フジフイルムがX-Pro2を4K動画撮影に対応させるファームウェアアップデートを公開しました。
FUJIFILM X-Pro2 ファームウェア4.0など
- FUJIFILM X-Pro2(Ver.4.00)
- 4K動画対応
- 動く被写体へのAF追従性能の向上
- FUJIFILM X RAW STUDIO対応
- フラッシュの無線コントローラー制御に対応 - FUJIFILM X-T1(Ver.5.40)
- instax SHAREプリンターSP-3に対応 - FUJIFILM X-T20(Ver.1.11)
- ハイパフォーマンス設定時の表示修正 - FUJIFILM X100F(Ver.2.00)
- 「FUJIFILM X Acquire」を使用したカメラ設定の保存・読み出しに対応
- RAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO (Macintosh版)」に対応
- フラッシュの無線コントローラー制御に対応
- instax SHAREプリンターSP-3に対応
- コントロールリングの機能割り当てにOFFを追加
- ピント確認時に拡大表示のままフォーカスエリアの移動が可能 - PC撮影専用ソフトウエア HS-V5 for Windows® Ver.1.7アップデートソフトウエアの更新
- テザー撮影プラグイン for Adobe® Photoshop® Lightroom® Ver.1.7インストーラー自動解凍ソフトアップデートソフトウエアの更新
X-T1はファームウェアのバージョンがいつの間にかver 5.4なのですね。発売からだいぶ経ちますが、手厚いアフターサービスがさすがのフジフイルム。
X-T20の内容が少し残念ですが、Fuji Rumorsによると…「2018年早春にX RAW STUDIOに対応する」らしいとのこと。X-E3ほどメモリに余裕がなくX-E3と同等のAFアルゴリズムの導入は難しいと言う噂も以前に流れていましたので気になるところですね。
フジフイルム関連記事
- 噂の富士フイルム 縦構図カメラの名前は「X-Half」になる?
- 富士フイルム新製品と思われる信ぴょう性不明のリーク画像
- 富士フイルムのハーフフレームカメラと思われるカメラ「FF240003」が認証機関に登録される
- FUJIFILM GFX100RF がハイブリッドファインダーではない理由
- FUJIFILM X-M5 は海外でも品薄状態
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II 信頼性の高いAFとプロ仕様の光学性能
- FUJIFILM GFX100RF いくつかの妥協もあるが極めて携帯性の高いGFXカメラ
- DPReviewがFUJIFILM GFX100RFのサンプルギャラリーを公開
- FUJIFILM X-M5 エントリーモデルとしては優れた選択肢
- FUJIFILM GFX100RF 慣れは必要だがユニークで楽しい撮影体験
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。スポンサーリンク
スポンサーリンク