-
-
FUJIFILM GFX100 II フルサイズユーザーを誘う万能ミディアムフォーマット
2023/10/21 FUJIFILM info, GFX100 II
DPReviewが富士フイルム「FUJIFILM GFX100 II」のレビューを公開。驚異的な解像性能と同クラスでは優れた連写性能・AFを備え、操作性も良好と高く評価。フルサイズユーザーを44×33 ...
-
-
NIKKOR Z 85mm f/1.2 S はプロにおススメだがPlenaも要検討
2023/10/21 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S, Nikon info
PCmagが「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」のレビューを公開。大きく重く高価なレンズとしつつ、高い光学性能を大いに評価。ただし、135mm F1.8 Plenaが(現地では)より低価格で ...
-
-
ソニー未発表カメラコードネームWW559681はILX-LR1で確定
2023/10/21 Sony info
ソニーの未発表製品コードネーム「WW559681」「WW459276」「WW279317」が登録されており、そのうち中国以外で製造のWW559681がILX-LR1で確定したようです。
-
-
YONGNUO YN50mm F1.8 DA DSMが679元で来週発売
2023/10/21 YONGNUO info
YONGNUOの富士フイルムXマウント用レンズ「YN50mm F1.8 DA DSM」の価格情報を教えていただきました。先行販売価格が679元と非常に手ごろな価格のポートレートレンズとなるようです。
-
-
タムロン 17-50mm F/4 Di III VXD レンズレビューVol.1 外観・操作・AF 編
タムロン「17-50mm F/4 Di III VXD」のレビュー第一弾を公開。今回はレンズの外観や操作性、カメラに装着してAFの使いやすさなどを確認しています。
-
-
VILTROX AF 75mm F1.2は大きく重いがAPS-C用レンズで最高の光学性能
2023/10/20 VILTROX AF 75mm F1.2, VILTROX info
Sony Alpha Blogが「VILTROX AF 75mm F1.2」ソニーEマウント版のレビューを公開。APS-C用レンズとしては過去最高の解像性能を備え、ボケは滑らかで綺麗と評価。ポートレー ...
-
-
ソニーが「α7R V」「α6700」用の最新ファームウェアを公開
ソニーが「α7R V ILCE-7RM5」「α6700 ILCE-6700」用の最新ファームウェアを公開。どちらも、いくつかの不具合を修正するためのファームウェアとなっているようです。
-
-
DJIが10月25日の新製品発表を予告 Osmo Pocket 3 いよいよ登場か
2023/10/20 DJI info, Osmo Pocket 3
DJIが2023年10月25日に新製品発表を予告しました。片手に1インチと銘打っており、以前から噂されていた1型センサー搭載のOsmo Pocket 3である可能性が高そうですね。
-
-
ライカ「SL 14-24 f/2.8 ASPH.」「APO SL 21 f/2 ASPH.」正式発表【更新】
2023/10/20 Leica info, Leica Super-APO-Summicron-SL 21 f/2 ASPH., Leica Super-Vario-Elmarit-SL 14-24 f/2.8 ASPH.
ライカがSLシリーズの新しい交換レンズ「Super-Vario-Elmarit-SL 14-24 f/2.8 ASPH.」「Super-APO-Summicron-SL 21 f/2 ASPH.」を正 ...
-
-
ソニーはキヤノンやニコンのスポーツ写真家も11月8日のイベントに招待している?
2023/10/20 Sony info
Sony Alpha Rumorsがソニーに関する噂情報を発信。11月8日に何かが発表されると以前から言及しており、キヤノンやニコンのフォトグラファーを含めて欧州で11月8日のイベントに招待されている ...