管理人

リコーイメージングがPENTAX WG-90を正式発表

2023/11/15    ,

リコーイメージングが「PENTAX WG-90」を正式発表しました。主な変更点はブランドが「RICOH」から「PENTAX」に戻った点でしょうか(WG-10 以来?)。49,320円で予約販売開始。発 ...

ニコンがZ fcをEN-EL25aバッテリーに対応させる新ファームウェアVer1.50を公開

2023/11/15    ,

ニコンが「Z fc」用のファームウェアアップデートVer.1.50を公開。12月8日に発売する新バッテリー「EN-EL25a(100mWh容量増)」に対応するとのこと。

焦点工房 LIGHT LENS LAB M NOCTILUCENT 50mm f/1.2 ASPH. 取り扱い開始

焦点工房が「LIGHT LENS LAB M NOCTILUCENT 50mm f/1.2 ASPH.」の取り扱い開始を告知。349,200~405,000円(アルミ/真鍮/チタン)で50,000円( ...

VILTROX AF 20mm F2.8は最小最軽量で低価格ながら良好な性能のレンズ

Dustin Abbottが「VILTROX AF 20mm F2.8」のレビューを公開。20mmAFレンズとしては最小・最軽量かつ最も手ごろなレンズながら、概ね良好なパフォーマンスを発揮するレンズと ...

α9 IIIの高ISOノイズはα9 IIより1/3段、α7 IIIより1/2段悪化する?

2023/11/15    ,

Weiboにてソニー「α9 III」と「α9 II」の高ISO感度におけるノイズの比較が話題に。RAWでは「α9 II」より1/3段、「α7 III」より1/2段程度のノイズ増と言及。Grチャンネルの ...

タムロン 18-200mm F3.5-6.3 Di III VC ブラックが生産完了

タムロンのAPS-Cミラーレス用レンズ「18-200mm F3.5-6.3 Di III VC」が一部のカメラ専門店にて生産完了表示。シルバーは先に販売を終了していましたが、ブラックも在庫限りとなった ...

ニコンは2024年に解像度が低めの最速モデルZ 9Hを発表する?

2023/11/15    , ,

Nikon Rumorsがニコン新製品に関する噂情報を発信。ソニーα9 IIIの正式発表前、ニコンがオリンピックに向けてZ 9の半分の解像度を持つ最速モデルを投入すると(信ぴょう性不明の)情報を受け取 ...

キヤノンは2024年にRF400mm F4 DO IS USMを発表する?

2023/11/14    

Canon Rumorsがキヤノン関連の噂情報について発信。「RF400mm F4 DO IS USM」が2024年のどこかで発表されると情報を得たようです。2021年にも同じような噂がありましたが、 ...

キヤノンは最新 EOS Rでグローバルシャッターを採用していない?

2023/11/14    ,

Canon Rumorsがキヤノン関連の噂情報について発信。登場が噂されているEOS R1やR5 Mark IIについて、ソニーα9 IIIのようなグローバルシャッターは搭載していないと情報を得たよう ...

ソニーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSはα9 IIIの60/120fps連写を最大限活かせない

2023/11/14    ,

グローバルシャッターに対応したソニー「α9 III」はAF/AE・RAW対応の120fps高速連写に対応。ただし、ソニーが公開したリストによると、一部の(やや古い)ソニー製レンズは1コマ目に絞り値が固 ...