-
-
VILTROX AF 40mm F2.5 致命的な欠点はなくシンプルながら堅実な作り
2024/12/22 VILTROX AF 40mm F2.5, VILTROX info
Dustin Abbottが「VILTROX AF 40mm F2.5」ソニーEマウントのレビューを公開。致命的な欠点はなく、価格に対して非常に優れた性能を備えるレンズとのこと。コンパクトで軽量な設計 ...
-
-
ニコン Z50II レビューVol.2 メニュー編
2024/12/21 Nikon info, Z50II, Z50II Review
ニコン「Z50II」のレビュー第二弾 メニュー編を公開。改善する他社のメニューシステムと比べると操作し辛い部分もありますが、出来ることが増え、ボタンカスタマイズの柔軟性が高まっています。
-
-
SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビューVol.2 解像チャート編
「SG-image AF 55mm F1.8 STM」のレビュー第二弾 解像チャート編を公開。絞り開放の結果は平凡ですが、絞ると周辺や隅まで大幅に向上する模様。少なくとも近距離ではFE 55mm F1 ...
-
-
FUJIFILM X100VI は旧世代の製品よりも分解しやすい
2024/12/21 FUJIFILM info, X100VI
KolariVisionが富士フイルム「FUJIFILM X100VI」の分解レビューを公開。イメージセンサーの真後ろにプリント基板を配置した珍しい設計とのこと。また、富士フイルム製のレンズ固定式カメ ...
-
-
NIKKOR Z 35mm f/1.4 はヴィンテージライクな描写で好みが分かれる
2024/12/21 NIKKOR Z 35mm f/1.4, Nikon info
PCmagが「NIKKOR Z 35mm f/1.4」のレビューを公開。適度なサイズで防塵防滴、かつ手頃な価格のレンズと評価。F1.4からシャープながら、ボケが個性的で好みが分かれると言及。
-
-
Godoxが100Ws 出力のクリップオンストロボ「V100」を正式発表
2024/12/20 GODOX info
Godoxが最大出力100Wsに対応するクリップオンストロボ「V100」を正式発表しました。ぱっと見はV1 Proのようにも見えますが、背面モニタはタッチパネル操作に対応している模様。国内でもAmaz ...
-
-
パナソニック LUMIX DC-G99M2 正式発表 & 予約販売開始
2024/12/20 DC-G99M2, LUMIX info, Panasonic info
パナソニックが「LUMIX DC-G99M2」を正式発表しました。
-
-
FUJIFILM X-M5 は動画も撮れる静止画カメラだがAFには改善の余地がある
2024/12/20 FUJIFILM info, X-M5
DPReviewが富士フイルム「FUJIFILM X-M5」のレビューを公開。トラッキングAFなど改善の余地ありとしつつ、ソーシャルメディア向けに静止画/動画を撮影できる楽しいカメラと評価。外観もおし ...
-
-
FE 28-70mm F2 GM は最高の単焦点以上の解像性能
2024/12/20 FE 28-70mm F2 GM, Sony info
Lenstipが「FE 28-70mm F2 GM」のレビューを公開。APO-LANTHAR 50mm F2を上回る中央解像を発揮し、色収差なども良く抑えられていると評価。(最近では少し珍しい)同サイ ...
-
-
キヤノン EOS R1 は1Dの位置付けや設計思想を完全に継承
2024/12/20 Canon info, EOS-R1
Xitekがキヤノン「EOS R1」のレビューを公開。高性能なAFや高速連写、優れた操作性のプロ用カメラとして、静止画・動画の両方で期待を裏切らないプロ用カメラと評価。EOS-1Dの位置づけや設計思想 ...