焦点工房がXアカウント上でなんらかの画像のEXIFデータと思われるスクリーンショットを公開しています。ライカM用レンズとEOS R6を組み合わせており、レンズ名が記録されているみたいですね。
megadap
MegadapはニコンZマウント用の電子アダプターを製造しているアダプターメーカーですね。EマウントレンズをZマウントで使えるようにする面白い製品を提供しています。
今回はライカMマウント用レンズとEOS Rカメラを組み合わせて撮影したと思われる画像のEXIFデータのように見えます。レンズ名のほか、レンズの焦点距離や絞り値も記録されているみたいですね。出力段階でEXIFにレンズ側の情報を記録するためには電子接点経由でカメラ側へ伝達する必要があります。
EOS R用のMマウントレンズアダプターは既に存在していますが、今のところ電子接点を搭載した製品はありません。これが「Megadap M to RF」の電子接点付きだとしたら、世界初のアダプターとなるかもしれませんね。
ライカMの絞りをどのようにカメラ側へ伝達しているのか今のところ不明。TECHARTはカメラ側で設定した絞り値によって焦点距離を記録する仕組みを導入(Zマウント用)、TTArtisanは6bitコードに対応したり、アダプター側に焦点距離を入力できる構造を搭載しています(E/Zマウント用)。
Megadap ETZ21 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
Megadap ETZ21 PRO | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
Megadap関連記事
- MegadapがETZ21シリーズの最新ファームウェアVer2.00を配信開始
- Megadapが「ETZ21」系のZ8 Ver3.00対応ファームウェアを配信開始
- MegadapがLA-EA5対応のニコンZ用電子アダプター「ETZ21 Pro+」正式発表
- LA-EA5対応の電子レンズアダプター「Megadap ETZ21 Pro+」の情報
- Megadap ETZ21 Pro 生産完了
- 焦点工房がキヤノンRFマウント用のMegadap製レンズアダプターを示唆
- Megadap ETZ21 ProがVILTROX AF 28mm F4.5 ビスケットレンズに対応
- Megadap ETZ21 と SIGMA 14mm F1.4 が宇宙ステーション使われている
- 焦点工房がキヤノンRF用レンズアダプター「Megadap M2RF」を示唆
- MegadapがETZ21 PROの最新ファームウェアVer1.37を公開
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 - 【PR】OM SYSTEM × MILLET ウェアラブルショルダーフォトポケット
- Ulanzi 店内全品 最大35%オフ
- Amazon タイムセール祭り 8/22 9:00 - 8/28 23:59
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)