管理人

OMデジタルは1月30日に「OM-1 II」「9-18mm II」「150-600mm」を発表する可能性が高い?

43Rumorsがマイクロフォーサーズに関する噂情報を発信。信頼できるソースから1月30日にOMデジタルが「OM-1 II」「9-18mm II」「150-600mm」を発表すると情報を得た模様。OM ...

PENTAX K-3 Mark III Monochromeは手ごろな価格のAFモノクロカメラ

PCmagがリコーイメージング「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」のレビューを公開。他のモノクロセンサーカメラと比べて、手ごろな価格に加えて、オートフォーカスや手振れ補正な ...

富士フイルムがX Summit TOKYO 2024を2月20日開催と予告

2024/1/22    , ,

富士フイルムがX Summit 2024 TOKYO 2024を2月20日に開催すると予告しました。今のところ詳細は不明ですが、以前から噂されていた日付と一致。いくつかのカメラやレンズが期待できそうで ...

VILTROX AF 35mm F1.8は手ごろな価格だが代替品も要検討

Photographylifeが「VILTROX AF 35mm F1.8」のレビューを公開。手ごろな価格を実現した35mm F1.8ではあるものの、多くの点で平均を下回っていると指摘。代替品の検討も ...

Thypoch Simera 35mm f/1.4 ASPH. レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光 編

「Thypoch Simera 35mm f/1.4 ASPH.」のレビュー第六弾を公開。今回はピント位置による周辺減光の影響や光源の配置で逆光耐性がどのように変化するのかチェックしています。

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR は弱点がほとんどない手ごろな超望遠ズーム

ePHOTOzineが「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」のレビューを公開。いつものチャートテストは実施できなかったようですが、全体的に弱点がほとんどない、手ごろな価格の ...

パナソニック LUMIX G9 PRO II レビューVol.4 メニュー・カスタマイズ編

パナソニック「LUMIX G9 PRO II」のレビュー第五弾を公開。今回はカメラのメニューシステムの操作性やボタンカスタマイズなどをチェックしています。

【更新】ニコンのCP+2024用チラシには新型カメラが掲載されている?

2024/1/21    

Nikon Rumorsがニコンに関する噂情報を発信。中国SNSにて、日本のIPアドレスを持つアカウントが「ニコンのCP+用チラシ印刷物を見た」と言及している会話をピックアップしています。

MosterAdapterがニコンDタイプレンズのAFアダプター「LA-FE2」を正式発表

MosterAdapterがX(Twitter)の公式アカウントにてソニーEマウント用のニコンFマウントレンズアダプター「LA-FE2」を1月20日に正式発表。ニコン純正アダプタにもないDタイプレンズ ...

RF85mm F1.2 L USMは完璧を約束された珠玉のレンズ

Phototrendがキヤノン「RF85mm F1.2 L USM」のレビューを掲載。大きく重く万能ではないとしつつも、魔法のかかったスペシャルな描写とのこと。価格とサイズを理解していれば、その後は完 ...