-
-
小型軽量かつ手頃な価格帯で高画質|AF 35mm F1.4 P
2025/7/26 AF 35mm F1.4 P, Samyang info
Digital Camera Worldが「AF 35mm F1.4 P」のレビューを公開。非常にコンパクトで軽量ながら、画質と耐候性に優れた明るい単焦点レンズと評価。操作がシンプル過ぎると指摘しつつ ...
-
-
軽量・高性能・手頃な価格|16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
2025/7/26 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2, TAMRON info
Phototrendが「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2」のレビューを公開。前モデルよりもズーム域が広くなったにも関わらず、サイズを維持して光学性能も良好と評価。ハイエンド製品に ...
-
-
7月25日に関係者向けの「RICOH GR IV」発表会が行われていた?
2025/7/26 GR IV, RICOH info
リコーイメージングが開発発表している「RICOH GR IV」について、7月25日に水面下で関係者向けの発表会があったとWeiboで話題になっています。
-
-
あらゆる撮影に適した超広角レンズ|AF 12mm F2.0
2025/7/26 AF 12mm F2.0, Samyang info
Digital Camera Worldがサムヤン「AF 12mm F2.0」キヤノンRFマウントのレビューを公開。良好な画質で小型軽量、防塵防滴である点を評価。倍率色収差がソフト補正に依存していると ...
-
-
VILTROX AF 25mm F1.7 レンズレビュー Vol.3 遠景解像編
「VILTROX AF 25mm F1.7」のレビュー第三弾 解像チャート編を公開。絞りを開けても絞っても遠景で使いやすいレンズ。
-
-
ライカ SL3-S 新レンズセット4種 予約販売開始
2025/7/25
ライカが「SL3-S」の新しいレンズセットの販売を開始しました。「28-70mm F2.8」「Wズーム」「35mm F2」「50mm F2」がそれぞれセットとなり、102-151万円で予約販売が始まっ ...
-
-
絞れば6000万画素にも耐えうるレンズ性能|RX1R III
2025/7/25 RX1R III
DPReviewがソニー「RX1R III」をスタジオシーンテストの比較ツールに追加。古い設計の搭載レンズはLeica Q3 43に及ばないものの、絞れば6000万画素センサーでも十分にシャープな結果 ...
-
-
キヤノン 「28mm F1.2」「35mm F1.4」光学系の特許出願
2025/7/25 Canon info
2025年7月25日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。フォーカスブリージングの抑制を意識した「24mm F1.4」「28mm F1.2」「35mm F1.4」「50mm F1.4」レンズを想定し ...
-
-
LUMIX S1IIは全く異なる価格帯のプロ用カメラも凌駕するダイナミックレンジ
2025/7/25 DC-S1M2, Panasonic info
CineDが「LUMIX DC-S1M2」のダイナミックレンジに関するテスト結果を公開。12bit ProRes RAWでダイナミックレンジブーストを使用すると業務用カメラ並みの結果となり、ARRI ...
-
-
ニコン インナーズーム光学系「18-24mm F5.6」の特許出願
2025/7/25 Nikon info
2025年7月25日付けでニコンの気になる特許出願が公開(分割特許)。フルサイズ対応の「18-24mm F5.6」を想定したような光学系で、小型かつインナーズームのようです。