-
-
雨の日は屋内で?福井歴史博物館?SIGMA18-35mm試し撮り2
2015/1/28 SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM, 写真スポット, 屋内, 雨の日
連休二日目は雨。部屋撮りもなあ…と思い立ってどこか写真を撮りに行ける所は無いものか。晴れていれば風景や植物・動物園などにも撮りに行こうと考えところだが、如何せん雨模様となると福井では行く所がなかなか無 ...
-
-
ピントは面で捉える、と口で言うのは簡単だった…SIGMA18-35mm試し撮り
2015/1/27 ピント
さて、仕事休みに入ったので早速SIGMA18-35mmf1.8の試し撮りに行ってきた。結論から言うとピンぼけ写真連発。自身の腕の問題か、ピント調整が甘かったか、開放時にAFの甘さが露呈したか…。 K- ...
-
-
耐水性能のススメ ?防滴レンズとコスト…要は機材のお話?
2015/1/26 雨の日
実を言えばSIGMAの18-35mmF1.8のレビューをしたいところなのだが、ナンテコッタイずっと天気が良くないのだ(笑 室内撮りならともかく、屋外ではまだ使える環境下での撮影が済んでいない。一度ピン ...
-
-
越前海岸紀行 その3 ?海蝕岩と水仙スポット?
さて、結構日が経ってしまったが以前の越前海岸の続きを書いていきたい。越前海岸には様々な名所が存在する。東尋坊や越前松島、雄島などなど…。今回は三国町周辺からさらに越前海岸を南下して福井市における越前海 ...
-
-
蕎麦食べ歩き? 一筆啓上 ?霞ヶ城公園?
さて、最近レンズの話ばかりだった、久しぶりにサイトの本題に戻ろうと思う(笑 この前手に入れたキワモノズームレンズ(SIGMA18-35mmF1.8)を試しに丸岡城に行ってきた。この時の写真だが、まあピ ...
-
-
PENTAXの撒き餌レンズ DA35mmF2.4AL
2015/1/23 DA35mmF2.4AL, 標準域
PENTAXの純正撒き餌レンズとして有名なDA35mmF2.4AL。私も例に漏れず、K-3のキットレンズの次に購入したレンズになる。SIGMA18-35mmF1.8DCHSMを導入するにあたり、マキエ ...
-
-
標準域の苦悩?お金を掛けるべきは標準域か??
2015/1/23 SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM, 広角, 望遠, 標準
どうしても使用頻度の高いのはスナップとして利用する標準域。特に18mm付近から50mmくらいまでの標準ズームはキットレンズから2.8通しのレンズ、望遠域までカバーする便利ズームまでバリエーションがあり ...
-
-
焦点距離の狂想曲
さて、一眼の焦点距離をひと通り揃えた(10mm?300mm)ことで一つ分かったことがある。それは構図が非常に重要だと言うこと。 何をいまさら…。とおっしゃる方もいるでしょう。それは被写体に対するフレー ...
-
-
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 with K-3
オールドレンズのSMCM50mmF1.7を購入して間もなく、望遠レンズが欲しくなり中古で5000円で販売しているのを見つけた。それがタムロンの70?300mmのA17だ。新品でも現状最安値で13000 ...