-
-
パナソニック LUMIX DC-G9M2と新レンズ2本 予約販売開始
2023/9/15 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S., LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S., LUMIX DC-G9M2, LUMIX G9II, Panasonic info
パナソニック「LUMIX DC-G9M2」「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S.」「LEICA DG VARIO- ...
-
-
DXOMARKがNIKKOR Z 85mm f/1.2 Sを「抜群の光学性能」と評価
2023/9/15 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S, Nikon info
DXOMARKが「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」のテスト結果とレビューを公開。F1.2の大口径でT値を良く維持しつつ、シグマ85mm DG Artに匹敵する優れた解像性能を発揮していると ...
-
-
富士フイルムはInstaxシリーズの小型デジタルカメラを発表する?
2023/9/15 FUJIFILM info
Fuji Rumorsが富士フイルムの噂情報を発信。今月中に登場すると噂の小型デジタルカメラはInstaxシリーズに属すると情報を受け取った模様。
-
-
Ulanzi Magsafeを使った55mmフィルターキットを販売開始
2023/9/15 Ulanzi info
UlanziがMagsageを使った55mmフィルターアダプターと6種類のフィルターを同梱したキットの販売を開始しました。先行販売価格は気っとが28,610円、アダプター単品2,342円で9月30日発 ...
-
-
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRはズーム全域でカミソリのような切れ味
2023/9/14 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR, Nikon info
Digital Camera Worldが「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」のレビューを公開。ズーム全域で非常に良好な解像性能を発揮し、諸収差も良く抑えられていると高く ...
-
-
タムロン「70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2」正式発表&予約販売開始
2023/9/14 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2, TAMRON info
タムロンが「70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2」を正式発表しました。10月12日発売予定で、カメラのキタムラなどで「148,500円」で予約販売が始まっています。
-
-
一眼カメラ内蔵NDフィルターの構造に関するキヤノンの特許出願
2023/9/14 Canon info
2023年9月14日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。EOS Rタイプのレンズ交換式ボディ内に、オンオフを切り替えることができるNDフィルターを内蔵する構造のようですね。
-
-
SmallRigが富士フイルム GFX100 II用ケージキット・L型ブラケットの販売を開始
2023/9/14 FUJIFILM info, GFX100 II, SmallRig info
SmallRigが富士フイルム「GFX100 II」用ケージ・L型ブラケットの販売を開始。それぞれ「18,590 円」「12,290 円」の販売価格を確認済み。
-
-
「Tough TG-7」と「Tough TG-6」の外観やスペックの違い
2023/9/14 OMDS info, TG-6, TG-7, Tough TG-7
このページでは「Tough TG-7」と「Tough TG-6」の外観やスペックの違いを見比べています。
-
-
ダブルガウスタイプで小型軽量な55mm F1.24 光学系に関するキヤノンの特許出願
2023/9/14 Canon info, RF55mm F1.2 STM, RF55mm F1.2 USM
2023年9月14日付けでキヤノンの気になる特許出願が公開。シンプルなダブルガウスタイプで、一眼レフよりもバックフォーカスの短い「55mm F1.24」光学系に関する実施例をいくつか含んでいます。