フジフィルムのミラーレス一眼カメラ『Xシリーズ』がスタートした当初に発売された一つ。APS-Cサイズに最適化されたこのレンズは、35mm判換算で91mmとなる中望遠の画角を有するハーフマクロレンズだ。
ハーフマクロとは、等倍マクロレンズが1倍に対して0.5倍を意味する。等倍と比べるとそこまで大きく写し撮る事が出来るレンズで無いように見えるものの、花程度の大きさを切り取るには十分な接写性能。特に中望遠で等倍マクロ性能を有していたとしても、かなり接写しなければならないので非常に使いづらい。それを考えるとハーフマクロは接写性能を割り切った分、コンパクト性や描写性能にバランスを置くのは納得出来るスペックだ。
マクロレンズらしく四隅までよく解像するレンズで、開放から十分使えるがF5.6~F8がスウィートスポット。キレッキレでシャープさに間違いは無いレンズ。前後のボケも柔らかく、ナチュラルにボケてくれる。
オートフォーカスはレンズ繰り出し式で速いとは言えないが、この手のレンズでは遅くもない。付属のフードは金属製で、しっかりとした作りで高級感を漂わせる物。レンズ本体が軽い(215g)ので、金額性フードを取り付けてもそこまで重さを感じることはない。
よくデメリットとして挙がるのは、内面反射によるフレア問題。ePhotozineのレビュー記事にフレアと思われる写真が掲載されている。逆光・斜光で撮影の際に、中央にフレアが生じるなんともやるせない状態に。
評判・関連
作例
- 公式
- フォトヨドバシ 作例
- PHOTOHITO 作例
- KASYAPA 作例
- 八百富写真機 作例
- ビックカメラ 作例
- 東京カメラ部 作例
- Flickr 作例
- DPreview 作例
- Camera labs 作例
参考サイト
- 公式
- デジカメWatch レビュー
- カメラのナニワ レビュー
- CAPA カメラネット
- アサヒカメラ
- 日経トレンディネット レビュー
- デジカメinfo レビュー
- ITmedia レビュー
- マイナビニュース
- DxOMark
- DPreview
- Photozone
- LensTips
- Camera Labs
- ePhotozine
- ImagingResources
- PhotographyBlog
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | |
フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
39mm プロテクトフィルター | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
39mm C-PLフィルター | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
39mm NDフィルター | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
レンズ仕様
型番 | XF60mmF2.4 R Macro |
---|---|
レンズ構成 | 8群10枚(非球面レンズ1枚、異常分散レンズ1枚) |
焦点距離 | f=60mm(35mm判換算:91mm相当) |
画角 | 26.6° |
最大口径比(開放絞り) | F2.4 |
最小絞り | F22 |
絞り形式 |
|
撮影距離範囲 |
|
最大撮影倍率 | 0.5倍 |
外形寸法:最大径×長さ(約) ※先端よりマウント基準面まで |
ø64.1mm×63.6mm |
質量(約) ※レンズキャップ・フード含まず |
215g |
フィルターサイズ | ø39mm |
略称 | F XF60MMF2.4 R MACRO |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |