-
カメラ内蔵振動デバイスのノイズを低減して撮影するためのキヤノン特許出願
2023/11/9
2023年11月9日付けの気になる特許出願が公開されています。カメラに内蔵した振動デバイスのノイズを効果的に抑えて撮像できる手段にかんする特許のようですね。将来的に触覚フィードバックを積極的に採用する ...
-
キヤノン「TS-R180mm F3.5」「TS-R100mm F2.8」などを想定したような光学系に関する特許出願
2023/11/9 Canon info
2023年11月9日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。構図シフトを抑制しつつティルト撮影が可能になる光学系「180mm F3.5」「200mm F2.8」「135mm F3.5」「90mm F3 ...
-
ソニーα9 IIIはCFexpress Type Bや4.0に対応していると良かった
PetaPixelがグローバルシャッターをフルサイズで初めて搭載したソニー「α9 III」のメモリーカードスロットについて所見を述べています。CFexpress Type BやCFexpress 4. ...
-
Photos to PhotosがLeica Q3のダイナミックレンジテスト結果を公開
2023/11/9 Leica info, Leica Q3, Q3
Photos to Photosがライカ「Q3」のISOごとのダイナミックレンジテスト結果を公開。前モデルと比べると低ISOにおけるパフォーマンスが良好で、他の6000万画素センサーと同じ傾向のようで ...
-
富士フイルムのカメラは欲しくてもすぐには手に入らない
2023/11/9 FUJIFILM info
富士フイルムのデジタルカメラ製品に関して(国内での)供給不足が続ています。Xシリーズは3台が受注停止、GFXシリーズも長い納期が発生していたり、販売終了する製品など。
-
PhotographyBlogがソニーα9 IIIのJPEG・RAWサンプルを公開
PhotographyBlogがソニー「α9 III」のハンズオンとRAWを含めたサンプル数点を掲載。300GMのサンプルと同じカットもありますが、こちらは比較的ノイズが抑えられていますね。
-
DXOがLightroomコレクション統合強化のPureRAW 3.7を公開
2023/11/8 17-50mm F/4 Di III VXD, 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD, 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2(, DXO info, FE 16-35mm F2.8 GM II, FíRIN 100mm F2.8 FE MACRO, ILCE-7CM2, ILCE-7CR, NOKTON 40mm F1.2 Aspherical, NOKTON D35mm F1.2, TTartisan AF 27mm f/2.8, VILTROX AF 75mm F1.2
DxOが自社ソフト対応「PureRAW 3」の最新バージョンと新しい光学モジュールをリリース。Adobe Lightroomのコレクションとの統合が強化され、Lightroomでファイルを整理できるよ ...
-
PhotographyBlogがFE 300mm F2.8 GMとα9 IIIのサンプルイメージを公開
2023/11/8 FE 300mm F2.8 GM OSS, ILCE-9M3, Sony info
PhotographyBlogがソニー「FE 300mm F2.8 GM OSS」のハンズオンと「α9 III」と組み合わせて撮影したと思われるサンプル数点を掲載しています。JPEGのみですが、プリプ ...
-
ソニーα9 IIIのフラッシュ全速同調は完全にゲームチェンジャー
PetaPixelがグローバルシャッターをフルサイズで初めて搭載したソニー「α9 III」の第一印象を公開。ISO感度やダイナミックレンジについてソニーから言及がないとしつつ、超能力のようなAFや洗練 ...
-
ソニーがα1・α7S III用のブリージング補正・C2PAに対応するファームウェアを予告
ソニーがα1やα7S III用の最新ファームウェアを予告。フォーカスブリージング補正やリレー再生に対応するファームウェアを2024年に公開するとのこと。α9 IIIは連写時の1/80000秒やC2PA ...