-
-
70-200mm F2.8 DG DN OS はGM II の95%の性能をほぼ半額で実現
2025/3/10 70-200mm F2.8 DG DN OS, SIGMA info
OpticalLimitsがシグマ「70-200mm F2.8 DG DN OS」のレビューを公開。優れた解像性能を発揮し、色収差なども良好に補正されているとのこと。ズームリングの位置を指摘しつつも、 ...
-
-
コシナ APO-ULTRON 90mm F2 VM 小型軽量でライカよりも高解像
2025/3/10 APO-ULTRON 90mm F2, Cosina info
Phillipreeveがコシナ「APO-ULTRON 90mm F2」のレビューを公開。小型軽量ながら優れた解像性能と収差の補正状態と評価。唯一の欠点として、ライカと比べるとフォーカスリングのストロ ...
-
-
七工匠が7Artisans AF 35mm F1.4 富士フイルムXマウントの近日登場を示唆
2025/3/10 7Artisans AF 35mm F1.4, 7Artisans info
七工匠が「7Artisans AF 35mm F1.4」富士フイルムXマウント用の発売を予告しました。登場時期や価格設定は不明ですが、高速AFで小型軽量な大口径レンズのようです。Coming soon ...
-
-
VILTROX AF 28mm F4.5 非常にユニークだが楽しめるレンズ
2025/3/9 VILTROX AF 28mm F4.5, VILTROX info
Dustin Abbottが「VILTROX AF 28mm F4.5」のレビューを公開。フレーム隅までシャープではないものの、実用的で楽しめる薄型AFレンズと評価。
-
-
サムヤン AF 135mm F1.8 高性能ながら軽量でコスパ良好
2025/3/9 AF 135mm F1.8, Samyang info
OpticalLimitsがサムヤン「AF 135mm F1.8」のレビューを公開。低価格かつ非常に軽量ながら、十分な解像性能と滑らかなボケが得られると評価。コストパフォーマンスの優れる135mm F ...
-
-
RF28-70mm F2.8 IS STM 部分的に単焦点レンズに匹敵する解像性能
2025/3/9 Canon info, RF28-70mm F2.8 IS STM
OpticalLimitsがキヤノン「RF28-70mm F2.8 IS STM」のレビューを公開。Lシリーズと非Lシリーズの特徴を併せ持つ奇妙なレンズと言及。解像性能は良好で、特に広角から中間域では ...
-
-
OM SYSTEM OM-3 レビュー ドライブ編
2025/3/8 OM SYSTEM OM-3, OM-3, OM-3 Review, OMDS info
OM SYSTEM OM-3 のドライブのレビューを公開。バッファこそやや小さいものの、ハイエンドモデルと同等の超高速連写に対応。ただし欠点も継承しており、そろそろ連写時のカットをグループ化してほしい ...
-
-
OM SYSTEM OM-3 はレトロ調のクラシックカメラを目指したものではなかった
2025/3/8 OMDS info
PhototrendがOM SYSTEMへのインタビュー記事を公開。当初、OM-3はレトロ調クラシックカメラを作ることではなかった。PENシリーズ、コンパクトカメラ、アナログカメラについてなど。
-
-
OM SYSTEMは新しいPENシリーズモデルの開発を検討している
2025/3/8 OMDS info
PetaPixelは、CP+におけるOM SYSTEMとの対話の中でPENシリーズの今後に関する話題が出た模様。OM-3はPENシリーズの後継モデルではなく、PENシリーズは別のアプローチで開発を検討 ...
-
-
キヤノン レトロスタイルカメラ「RE-1(仮)」は2026年のどこかで登場する可能性が高い?
2025/3/8 Canon info
Canon Rumorsがキヤノン関連の噂情報を発信。「AE-1」発売50周年となる2026年にミラーレスカメラ「RF-1(仮)」が登場すると情報を得たようです。