管理人

シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS 「撮れること」に価値があるレンズ

Mobile01がシグマ「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」キヤノンRFマウントのレビューを公開。実用的な解像性能と高速AF、効果的な手振れ補正とマクロ性能を備え、何でも撮ることのできる ...

VILTROX AF 35mm F1.7 レンズレビューVol.5 ボケ編

「VILTROX AF 35mm F1.7」のレビュー第五弾 ボケ編を公開。大きな弱点が無く、低価格ながら扱いやすい大口径レンズのボケ質となっています。

DPReviewがLUMIX DC-S1M2のサンプルギャラリーを公開

2025/5/17    , ,

DPReviewが「LUMIX DC-S1M2」のサンプルギャラリーを公開。新しいレンズ「S 24-60mm F2.8」で撮影した画像を含め、32枚のサンプルを掲載。ISO 6400や12800で撮影 ...

VILTROX AF 35mm F1.7 レンズレビューVol.4 諸収差編

「VILTROX AF 35mm F1.7」のレビュー第四弾 諸収差編を公開。大きな弱点はみられず、手頃な価格のF1.7レンズとして驚くほど良好な結果となりました。

ニコンはZ6IIIのセンサーを採用したシネマカメラ「Zr」を2025年後半に発表する?

2025/5/16    ,

Nikon Rumorsがニコン関連の噂情報を発信。REDのテクノロジーを組み込んだシネマカメラ「Zr」を2025年後半に発表すると情報を得たようです。Z6IIIのセンサーを搭載し、RED、FX3とZ ...

VILTROX AF 56mm F1.2 Pro の画像

VILTROXがCHINA P&Eにて「AF 56mm F1.2 Pro」を参考出品していると教えてもらいました。(情報ありがとうございます)

Venus OpticsはLAOWA AF 180mm F4.5 1.5X APOを発表する【更新】

Venus OpticsがLAOWAブランドの新製品として2本のAFレンズを予告。そのうちの一つは「LAOWA AF 180mm F4.5 1.5X APO」と話題になっています。

LUMIX DC-S1M2 優れた性能だが価格が現実的ではない

2025/5/16    , ,

Phototrendが「LUMIX DC-S1M2」のレビューを公開。部分積層型CMOSセンサー導入により強化された高速連写や動画機能や、最新のLUMIXらしいボディデザイン・操作性を評価。ただし、連 ...

パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始

2025/5/16  

パナソニックLUMIX Sシリーズの新製品「LUMIX S 24-60mm F2.8」の予約販売が5月16日10時より開始。希望小売価格 14万3,000円で2025年6月19日発売予定とのこと。

パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始

パナソニックLUMIX Sシリーズの新製品「DC-S1M2」「DC-S1M2E」の予約販売が5月16日10時より開始。市場予想価格はそれぞれ「45万5,400円前後」「35万6,400円前後」とのこと ...