-
-
DPReviewがRX1R IIIのサンプルギャラリーを公開
DPReviewがソニー「RX1R III」のサンプルギャラリーを公開。カメラで撮影した49枚の画像をJPEG・RAW形式で掲載しています。新たに追加されたクリエイティブルック「FL2」「FL3」で撮 ...
-
-
最も純粋に写真に特化したカメラ|RX1R III
DPReviewがソニー「RX1R III」の撮影体験を記事として公開。これまでに作った中で最も純粋に写真撮影に特化したカメラであり、多くの人が求めている「写真専用カメラ」に最も近い存在とのこと。
-
-
ライカが「APO SL 135mm」を開発中
2025/7/29 Leica info
Leica Rumorsがライカ関連の噂情報を発信。ライカが「APO SL 135mm」を開発中であると、とある雑誌のインタビューで明かしていると述べています。
-
-
Insta360がドローン市場に「Antigravity」ブランドで参入
2025/7/29 Insta360 info
Insta360が「Antigravity」サブブランドでドローン市場に参入すると告知。近いうちに360°8K動画を撮影可能なドローンを発表すると予告しています。
-
-
VILTROX AF 25mm F1.7 レンズレビュー Vol.5 ボケ編
「VILTROX AF 25mm F1.7」のレビュー第五弾 ボケ編を公開。2万円台の準広角レンズとしては、とても良好なボケが得られました。
-
-
万能ではないが非常に魅力的|FE 16mm F1.8 G
2025/7/28 FE 16mm F1.8 G, Sony info
OpticalLimitsが「FE 16mm F1.8 G」のレビューを公開。驚くほど小型軽量な16mm F1.8だが歪曲収差や周辺減光がトレードオフになると指摘。しかし、レンズ補正込みで優れた結果が ...
-
-
バランスに優れ実用性の高い広角ズーム|16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
2025/7/28 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2, TAMRON ingo
PCmagが「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2」のレビューを公開。ソニーほど高解像ではないものの、焦点距離、描写性能、操作性のバランスに優れ、エディターズチョイスにふさわしいと評 ...
-
-
VILTROX AF 25mm F1.7 レンズレビュー Vol.4 諸収差編
「VILTROX AF 25mm F1.7」のレビュー第四弾 解像チャート編を公開。低価格で入手できる大口径レンズですが、諸収差は全体的に良く補正されています。
-
-
機能的でエントリーモデルのベストバイ|Z5II
2025/7/27 Nikon info, Z5II
PCmagが「Z5II」のレビュー公開。競合製品と比べて防塵防滴やデュアルカードスロット、充実したコントロールやファインダー・モニターのスペックを評価。AFや動画機能も充実しており、エントリーモデルと ...
-
-
ライカMに近い体験を手軽に味わえる唯一のカメラ|FUJIFILM X-E5
2025/7/27 FUJIFILM info, FUJIFILM X-E5, X-E5
PCmagが富士フイルム「FUJIFILM X-E5」のレビューを公開。コンパクトで洗練されたデザインとクロップ対応の柔軟性により、レンジファインダー風の体験と評価。ライカMに近い体験を手軽に味わえる ...