-
-
VILTROX AF 50mm F2 レンズレビュー完全版
このページでは「VILTROX AF 50mm F2」のレビューを掲載しています。
-
-
VILTROX AF 50mm F2 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
2025/5/31 VILTROX AF 50mm F2, VILTROX AF 50mm F2 Review, VILTROX info
「VILTROX AF 50mm F2」のレビュー第六弾 周辺減光・逆光編を公開。周辺減光はやや目立つものの、逆光耐性は(レンズ構成枚数のわりには)良好な結果が得られました。
-
-
7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビュー完全版
このページでは「7Artisans AF 35mm F1.4」のレビューを掲載しています。
-
-
シグマが「12mm F1.4 DC|C」「17-40mm F1.8 DC|A」を発表する?【更新】
2025/5/31 SIGMA info
Sony Alpha Rumorsがシグマ関連の噂情報を発信。6月17日にAPS-Cミラーレス用の大口径レンズ「12mm F1.4 DC|C」「17-40mm F1.8 DC|A」を発表すると情報を得 ...
-
-
SmallRigがEOS R50 V用レザーハーフケースキット販売開始
2025/5/31 Canon info, EOS R50 V, SmallRig info
SmallRigがキヤノン「EOS R50 V」用レザーハーフケースキットの予約販売を開始。ホワイト・ブラウン・ブラックカラーの3種類。レザーケースでホワイトカラーは珍しいですね。
-
-
7Artisans AF 24mm F1.8 はAFに課題を残すが良好な光学性能
2025/5/31 7Artisans AF 24mm F1.8, 7Artisans info
Dustin Abbottが「7Artisans AF 24mm F1.8」のレビューを公開。追従AFの動作などに改善の余地があるものの、この価格帯の24mm F1.8としては良好な結果が得られたよう ...
-
-
Godoxがタッチ操作対応の新型フラッシュV480を間もなく発表か
2025/5/30 GODOX info
Godoxが新しいフラッシュ「V480」をリリースすると教えてもらいました。TT350やV350のようなコンパクトタイプで、バッテリー駆動・タッチ操作となるみたいですね。
-
-
キヤノン RF75-300mm F4-5.6 レビューVol.1 外観・操作・AF編
2025/5/30 RF75-300mm F4-5.6, RF75-300mm F4-5.6 Review
「RF75-300mm F4-5.6」のレビュー第一弾 外観・操作・AF編を公開。もろもろの理由で推奨はしないものの、3万円の価格設定は破壊力抜群。レガシーがあり、かつ社外製レンズが存在しないキヤノン ...
-
-
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S 口径食は目立つが圧倒的な解像性能
2025/5/30 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S, Nikon info
Lenstipがニコン「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」のレビューを公開。口径食によるボケの変形や周辺減光が目立つとしつつも、隅までに圧倒的な解像性能を備えた稀有なレンズとの ...
-
-
富士フイルム「X-T50」「X-S20」最新ファームウェア配信開始
2025/5/30 FUJIFILM info, X-S20, X-T50
富士フイルムが「FUJIFILM X-T50」「FUJIFILM X-S20」の最新ファームウェアを公開。フォーカスリングのリニア設定対応やXF16-55mm II装着時の露出追従が滑らかになるとのこ ...