DPREVIEWがフォトキナ2018でのフジフイルムインタビュー内容を発信しています。
スポンサーリンク
フルサイズ市場には参入しない
フルサイズ市場に参入するか?
決してない。幸か不幸かわからないが我々にはフルサイズ資産が無い。我々は良好なAPS-C・ミドルフォーマットシステムを持っているのでフルサイズ市場には参入しない。
もしフルサイズ市場に参入するとなれば2つのシステムと共食いしてしまうことになる。我々は喜んで独立した2つのシステムを維持するだろう。
XユーザーがGFXへアップグレードしているか?
まだ全くない。システムが全く異なるためだ。近い将来GFXにステップアップすることを願っている。
GFX 50Rリリースの背景
GFX 50Sを投入直後から古い中判カメラを知っているカスタマーからの問い合わせが始まっていた。「レンジファインダータイプの50Sはいつ登場するのか?」と。
GFX 50Rはフィールドカメラとなるか?
全ての操作を片手で操作できるようにし、ストリート・ルポルタージュ・ポートレートに適したものにしたかった。
来る100MPカメラのファインダーは脱着可能で50Sと似ているが、バッテリーグリップを内蔵し大容量のバッテリーに対応している。センサーと手振れ補正システムがより多くの電力を必要とするからだ。
100MPカメラの登場は予定されていたことか?
Yes。そのため、GFレンズを1億画素対応として設計したのだ。我々はそのことについてオープンに話してきた。
100MPカメラを設計するにあたっての大きな変更点
最大の課題は手振れ補正だ。センサーはとても繊細で極小の振動でさえ拾ってしまう。そのため手振れ補正の搭載は必須であると考えている。そしてこのような大きいセンサーを動かすのはとても難しい。
手振れ補正システムはX-H1からの改良か?
X-H1の経験を踏まえているが、センサーサイズがより大きく難しくなっている。
100MPのファインダーは50Sや50Rよりも良いものか?
新型センサーの読み出し速度がずっと高速なので、かなり良好なはずだ。センサー・プロセッサーともにアップグレードされている。プロセッサーは遥かに強力だ。
将来の動画戦略について
100MPカメラでGFX初の4K 30pカメラとなる。Xシリーズでは録画時間を延長したり、静止画・動画撮影メニューの使いやすさを向上させる計画を立てている。
ビデオグラファーをGFXカメラに引き付けたいと本当に思っている。
GFX用のフジノンシネレンズは登場するか?
最初のステップは100MPカメラだ。これでどのような動きを見せるのか見ていく。GFX用シネレンズを開発することは技術的には可能である。単なる優先順序の問題だ。
ビデオグラファーに対するアプローチは?
100MP発表後に動画カメラマンから多くの質問を受け始めた。ラージフォーマットは映像撮影のトレンドとなっている。映像制作者はクリエイティブな人種であり常に何かを探し求めている。
100MPと4K 30pは巨大なデータとなるが、まだSDカードを使うのか?
現状でSDカードとHDMI出力で十分だと考えている。
サードパーティ製レンズを歓迎するか?
オープンなマウントでは無いが、顧客は選択肢を望んでいる。我々は顧客の利益を考えており、レンズが増えることは顧客にとって有益と捉えている。
より小型軽量なパンケーキGFレンズは登場するか?
GF用小型レンズのラインアップは拡充していきたいと考えている。
混迷する市場における競合他社について
常に主要ブランドを注視しているが、同時にスマートフォンも注視している(主にエントリーミラーレスとして)。
当社の潜在的な課題は競合他社のカメラでは無くスマートフォンだ。
カメララインアップにInstaxを採用する機会はあるか?
すでにInstaxはデジタルカメラになりつつある。おそらくレンズ交換式Instaxについて考えるべきだろう。Instaxは我々にとってチャンスとなるものだ。
PENATX Qについて
センサーが小さすぎる。
センサーサイズに関わらず、ボディは小さく出来る。問題はレンズのサイズとバランスだ。
デジタル補正とレンズの小型化について
光学性能を優先し、ソフトウェアによる補正は最小限に抑えている。これが現時点での我々のポリシーだ。そしてそれが変わるとは思っていない。
APS-Cフォーマットにこだわる重要な理由だ。レンズは出来るだけ小さくするが、ソフトウェアによる修正はほとんど無い。
超大口径レンズの課題
明るいレンズは各構成要素が重くなることを意味している。より強力なフォーカス駆動を組み込む必要があるものの、スペースは限られている。レンズの明るさとフォーカススピード、そして重量は常にトレードオフとなる。
GFXで高解像な動画撮影にあたってのレンズ設計
フォーカシングユニットの重量を最小限にするのが難しい。レンズ設計チームの課題となる。例えば、より多くの非球面レンズを使うことになるだろう。やって出来ないことはないが、難しい課題だ。
動画専用カメラの可能性はあるか?
具体的な計画は無いが、潜在的にはYesだ。
とのこと。
市場がフルサイズ戦国時代に突入する中でフジフイルムは独自路線を走るようですね。GFX 100S(仮)がどのような手振れ補正システムを実装して登場するのか気になるところです。そしてGFX 100Sで培った手振れ補正ユニットがX-H2に搭載された暁にはより効果的な手振れ補正を期待できるかもしれません。
レンズ交換式Instaxは面白そうですね。一足先にライカブランドのInstaxでMマウントのプロトタイプが登場しそうな気配ですが…。これを見る限りではセンサーサイズに対してレンズが大きすぎますねえ。
これこそペンタQマウントのような極小レンズ交換システムの出番な気もしますが、フジフイルム的にはセンサーが小さすぎるとのこと。将来的にXマウント・X-Trans(もしくは一般的なAPS-Cセンサー)なInstaxが登場するのか気になるところです。
スポンサーリンク
サイト案内情報
フジフイルム関連記事
- FUJIFILM X100VI は旧世代の製品よりも分解しやすい
- FUJIFILM X-M5 は動画も撮れる静止画カメラだがAFには改善の余地がある
- 富士フイルムがAFを改善する「X-T5」「X-S20」「X-T50」「X100VI」用の最新ファームウェアを配信開始
- FUJIFILM X-Pro3 後継モデルは2025年には登場しない可能性が高い?
- FUJIFILM X-E5は2025年夏に登場する?
- FUJIFILM GFX100RFはアスペクト比専用ダイヤルを搭載している?
- FUJIFILM X-M5 レビューVol.3 ファーストインプレッション
- 富士フイルムが海外認証機関に未発表製品「FF240004」を登録
- FUJIFILM X-M5 レビューVol.2 ダイナミックレンジ編
- FUJIFILM X-M5 はコンパクトで実用性の高いX100VIのレンズ交換式モデル
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。