管理人

リコーイメージング「17」の商標出願が公開

2024/6/17    ,

先月23日にリコーイメージングの商標出願「17」が公開されていたようです。リークされたカメラボディに刻まれた字体と同じように見える「17」ですね。

SeagullがSNS上でセンサーサイズに関する意味深な投稿

2024/6/17    

独自のソースからSeagullがSNS上で意味深な発信をしていると教えていただきました。間もなくライカMマウント用のMFレンズをリリースするSeagullですが、何か別の製品も検討中なのでしょうか?

シグマ 28-45mm F1.8 DG DN はまるでOtusのズームレンズ

2024/6/17    ,

Dustin Abbottが「28-45mm F1.8 DG DN」のレビューを公開。大きく重いレンズと言及しつつ、初のフルサイズF1.8ズームにして手頃な価格と携帯性、スペシャルな光学性能を両立と高 ...

ニコン Z 6IIIは独占契約したソニー製の積層型CMOSセンサーを搭載している?

2024/6/17    ,

Nikon Rumorsがニコン関連の噂情報を発信。間もなく発表と噂の「Z 6III」について、ソニーと独占契約で購入した積層型CMOSセンサーを搭載していると情報を得た模様。このために以前よりも高価 ...

VILTROX AF 56mm F1.7 X-mount レンズレビューVol.3 遠景解像編

「VILTROX AF 56mm F1.7」のレビュー第三弾を公開。近距離のチャートテストとは打って変わってF1.7から非常にシャープな結果が得られました。2万円ちょっとの手頃な中望遠レンズとしてはお ...

Seagull HD M35mm F1.7は6月18日に数量限定で発売

2024/6/17    ,

独自のソースからSeagullのMマウントレンズが6月18日に数量限定で発売されると教えていただきました。

ライカM11-Dの発表は数か月延期された?

2024/6/17    ,

Leica Rumorsがライカ関連の噂情報を発信。噂のM11-Dがさらに晩夏・秋ごろまで発表が延期された可能性があると情報を得た模様。原因は不明ですが、巷で話題のフリーズ問題が原因ではないかと推測し ...

FUJIFILM X100VI 23mm F2.0 II レンズレビューVol.2 遠景解像編

2024/6/16    ,

FUJIFILM X100VI搭載レンズ「フジノン 23mm F2.0 II」レビュー第二弾を公開。遠景の撮影で周辺部や隅にコマ収差の影響が見られるものの、極端な画質の乱れはありません。4000万画素 ...

七工匠 7Artisans AF 27mm F2.8 レンズレビュー Vol.3 遠景解像編

七工匠「7Artisans AF 27mm F2.8」のレビュー第三弾を公開。像面湾曲の影響は少なく、絞り開放からフレーム全体的で良好な結果が得られるレンズとなっています。

ニコン Z 6IIIは4K 120p対応である可能性が高い?

2024/6/16    ,

Nikon Rumorsがニコン関連の噂情報を発信。PetaPixelが17日に公開予定のYouTube Z 6IIIレビュー動画内に「4K 120p」のハッシュタグが埋め込まれている模様。