管理人

キヤノン EOSシリーズ累計生産台数1億1,000万台・レンズ1億6,000万本を達成

2023/6/29    

キヤノンがレンズ交換式カメラ「EOS」シリーズの累計生産台数1億1000万台、交換レンズ1億6000万本を達成したと告知しました。1億1,000万台目のカメラはEOS R6 Mark II、1億6,0 ...

XF56mmF1.2 R WRは文句なしの光学性能でAF性能が唯一の弱点

2023/6/29    ,

Phototrendが富士フイルム「XF56mmF1.2 R WR」のレビューを公開。解像性能、ボケ、収差の補正状態などは文句なしと高く評価しつつ、AF性能が唯一で本当の弱点になると指摘しています。

ソニーがVLOGCAM ZV-E1用4K 120p アップグレードライセンス提供開始

2023/6/29    , ,

ソニーが「VLOGCAM ZV-E1」用の4K 120p アップグレードライセンスを提供開始。無料で入手できますが、ダウンロードにはライセンスの発行が必要となる模様。ZV-E1のファームウェアアップデ ...

新たにAFレンズを製造する中国メーカーが複数登場する?

2023/6/29  

Weiboにて「新しいAFレンズメーカーが複数登場する」と噂されているようです。YONGNUO、VILTROX、TTArtisan、Meike、AstrHoriに続いて、どのようなメーカーが登場するの ...

伸びるタイプの「50-140mm F2.8 DC DN」「70-200mm F2.8 DG DN」を想定したような特許出願

2023/6/29    

2023年6月29日付けでシグマの気になる特許出願が公開。伸びるタイプのF2.8望遠ズームレンズに関する光学系の特許となっている模様。50-140mm F2.8 DCDN・70-200mm F2.8 ...

ニコン NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 レンズレビューVol.3 ボケ 編

ニコン「NIKKOR Z DX 24mm f/1.7」のレビュー第三弾を公開。今回は前後のボケ質差や玉ボケの形状と絞り羽根の影響、撮影距離を変化した場合のボケ質などをチェックしています。

DPReviewがEOS R8のISO感度別の作例をスタジオシーンに追加

2023/6/28    ,

DPReviewがスタジオシーンテストにキヤノン「EOS R8」の作例を追加。高ISO感度のノイズだけで言えば古いEOS RP・6D Mark IIのセンサーと同程度。ダイナミックレンジや高速性が改善 ...

Phese Oneが「XC」を正式発表

2023/6/28    

Phese Oneがレンズ固定式の1億5千万画素の中版センサー搭載カメラ「XC」を正式発表しました。販売価格は62,490ドル。わかりやすく、旅行に適したコンパクトなデザインを目指したとのこと。

キヤノン EOS R8 徹底レビュー Vol.7 メニュー・カスタマイズ 編

2023/6/28    , ,

キヤノン「EOS R8」のレビュー第七弾を公開。今回はカメラのメニューシステムの操作性やボタンカスタマイズなどをチェックしています。

キヤノン PowerShot G1X Mark IIIが販売終了

2023/6/28    ,

キヤノンのコンパクトカメラ「PowerShot G1X Mark III」がカメラ専門店にて販売終了。レンズ一体型のカメラとしては珍しいAPS-Cセンサーを搭載した面白いカメラでしたね。