カメラ

K-3II公式発表!超解像だけじゃないぜ!

フィールドカメラは革新の高精細領域へ。

ついにリコーイメージングからK-3IIの公式発表があった。

リコーイメージング公式より K-3II

リコーイメージング公式より K-3II

以前の記事で、キャッチコピーどうなるかと思い「究極のその先へ」とか妄想してたわけだが…。
なるほど、革新ときましたか!やってくれたぜPENTAX!

K-3からのアップグレード内容は公式ウェブサイトを見る限りでは以下の通り、基本的にデジカメinfoさんの情報で間違いない。
取り敢えず今回は速報と言うことで、ざっと纏めてみる

リアル・レゾリューション・システム

高精細領域…、超解像技術「リアル・レゾリューション・システム」と呼ばれる機能を搭載してきた。
先に発売された「OM-D E-M5Mark2」のハイレゾショットと同じ方式の解像システムだ。

リコーイメージング公式より K-3IIのRRS図

リコーイメージング公式より K-3IIのRRS図

1ショットごとに1画素ピッチずつセンサーをずらして色情報をRGB各色ごとに取得する事が出来る。擬似Foveonみたいなものだろうか?

ハイレゾショットは8回撮影したデータを元にして合成するが、K-3IIは半分で済む。つまり撮影も短時間で手振れでの撮影ミスもその分少なくなるだろう。なにはともあれ、公式での解説が一番分かり易いので、公式も見て欲しい。K-3II公式:特徴

GPS内蔵とアストロトレーサーの単独使用

K-3までは1万6,000円ほどするO-GPS1を装着しなければ、GPS機能を使用することが出来なかった。つまり、O-GPS1分はK-3よりも価格分の価値がある。GPS内蔵でセンサーシフト方式のPENTAX機だからこそ成し得た単独での星撮りカメラへ。

また、電子コンパスも装備されたので、グーグルアースなどの地図サービスで撮影箇所の軌跡を作ることも可能。高度も計測できちゃうみたいだ。

ちなみにGPSは内蔵フラッシュさんの居所に鎮座しているので、当然内蔵フラッシュさんは転居。もとい消え去った。よってフラッシュは非搭載。
写真を見る限りはフラッシュさんのボタンの場所にGPSボタンが取って代わっている。

超解像がメインと見せかけて、こっちに惹かれる山男・山ガール多数と見た。
超解像も山頂から山々を撮るならいけるんじゃないだろうか!?(超適当

?AFの改善

こちらはあまり期待していなかったのだが、AFのアルゴリズムを改善したらしい。

AF-Cは奥行き方向での動体追従の向上。そこまで、大々的には告知してないところを見ると現状のブラッシュアップ程度か?奥行き方向となるとSRの流し撮り対応とはあまり関連性を持たせられないか?

AF-Sはかなり限定的だがAFの速度向上があるらしい。対応レンズは下記の通り

  • HD PENTAX-D FA70-200mmF2.8ED DC AW
  • HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
  • HD PENTAX-DA 18-50mm F4-5.6 DC WR RE

3つしかないぜ!頼むぜPENTAX!
せめてキットレンズくらいは対応してもバチは当たらないと思う。

手ブレ補正が4.5段分に

そこまで望遠使わないので、むしろ切ってる事が多かったりする。が、使う人からするとかなり大きい1段分の強化。OLYMPUSで5段分の補正効果があるE-M5MK2があるが、それに肉薄する補正効果になってきた。K-3でもかなり長いレンズを使う時は「シュコシュコ、カコカコ」センサーが動く音がしていたが、さらに強烈になるのだろうか?

手ブレ補正に関しては実際に使ってみないとわからないね!という訳で評価は保留。

カメラのキタムラで予約販売開始

ついにHDDA16-85mmがキットレンズになって登場した!18-135mmよりランクアップした描写が欲しいならこっちだろう。

K-3II ボディ 予約販売
K-3II 18-135mmレンズキット 予約販売
K-3II 16-85mmレンズキット 予約販売

K-3とK-3IIを比較してみる

公式ウェブサイトから比較出来るのでそれをコピペしてみると…。

製品名 K-3II K-3
オンラインストア価格(ボディ/税別) 129,630 142,667
タイプ デジタル一眼レフカメラ デジタル一眼レフカメラ
レンズマウント ペンタックスKマウント ペンタックスKマウント
画素数 約2435万画素(有効画素)
約2471万画素(総画素)
約2435万画素(有効画素)
約2471万画素(総画素)
撮影素子 APS-C
23.5 x 15.6 mm
CMOS
APS-C
23.5 x 15.6 mm
CMOS
高感度(ISO感度) ISO100-51200 ISO100-51200
焦点距離 - -
F値 - -
光学ズーム - -
デジタルズーム - -
撮影距離 - -
連写撮影 約8.3コマ/秒 約8.3コマ/秒
シャッタースピード 1/8000-30秒 1/8000-30秒
液晶モニター 3.2インチ
約103.7万ドット
3.2インチ
約103.7万ドット
ファインダー形式 ペンタプリズム ペンタプリズム
ファインダー視野率 約100% 約100%
ファインダー倍率 約0.95倍 約0.95倍
電池タイプ D-LI90P D-LI90P
電池寿命(撮影枚数) 約720枚 約720枚
記録メディア SDHCカード
SDカード
SDXCカード
Eye-fiカード
FLUカード
SDHCカード
SDカード
SDXCカード
Eye-fiカード
FLUカード
内蔵メモリ - -
動画撮影サイズ 1920 x 1080 (フルHD) 1920 x 1080 (フルHD)
防塵・防滴
幅 x 高さ x 奥行き
(突起部含まず)
約131.5 x 100 x 77.5 mm 約131.5 x 100 x 77.5 mm
質量(重さ) 約800g(電池、SDカード付き)
約715g(本体のみ)
約800g(電池、SDカード付き)
約715g(本体のみ)
発売日 2015年5月22日 2013年11月1日

 

お判りになるだろうか?公式の比較表からは発売日と価格しか差が無かったりする。中身はそんな事もないのだが、公式の比較表ももうちょっとひねればいいのにねえ…。

スポンサーリンク

-カメラ