管理人

パナソニックは5月13日に「S1II」「S1IIE」「S 24-60mm F2.8」を発表する?

2025/5/9    ,

L-Rumorsがパナソニック関連の情報を発信。未確認のネタとしつつ、部分積層の「S1II」、動画スペックを抑えた「S1IIE」、大口径ズーム「LUMIX S 24-60mm F2.8」が5月13日に ...

ソニー FE 16-25mm F2.8 G はズーム全域で高性能

2025/5/8    ,

OpticalLimitsが「FE 16-25mm F2.8 G」のレビューを公開。歪曲収差をソフト補正に依存しているものの、良好な解像性能で価格とのバランスが良好と評価。

タムロン TAP-01E TAP-in Console 生産完了

2025/5/8    

タムロン製一眼レフ用レンズをカスタマイズ、ファームウェア更新するアクセサリ「TAP-01E TAP-in Console」がカメラ販売店にて完了商品となりました。対応製品がほとんどディスコンとなってい ...

7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.5 諸収差編

「7Artisans AF 35mm F1.4」のレビュー第五弾 諸収差編を公開。絞りを開けると残存収差でとにかく癖の強い描写。

ソニー ILME-FX3A 正式発表 モニタ解像度を高めたマイナーチェンジモデル

2025/5/8    

ソニーが背面モニタの解像度を高めたマイナーチェンジモデル「ILME-FX3A」を正式発表しました。

キヤノンは200-500mm F4の開発を中止して「300-600mm F5.6」を計画している?

2025/5/8    

Canon Rumorsがキヤノン関連の噂情報を発信。長いこと噂されていた「200-500mm F4」が開発中止になったと情報を得た模様。しかし「RF300-600mm F5.6L IS USM」が開 ...

シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS 万能ではないが価格と性能のバランスが良好

ePHOTOzineがシグマ「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」のレビューを公開。望遠側で周辺部のパフォーマンスが低下するものの、絞れば改善する模様。万能ではないが価格と性能のバランスに ...

Photons to Photos がZ5II ダイナミックレンジの結果を公開

2025/5/7    ,

Photos to Photosが「Z5II」のダイナミックレンジテストの結果を公開。前モデルと比べてダイナミックレンジは微減、ISO性能はやや良くなっている模様。

キヤノンがRF75-300mm F4-5.6の供給不足を示唆

2025/5/7    

キヤノンが商品の供給状況について情報を2025年5月7日に更新。新発売のミラーレス用望遠ズームレンズ「RF75-300mm F4-5.6」を供給不足のリストに追加。一方で70-200mm Z や16- ...

ニコン Z 30 最新ファームウェアVer1.20 配信開始

2025/5/7    ,

ニコンがAPS-C Zマウントカメラ「Z 30」の最新ファームウェアを公開。通信機能と関連した不具合の修正となっています。