-
-
キヤノンはEOS R1の高解像度バージョンを検討していない
2025/3/11 Canon info, EOS-R1
PetaPixelがCP+2025におけるキヤノンへのインタビュー記事を公開。「EOS R1」に関して「高解像度バージョンは検討していない」「バランスを崩すような性能の偏り方はしない」と述べている模様 ...
-
-
キヤノン EOS R6 Mark II・EOS R8 が値下がり中【更新】
2025/3/10 Canon info, EOS R6 Mark II
キヤノン「EOS R6 Mark II」の販売価格が下落傾向のようです。今のところカメラのキタムラは287.100円の値付けで、昨年のキャッシュバックキャンペーン直前と同程度の最安値となっています。
-
-
VILTROXがDJI DLマウント用AFレンズ6本セットを発表
2025/3/10
VILTROXがDJI DLマウント用のフルサイズAFレンズセットを発表。6本セットで25,800元とのこと。(情報ありがとうございます)
-
-
70-200mm F2.8 DG DN OS はGM II の95%の性能をほぼ半額で実現
2025/3/10 70-200mm F2.8 DG DN OS, SIGMA info
OpticalLimitsがシグマ「70-200mm F2.8 DG DN OS」のレビューを公開。優れた解像性能を発揮し、色収差なども良好に補正されているとのこと。ズームリングの位置を指摘しつつも、 ...
-
-
コシナ APO-ULTRON 90mm F2 VM 小型軽量でライカよりも高解像
2025/3/10 APO-ULTRON 90mm F2, Cosina info
Phillipreeveがコシナ「APO-ULTRON 90mm F2」のレビューを公開。小型軽量ながら優れた解像性能と収差の補正状態と評価。唯一の欠点として、ライカと比べるとフォーカスリングのストロ ...
-
-
七工匠が7Artisans AF 35mm F1.4 富士フイルムXマウントの近日登場を示唆
2025/3/10 7Artisans AF 35mm F1.4, 7Artisans info
七工匠が「7Artisans AF 35mm F1.4」富士フイルムXマウント用の発売を予告しました。登場時期や価格設定は不明ですが、高速AFで小型軽量な大口径レンズのようです。Coming soon ...
-
-
VILTROX AF 28mm F4.5 非常にユニークだが楽しめるレンズ
2025/3/9 VILTROX AF 28mm F4.5, VILTROX info
Dustin Abbottが「VILTROX AF 28mm F4.5」のレビューを公開。フレーム隅までシャープではないものの、実用的で楽しめる薄型AFレンズと評価。
-
-
サムヤン AF 135mm F1.8 高性能ながら軽量でコスパ良好
2025/3/9 AF 135mm F1.8, Samyang info
OpticalLimitsがサムヤン「AF 135mm F1.8」のレビューを公開。低価格かつ非常に軽量ながら、十分な解像性能と滑らかなボケが得られると評価。コストパフォーマンスの優れる135mm F ...
-
-
RF28-70mm F2.8 IS STM 部分的に単焦点レンズに匹敵する解像性能
2025/3/9 Canon info, RF28-70mm F2.8 IS STM
OpticalLimitsがキヤノン「RF28-70mm F2.8 IS STM」のレビューを公開。Lシリーズと非Lシリーズの特徴を併せ持つ奇妙なレンズと言及。解像性能は良好で、特に広角から中間域では ...
-
-
OM SYSTEM OM-3 レビュー ドライブ編
2025/3/8 OM SYSTEM OM-3, OM-3, OM-3 Review, OMDS info
OM SYSTEM OM-3 のドライブのレビューを公開。バッファこそやや小さいものの、ハイエンドモデルと同等の超高速連写に対応。ただし欠点も継承しており、そろそろ連写時のカットをグループ化してほしい ...