンを公開。レンズの操作性や質感、三脚リングやテレコンバージョンレンズとの互 ...

サムヤンが富士フイルム用「AF 75mm F1.8 X」を正式発表

2023/3/1    ,

サムヤンが富士フイルムXマウント用「AF 75mm F1.8 X」を正式発表しました。75mmレンズとしては小型軽量でXシリーズと相性が良さそうですね。現地では549,000ウォンで販売開始しています ...

ニコンはファームウェアアップデートを非常に重要視している

2023/3/1    

PhototrendがCP+2023におけるニコンへのインタビュー記事を公開。既存製品の話をしつつ、Z 9のテクノロジーを他機種へ移植するのか、新製品とファームウェア更新のバランスなどの話題について。

LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACROはズーム全域で良好な画質

ePHOTOzineがパナソニック「LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO」のレビューを公開。小型軽量で14mm始まりとしては手ごろな価格の広角レンズですが、ズーム全域で良好な画質を ...

ニコンがZ 9のピント精度向上と新レンズ対応の最新ファームウェアを公開

2023/2/28    ,

ニコンが「Z 9」の低コントラスト時のピント精度向上と新レンズ対応の最新ファームウェアを公開しました。