-
-
サムヤン AF 35mm F1.4 P 小型軽量かつ手頃な価格は検討する価値あり
2025/5/6 AF 35mm F1.4 P, Samyang info
Phototrendが「AF 35mm F1.4 P」のレビューを公開。小型軽量で手頃な価格から検討する価値のあるレンズと評価。欠点は価格を考慮すると許容範囲内で、優れた光学性能を重視するならソニーか ...
-
-
ソニーはα7Cシリーズのような特徴の全く新しいカメラを5月に発表する?
2025/5/6 Sony info
Sony Alpha Rumorsがソニー関連の噂情報を発信。未確認ではあるものの、今月発表されるソニーの新製品の一つとして「α7Cシリーズのような」特徴を持つ、全く新しいカメラを発表すると情報を得た ...
-
-
富士フイルム新型カメラと思われる追加のリーク画像
2025/5/6 FUJIFILM info, X-Half
Fuji Rumorsが富士フイルム関連の噂情報を発信。噂の新型カメラ「X Half」について、追加のリーク画像を入手したようです。画像には「X Half」となり、レンズは10.8mm F2.8を搭載 ...
-
-
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 レンズレビューVol4 諸収差編
「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」のレビュー第四弾 諸収差編を公開。色収差や球面収差など、大口径レンズで目立ちやすい要素は良く補正されているように見えます。小型軽量で低価格ながらバ ...
-
-
300-600mm F4 DG OS 単焦点に劣らぬ描写力
2025/5/5 300-600mm F4 DG OS, SIGMA info
PetaPixelが「300-600mm F4 DG OS」のレビューを公開。ソニー版ではテレコン非対応、15fps制限があるものの、精度の高いAFで単焦点に大きく見劣りしない性能と評価。ボケは若干縁 ...
-
-
7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.3 解像チャート編
「7Artisans AF 35mm F1.4」のレビュー第三弾 解像チャート編を公開。開放からシャープな結果が得られるレンズではないものの、絞れば結果が付いてくる、きちんとした性能でした。最近では珍 ...
-
-
NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 全体的に非常に優れたシャープネス
2025/5/5 NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ, Nikon info
Digital Camera Worldが「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」のレビューを公開。広角側の接近時のパフォーマンスが低下するものの、それ以外はNIKKOR Zレンズらしい結 ...
-
-
XF8mmF3.5 R WR 欠点があるものの使って楽しい超広角レンズ
2025/5/4 FUJIFILM info, XF8mmF3.5 R WR
OpticalLimitsが「XF8mmF3.5 R WR」のレビューを公開。RAWの目立つ歪曲収差や周辺減光、隅に向かって低下する解像性能などを指摘。しかし、小型軽量で優れた中央解像を備えているとし ...
-
-
VILTROX AF 35mm F1.2 LAB 優れた光学性能だが操作性に改善の余地あり
2025/5/4 VILTROX AF 35mm F1.2 Lab, VILTROX info
PCmagが「VILTROX AF 35mm F1.2 LAB」のレビューを公開。解像性能が高く、色収差も効果的に補正していると評価。絞りリングやFnボタンが独特で操作し辛いとしつつ、新興ブランドとし ...
-
-
FE 50-150mm F2 GM 資金と体力が許すならば価格以上の価値
2025/5/4 FE 50-150mm F2 GM, Sony info
Mobile01が「FE 50-150mm F2 GM」のレビューを公開。高価格で大きく重いとしつつも、体力と資金が許すなら価値のあるレンズと評価。