DJIが新しいドローン「Mini 5 Pro」を正式発表。1型センサー搭載、デジタルズームによる48mmモード、バッテリーライフの改善、LiDARによる障害物検知の向上、ジンバル強化、内蔵ストレージの大幅増強など。Amazonなどで106,70円~で販売開始。
概要
- 商品ページ
- 仕様表
- DJI公式価格:106,700円~
- Amazon:
・DJI Mini 5 Pro:106,70円
・DJI RC-N3付属:128,700円
・DJI RC 2付属:150,480円
・Pro Fly More コンボ Plus:158,180円- 海外:799ユーロ / 679ポンド
参考リンク
- DJIは人気のMiniラインナップの最新機種「Mini 5 Pro」を発表。
- 250g以下のシリーズに初めてタイプ1センサーを導入。
- より長いバッテリー寿命でプロレベルのイメージングを約束。
- は5,000万画素の 1インチセンサーを搭載。これは、1/1.3型センサーを搭載した前モデルのMini 4 Proよりも68%大きい。
- このドローンは14ストップのダイナミックレンジで撮影できるため、日没や日の出などの高コントラストのシーンに適している。
- バッテリー駆動時間を若干延ばした。Mini 4 Proの34分に比べ、36分の飛行時間を約束。
- 52分の飛行時間を実現するために、同社の拡張バッテリーを選択することもできる。ただし、ドローンは250gを超えることになり、より重いドローンに関する法律に準拠する必要がある。
- その他の改良点の多くは、同社のAirラインにデバイスを近づけている。新たに前方に追加されたLiDARによる低照度障害物検知の向上が含まれる。これにより帰還モードがより安全になり、夜間の街並みもナビゲートできるようになるという。
- 十分な明るさがあれば、ドローンが衛星信号を受信していなくても、安全な離陸と帰還のために飛行ルートを記憶することができるとしている。
- 新たに「48mm 中望遠モード」が搭載され、DJIによると、従来のモデルよりも高いデジタルズーム解像度が提供される。
- カメラのジンバルは225度回転するようになり、動きが大きくなった。
- Mini 4 Proに搭載された真の垂直撮影も維持。
- 4K 60p HDRが可能で、4K 120pのスローモーション録画に対応。
- 最大ISO 12800でH.265エンコーディングによる10ビットビデオを記録でき、最大ISO 3200でD-Log MおよびHLGカラーモードを提供。
- Wi-Fi経由でのクイック転送も可能で、Mini 4 Proの30MB/秒から大幅に向上した最大100MB/秒の転送速度を約束。
- 42GBの内蔵ストレージを搭載しており、これも前モデルの2GBから大幅に増加。
- 米国のユーザーにとって残念なことに、最近の他のDJI製品と同様に、Mini 5 Proは米国では正式に販売されない。
主な仕様
- 離陸重量:249.9 g
- サイズ:
折りたたみ時(プロペラなし):157×95×68 mm(長さ×幅×高さ)
展開時(プロペラあり):255×181×91 mm(長さ×幅×高さ)- 最大上昇速度
10 m/s(Sモード)
5 m/s(Nモード)
5 m/s(Cモード)- 運用限界高度(海抜)
6000 m(DJI Mini 5 Proインテリジェント フライトバッテリー使用時)
4500 m(DJI Mini 5 Proインテリジェント フライトバッテリー Plus*使用時)- 最大飛行時間
36分(DJI Mini 5 Pro インテリジェント フライトバッテリー使用時)
52分(DJI Mini 5 Pro インテリジェント フライトバッテリー Plus*使用時)- 標準飛行時間
21分(DJI Mini 5 Pro インテリジェント フライトバッテリー使用時)
33分(DJI Mini 5 Pro インテリジェント フライトバッテリー Plus*使用時)- 最大航続距離
21 km(DJI Mini 5 Pro インテリジェント フライトバッテリー使用時)
32 km(DJI Mini 5 Pro インテリジェント フライトバッテリー Plus*使用時)- 動作環境温度:-10℃~40℃
- 内部ストレージ:42 GB
- イメージセンサー:1インチCMOS、有効画素数50 MP
- レンズ:
FOV:84°
焦点距離(35mm判換算):24 mm
絞り:f/1.8
フォーカス:0.5 m〜∞- ISO感度 動画
ノーマル:
100~12800(ノーマル)
100~3200 (D-Log M)
100~3200 (HLG)
スローモーション:
100~6400(ノーマル)
100~3200 (D-Log M)
100~3200 (HLG)- ISO感度 写真
100~6400 (12 MP)
100~3200 (50 MP)- シャッター速度
12MP 写真:1/8000~2秒(疑似長時間露光は2.5〜8秒)
50 MP 写真:1/8000~2秒- 写真フォーマット:JPEG/DNG (RAW)
- 動画解像度:
H.264/H.265
4K:3840×2160@24/25/30/48/50/60/120*fps
FHD:1920×1080@24/25/30/48/50/60/120*/240*fps- 動画フォーマット:MP4 (MPEG-4 AVC/H.264、HEVC/H.265)
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
- Bluetooth:Bluetooth 5.4
- バッテリー
DJI Mini 5 Pro インテリジェント フライトバッテリー:2788 mAh
DJI Mini 5 Pro インテリジェント フライトバッテリー Plus*:4680 mAh- ストレージ:microSD
関連記事
- 1型センサー搭載 DJI Mini 5 Pro 正式発表&販売開始 2025年9月18日
- DJI製のミラーレスカメラが登場するかもしれない?【更新】 2025年9月4日
- DJI Osmo Pocket 4 は二眼カメラになるかもしれない? 2025年9月1日
- Osmo 360 と Insta360 X5 は甲乙つけがたい 2025年8月8日
- SmallRig.jpがDJI Osmo 360用ケージを販売開始 2025年8月5日
- DJI初の360度カメラだが完成度が非常に高い|Osmo 360 2025年8月2日
- DJI Osmo 360 最新情報まとめ 2025年7月31日
- DJIが360°カメラを7月31日発表と予告 2025年7月25日
- 2025年春に登場と噂のDJI「OSMO ACTION 6」用と思われる箱のリーク画像 2025年1月30日
- オールインワンVlogカメラドローン DJI Flip 正式発表 2025年1月15日
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)