-
ソニーがFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS 最新ファームウェアの公開を停止
2023/12/25 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS, Sony info
ソニーが「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」をα9 IIIの120fps AF/AEに対応するためのファームウェアアップデートを公開停止。一部の条件でAFやMFが機能しなくなる ...
-
タムロン「15-28mm F2.8」「24-70mm F4」「24-50mm F2」を想定したような特許出願
2023/12/25 TAMRON info
2023年12月25日付けでタムロンの気になる特許出願が公開。「15-28mm F2.8」「24-70mm F4」「25-50mm F2」など広角寄りの明るいズームレンズを想定したような光学系の実施例 ...
-
カメラのキタムラでEF-M22mm F2 STMのAA中古品が大量出品
2023/12/25 Canon info, EF-M22mm F2 STM
カメラのキタムラにてキヤノン「EF-M22mm F2 STM」の状態AAと格付けされた中古品が大量に出品されています。EF-Mレンズの生産完了が続いており、このレンズもそのうち終了となるのでしょうか。
-
キヤノンRF70-200mm F4 L IS USMは小型軽量と光学性能を高い次元で両立
2023/12/25 Canon info, RF70-200mm F4 L IS USM
Phototrendがキヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」のレビューを公開。周辺減光やテレコン非対応を指摘しつつも、小型軽量と光学性能を高い次元で両立していると高く評価しています。
-
シグマ 70-200mm F2.8 DG DN OSはGM IIと大差がない優れた光学性能
2023/12/24 70-200mm F2.8 DG DN OS, SIGMA info
Mobile01がシグマ「70-200mm F2.8 DG DN OS」のレビューを公開。優れた光学性能やAF、手振れ補正を実現しており、GM IIと比べて顕著な差が無いと評価。高解像のサンプルやAF ...
-
RF10-20mm F4 L IS STMは小型軽量で高性能な唯一無二のズームレンズ
2023/12/24 Canon info, RF10-20mm F4 L IS STM
Xitekがキヤノン「RF10-20mm F4 L IS STM」のレビューを公開。歪曲収差や周辺減光は補正が必要となるものの、小型軽量で高性能な唯一無二のズームレンズと高く評価。価格設定も理にかなっ ...
-
RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM レンズレビューVol.4 ボケ編
キヤノン「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM」のレビュー第四弾を公開。今回は前後のボケ質差や玉ボケの形状と絞り羽根の影響、撮影距離を変化した場合のボケ質などをチェックしています。
-
銘匠光学 TTArtisan AF 35mm F1.8 レンズレビュVol.5 諸収差編
銘匠光学「TTArtisan AF 35mm F1.8」のレビュー第五弾を公開。今回は色収差や歪曲収差など各収差を恒例のテスト環境でチェックしています。
-
LAOWA FFII 11mm F4.5 Light・LAOWA FFII 14mm F4.0 Lightに関する情報
独自のソースからLAOWAの新レンズ「LAOWA FFII 11mm F4.5 Light」「LAOWA FFII 14mm F4.0 Light」に関する情報を教えてもらいました。どちらもフルサイズ ...
-
シグマ18-50mm F2.8 DC DNは4000万画素でもシャープな結果が得られる
2023/12/23 18-50mm F2.8 DC DN, SIGMA info
Dustin Abbottがシグマ「18-50mm F2.8 DC DN」のXマウント版レビューを公開。動画AFに改善の余地があるものの、4000万画素のX-H2でも全体的に良好な光学性能が得られたと ...