-
-
VILTROX AF 25mm F1.7 手ごろな価格で非常に優れた性能
2025/3/3 VILTROX AF 25mm F1.7, VILTROX info
Sony Alpha Blogが「VILTROX AF 25mm F1.7」のレビューを公開。手ごろな価格と小型軽量サイズを実現しつつ、ソニー純正品を上回る解像性能や滑らかなボケが得られると高く評価し ...
-
-
パナソニック LUMIX S1RII 予約開始
2025/3/3 DC-S1RM2, Panasonic info
パナソニック「LUMIX DC-S1RM2」が2025年3月3日10時より予約開始。市場想定価格は47万5,000円前後で、2025年3月27日予定とのこと。
-
-
SIRUI AF 85mm F1.4 FF レンズレビュー 完全版
このページでは「SIRUI AF 85mm F1.4 FF」のレビューを掲載しています。
-
-
Xiaomiの4/3センサーサイズ 磁器吸着型コンセプトカメラ
2025/3/3 Xiaomi info
XiaomiがMagsafeのような磁器吸着でスマートフォンに装着するコンセプトカメラを披露したと教えてもらいました。4/3型センサーサイズでレンズ固定式のカメラとなる模様。
-
-
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 レンズレビュー完全版
このページでは「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」のレビューを掲載しています。
-
-
VILTROX AF 28mm F4.5 6100万画素でも中央画質は十分な水準
2025/3/2 VILTROX AF 28mm F4.5, VILTROX info
Mobile01が「VILTROX AF 28mm F4.5」のレビューを公開。6100万画素のα7R Vでも中央の画質は十分と評価。AFや収差の補正状態も悪くは無さそうですね。
-
-
LenstipがサムヤンとシュナイダーコラボのAF 14-24mm F2.8 サンプルショットを公開
2025/3/2 Samyang info
LenstipがLK Samyang と Schneider がコラボレーションした14-24mm F2.8 のサンプルショットを公開しています。CP+2025でレンズをαボディに装着して撮影したみた ...
-
-
OM SYSTEM OM-3 ハンズオンレビュー
2025/3/2 OM-3, OM-3 Review, OMDS info
OM SYSTEM「OM-3」のレビューに先立ち、カメラの外観やメニュー一覧、シャッター音やローリングシャッターの影響を確認するページを公開しました。
-
-
シグマ「Art 35mm F1.2 DG II」の開発を表明
2025/3/2 35mm F1.2 DG II, SIGMA info
シグマの山木氏がCP+2025にて年内に「Art 35mm F1.2 DG II」が登場すると告知したようです。正式な開発発表はまだ確認できませんが、年内にリリース予定と言われているみたいですね。
-
-
FE 16mm F1.8 G 妥協点もあるが価格を考慮すれば十分な性能
2025/3/1 FE 16mm F1.8 G, Sony info
PetaPixelが「FE 16mm F1.8 G」のレビューを公開。ボケの粗さや点光源の変形について指摘しているものの、価格を考慮すると十分な性能と評価。さらに小型軽量で、静止画のみならず動画でも使 ...